トップページ > 日本の淡水魚 > 2011年09月08日 > dBARyNf+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011011011000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
タナゴ総合スレ 4
質問スレ4

書き込みレス一覧

タナゴ総合スレ 4
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 08:36:11.93 ID:dBARyNf+
>>18
こんなピントの外れた考えを持つ奴もいるものかと呆れるわ。
生物が絶滅するのは乱獲じゃなく環境の激変が原因なのだと言う事をまず理解せよ。
もちろん環境の変化に対応できる種は繁殖するけどな。
言っとくけどおれはトリコじゃないけど何でもトリコや業者のせいにして規制ばかり
しようとするのは馬鹿なやり方だ。現に規制して原状回復できているのよく考えろ。
それに反して環境を整えたおれの水槽では累代繁殖して絶滅の心配はない。
質問スレ4
530 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 09:40:03.59 ID:dBARyNf+
底ものばかり獲っているの?どんな魚を飼育してるのか教えて。
質問スレ4
533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 11:01:21.27 ID:dBARyNf+
教えていただいてありがとうございます。
うちはタナゴがメインです、採取したミナミヌマエビやタニシもいます。
タニシは最初2個だったものが毎年増えました。
タイバラは近くの用水路で採取、他のタナゴは購入品です。
タナゴ総合スレ 4
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 12:53:22.00 ID:dBARyNf+
>>23
そんなトリコ見たことないけど本当にいるのか?いるのなら教えてくれ。
いないものをいるかのように言って悪者に仕立てて行政の怠慢や不作為を
隠蔽しようとしているだけじゃないか?仮にいるとしたら千尾単位で乱獲
する奴を取り締まったらどうだ。釣ったり少々とるくらいで減るもんじゃ
ないだろ、生育環境さえ整っておれば。
彼の理事長もこう言っているだろ「略アカヒレは数が年々激減し5回の調査で
2年前の3割以上激減無策な水路の改修工事、外来種による被害が考えられる。」
とな、要は根本的な行政上の対策が必要だということだよ。

タナゴ総合スレ 4
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 14:43:33.40 ID:dBARyNf+
>乱獲も実際に目の当たりにしてるしな

乱獲を目の当たりにしてどうした?何もしていないのか?
それと彼の理事長の言っていることは間違いだと言うのか?

タナゴ総合スレ 4
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 15:17:29.87 ID:dBARyNf+
>>28
そうか俺には突っかかるけど彼の人には目の当たりにしても何も言わない。
典型的な小市民だな。ショップ購入したってホントにショップからって
書いてあるか?よく見たほうがいいぞ。
それと理事長の言っていることは間違いではないのだな。
「無策な水路の改修工事、外来種による被害が考えられる」って。
タナゴ総合スレ 4
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/08(木) 23:25:11.51 ID:dBARyNf+
>>30
>>5を見てくれ。
しかしあんたはそそっかしいな。よく確認してから発言すべしだね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。