トップページ > google > 2017年12月10日 > cTK27pz6

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210002001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
google home Part.6

書き込みレス一覧

google home Part.6
558 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[]:2017/12/10(日) 13:09:25.50 ID:cTK27pz6
>>536

Hueのホワイトグラデーションは持ってないが、
Hueシングルランプ(White and Color Ambiance 3rd Generation)と、
Hue White A19(グラデーション無し)
は使ってるので、一言。

一般的に6畳では
シーリングライトで、2700〜3000ルーメン
ペンダントライトで、2430〜3330ルーメンが適当。

一方、Hueは一発800ルーメン程度。
なので、一部屋に3発は必要となる。
かつ、ブルーライトを減らし、黄色っぽい色にしようとすると暗くなるので、3発でも少ない気がする。

要は、家を全部Hueとかに統一し、十分な明るさを確保するなら、
リモコン付きの普通のシーリングライト + Nature Remo等のが良いかもしれない。

Hueも良いけどね。
google home Part.6
568 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[]:2017/12/10(日) 13:49:51.20 ID:cTK27pz6
>>562

うちの6畳の寝室では、本を読むのに3発ないとダメな感じ。
800 lx X 3 で、間接照明だけど。
google home Part.6
573 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[]:2017/12/10(日) 14:01:39.72 ID:cTK27pz6
誤: lx
正: lm
google home Part.6
624 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[]:2017/12/10(日) 18:09:28.46 ID:cTK27pz6
>>611

hueは、主として以下3種類のバルブを売っている。
(1)Hue White and Color Ambiance 3rd Generation 約$50
(2)Hue White Ambiance 約$35
(3)Hue White A19 約$15
安売りや、セット売りで、安く買える手段はある。

このうち日本で売ってるのが、(1)ただし古い2nd generationと、(2)だ。
(3)は色合いが変わらないだけ、明るさは好きに変えられるので、(3)で十分な場合が多い。

さっさと、(1)の3rd generationと、(3)を日本で売れよ。
google home Part.6
626 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[]:2017/12/10(日) 18:41:15.13 ID:cTK27pz6
>>625

モーションセンサーは何に使ってる?
トイレにつけることを検討したことがあるが、
モーションセンサ→人感センサー付きライト→自作するのが良いかも

と検討した後、スイッチのままでいいじゃんと思い、検討を中断した。
google home Part.6
671 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[]:2017/12/10(日) 21:08:26.03 ID:cTK27pz6
>>652
洗面所は良いかも。
うちの洗面所は窓がないから、確実に電気が必要だし。
ちょっと考えてみよう。

トイレの使い勝手はどう?
想定外の動きをすることない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。