トップページ > ガイドライン > 2012年11月02日 > 7FL4wL1D0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
水先案名無い人
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ223

書き込みレス一覧

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ223
585 :水先案名無い人[sage]:2012/11/02(金) 02:00:54.04 ID:7FL4wL1D0
>>582
最低限って具体的にどのレベルなの?
銃の構造は100年前に完成したって言われるくらいだし基本構造は何処の国の銃であっても変わらないでしょ?
引き金を引けば弾が出るし安全装置の位置もどの銃も同じだけど
こういうのに詳しい人はなかなか居ないから分からないね
解説してくれるとうれしいんだけど・・・
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ223
586 :水先案名無い人[sage]:2012/11/02(金) 02:04:16.40 ID:7FL4wL1D0
121 :名無し三等兵:2012/11/01(木) 21:36:17.56 ID:QmCgfscW
サイレンサーとサプレッサーは何が違うんでしょう?

127 :名無し三等兵:2012/11/01(木) 23:45:00.05 ID:???
サイレンサーは「消音器」
サプレッサーは「減音器」
銃の発射音は完全に消音できないから、サプレッサーが正しい用語。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020581180
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4791924.html
(加筆修正)
発射ガスが多い場合、銃口を出てからも弾丸が加速される事があり、これをジェットエフェクトと言いますが、
サプレッサーの構造は、これらの高温高圧のガスを筒内にて段階的に拡散する事で
大気圧との圧力差を小さくし、発射騒音を減じるようになって居ます
この為、銃口外の発射ガスによる外乱要素が小さくなる為、条件によっては命中精度の向上と言う副作用もあります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。