トップページ > 日本の淡水魚 > 2011年09月21日 > KBRWvat6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001102020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
タナゴ総合スレ 4

書き込みレス一覧

タナゴ総合スレ 4
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 12:37:38.74 ID:KBRWvat6
魚に限らず大概の生物は水温や気温で産卵したり冬眠するんだから産卵は水温の調節で可能だわな
カレンダー見てもうそろそろだなってタナゴが思うんかいw
基本年中の産卵は可能だが成魚のダメージ考えるとあまりしない方がいいだろう 無闇な産卵を促すと産卵個数と仔魚の浮遊率はかなり少なくなりその後の死亡率も高くなると思われ
まぁあくまでも産卵回数を増やす目的よりも産卵時期の調節に使った方がいいんじゃない 春先や秋口なんかは水槽内の水温変化が激しいしわけでね
タナゴ総合スレ 4
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 15:21:22.47 ID:KBRWvat6
>>189
実績があるなんて何処にも書いてないがなw
タナゴに限らず魚は産卵時期を人為的に変えれるってレスしただけだよ
毎日毎週毎月産卵さしてどうしたいの?売買が目的かね?
タナゴ総合スレ 4
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 16:02:09.46 ID:KBRWvat6
それともうひとつ
水温しかり水槽内の環境等魚にストレスあったら産卵しませんから
毎週毎月の産卵 …無いだろwww
タナゴ総合スレ 4
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 18:08:02.79 ID:KBRWvat6
>>193
俺が言ってるのは初めから其だわ
水温云々調節云々言ってる時点で気付かんかなw
てか魚飼育したことあるのか?
常識で考えて毎週毎月なんてあり得んだろ
では聞くが産卵に適した水温が1ヶ月続くならば同個体が自然下水槽内で毎日の様に産卵を繰り返すとでも?
有り得ないだろ
だからね適水温=産卵ではないのよ
水温も含めた産卵環境なんだわ

実績も何も常識の範囲で考えてねwww
タナゴ総合スレ 4
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 18:57:27.60 ID:KBRWvat6
>>195
>今年も繁殖しすぎて

素晴らしい飼育環境をお持ちでw
タナゴ総合スレ 4
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 20:14:53.24 ID:KBRWvat6
>>199
野外ですか ちなみに水槽の大きさは? 水温の急変による影響は出ないの?
タナゴ総合スレ 4
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/21(水) 20:58:49.53 ID:KBRWvat6
その環境で個体に病気出ないの?
二枚貝は35℃の高水温に耐えてるの?それとも繁殖期だけ貝投入してるのかな
外飼い経験ないんで信じられんわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。