トップページ > 日本の淡水魚 > 2011年01月23日 > koD9dmuK

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ヌマエビ・ヌカエビについて語ってみよう
ヌマチチブについて語ろう!

書き込みレス一覧

ヌマエビ・ヌカエビについて語ってみよう
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/23(日) 16:27:50 ID:koD9dmuK
利根川にいるのは基本ヌカ・スジ・テナガの3種で、上流にcharmがあるからそのほか得体の知れないのが野生化してるかも。
ヌマチチブについて語ろう!
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/23(日) 16:40:46 ID:koD9dmuK
縄張り意識が強いのでヌマチチブは避けた方が無難かと。
具体的にどうなるかは >>67 参照。
チチブ類の売りは人間に対する警戒心の薄さと機動力の高さで
混泳の場合は相手が大きいとそれだけマトが大きくなるっていう面もあるみたい。
障害物がいろいろあるとヌマチチブ複数混泳出来る場合があるし、
海水に慣らせば機動力の高いイソギンポ系やシマハゼなんかとも混泳できるようになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。