トップページ > ガイドライン > 2016年07月22日 > XluLH0c40

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
水先案名無い人 (ワッチョイ 17a0-n759)
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ280 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ280 [無断転載禁止]©2ch.net
476 :水先案名無い人 (ワッチョイ 17a0-n759)[sage]:2016/07/22(金) 17:06:18.19 ID:XluLH0c40
>>475
まあ、いろいろ物理的限界って話が出てる


【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part138
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366381652/552
552 :名無し名人 [sage] :2013/04/20(土) 02:09:36.62 ID:WCUQ7Q0E
ムーアの法則からも外れてデバイス性能はここ数年ほとんどあがってないし
これ以上計算速度あげるのは物理的に無理だろうな

光コンピュータなんて実現は1000年先だろうし

566 :名無し名人 [sage] :2013/04/20(土) 02:11:48.88 ID:6Ax31pqo
>>552
クロック周波数、もう限界みたいね
1クロック時間で光が進める距離がもう30p位らしい
電子はさらにその60%くらいしか進めないらしいんで、
もう電子が回路内を動くための物理的な時間が足りなくなってきてるらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。