トップページ > 日本の淡水魚 > 2011年07月30日 > etMSm5t1

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オイカワ飼っているやつら!ここに集え!2

書き込みレス一覧

オイカワ飼っているやつら!ここに集え!2
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/30(土) 09:49:25.04 ID:etMSm5t1
この点は俺は遺伝情報の保存つまり種の保存がなされるか否かが問題だと思っている
>>942が外国産熱帯魚との混泳で病気云々言ってるが、そんな話どこから湧いてきた?
>>902の動画を見る限り日淡しかいない飼育下だっただろう?もう一度見直してみろ

>>何故遺伝情報の保存 種の保存に限定なんだ?河川に放流する事で考えられる事例はその事だけか?
外国産熱帯魚との混泳は分かりやすく例えただけだ >>902の動画オイカワの他にヌマムツ、ドジョウ、金魚の姿も見られる
902が持て余したオイカワを放流、見た目の悪さで変形したヌマムツもついでに放流、オイカワと同じ場所で捕獲されたのか?
その河川由来か?金魚は?ショップ?外国産熱帯魚もいたであろうそのショップで金魚はどのような環境下飼育されていたのか?
902が以前この水槽で熱帯魚を飼育していた可能性は?この動画一つでオマエはどれだけの情報を得られたんだ?

放鳥の話だが、タグを付けるのは自然界がどれだけ影響受けたのを測るためじゃなくて
野鳥の追跡と病気の経過を見るためにつけるんだよ。
自然界の影響測りたかったら放鳥した以外にタグつける必要があるだろ?んなこたーしない。

>>だからよその病気が自然界に及ぼす影響は?

はっきし言ってただの人間のおごりでしかない。もちろん放流する奴もエゴのかたまりだ。

>>それ言い出したら全てが無意味、論点がずれてる、それを分かった上での放流の是非論だろ

例えば、942が海外旅行したとする。そこで現地の環境で過ごしていざ日本に帰ってたら日本人の遺伝子が汚される!って言ってるようなもんで、
じゃあ海外旅行して帰ってくるのは悪なの?善なの?

>>全く関係ない話 だが検疫検査てあるんだが?


 





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。