トップページ > google > 2018年02月01日 > gNrynLof

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001100010301000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
691
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】

書き込みレス一覧

【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
868 :691[sage]:2018/02/01(木) 00:21:08.79 ID:gNrynLof
>>865
成功したClip api DebuggerのURLと、
失敗したcurlのコマンドとエラーメッセージを教えて頂ければ、
多少はお手伝いできると思います。
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
890 :691[sage]:2018/02/01(木) 09:21:39.68 ID:gNrynLof
>>887
hue:offコマンドが登録できていないのだと思います。
sayコマンドの登録と実行はできますか?
https://scrapbox.io/smart-home/Google_Home%E3%81%AE%E5%96%8B%E3%82%89%E3%81%9B%E6%96%B9
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
893 :691[sage]:2018/02/01(木) 10:35:25.87 ID:gNrynLof
>>887 >>890
コマンドが登録できているなら、hue:offではなくhue:off()でいけそうですね。
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
912 :691[sage]:2018/02/01(木) 14:58:37.65 ID:gNrynLof
>>909
Hueが使えるようになって、よかったです。
ブログの説明通りに作業するだけで使えるようになりましたか?
ブログの説明に間違いや分かりにくい点があれば、ぜひご指摘ください。

sayが未登録でも、hue:offは使えます。
UNIXコマンドの登録と実行の方法を確認して頂きたくてsayを紹介しました。
もっと簡単に、次のような確認方法を紹介すればよかったと反省中。

コマンドの登録(helloを表示するコマンド hi の登録)
> homebot command hi echo hello
set !hi to echo hello

コマンドの実行
> homebot send hi()
echo hello
hello
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
921 :691[sage]:2018/02/01(木) 16:06:14.85 ID:gNrynLof
>>913
ご指摘ありがとうございます。
ブログに反映しました。
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
923 :691[sage]:2018/02/01(木) 16:33:01.24 ID:gNrynLof
>>718 >>914 >>916
話が横道に逸れますが、
Redisのバックアップ方法を、ブログに載せました。
https://scrapbox.io/smart-home/Redis%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E5%BE%A9%E6%97%A7

いずれは、learnやsetの際に、自動でバックアップしようと考えています。
復元も日時を指定して細かく戻れるようにしたいなと。

とはいえ、現時点では、お手数ですが、
手動でのRedisのバックアップをお願いします。
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
924 :691[sage]:2018/02/01(木) 16:40:05.71 ID:gNrynLof
>>922
HueをSlackやGoogle Homeから使う方法はこちらです。
https://scrapbox.io/smart-home/Philips_Hue

ちょっとアンカーを辿れば、簡単に見つかりますよ → >>842
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】
928 :691[sage]:2018/02/01(木) 18:17:45.92 ID:gNrynLof
>>927
そうですね。
私の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
こちらに目を通して頂ければ幸いです。

最初に読む記事(システムの全体像と主要機能を把握できます)
https://qiita.com/takjg/items/185083347f887244f8b6

ブログの全記事の一覧(詳細はヘッダーの検索窓から探せます)
https://scrapbox.io/smart-home


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。