トップページ > ガイドライン > 2016年09月24日 > EV3p4Bvh0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
水先案名無い人
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?のガイドライン43 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?のガイドライン43 [無断転載禁止]©2ch.net
548 :水先案名無い人[sage]:2016/09/24(土) 21:06:29.25 ID:EV3p4Bvh0
>>515
>>538
その問題文は「すべての山の個数が互いに素となるように取る」じゃなくて
「山から取る石の個数と、現在の山にある石の個数が互いに素となるように取る」という意味じゃないかな
そう解釈しないとL(10,10)やL(10^3,10^3)みたいな配置の場合
(山の大半を一個とかにしない限り)どんな初期配置でもいきなり手詰まりになるし
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?のガイドライン43 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :水先案名無い人[sage]:2016/09/24(土) 23:01:09.65 ID:EV3p4Bvh0
>>549
それだとひとつでも石一個の山を作ればただのNimになっちゃうんだけど

それ以前に
>the players may only remove a number of stones from a pile that is coprime with the current size of the pile
はどう考えても「プレイヤーは現在のその山の量と互いに素になるように、一つの山から何個かの石を取ることだけができる」の意味で
「それぞれの山が互いに素となるようにだけ石を取れる」の意味じゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。