トップページ > 議員・選挙 > 2021年11月14日 > a5gc4eTS0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数74100000000000140000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)
無党派さん (ワッチョイ e3a1-nIXK)
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
485 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:09:34.43 ID:a5gc4eTS0
これ、根本的に、統制経済をやりたい人と、
民間に任せておけば良くて、政府は余計なことするな、の対立が不毛なんだよな。
だから、個別の政策で折り合うしかない
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
488 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:12:40.28 ID:a5gc4eTS0
>>476
おれも同じ認識。
政府の仕事には限度がある
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
493 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:18:00.13 ID:a5gc4eTS0
>>489
長年政権交代がなかったから、自民党は保守からリベラルまで包括するようになって、
リベラルな経済政策(アベノミクス)が保守とみなされたり、ややこしいことになっているね
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
495 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:22:33.15 ID:a5gc4eTS0
>>492
自分も同じ。
政策の良し悪しというよりも、与野党が拮抗している状況が重要だと考える。
自民党の政策も野党の政策も、はじめから期待していない。
むしろ、政府が良い政策を行うことは難しいという認識をもっている
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
500 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:26:48.61 ID:a5gc4eTS0
>>497
「生産性に対して」と言っているぞ
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
505 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:30:47.80 ID:a5gc4eTS0
>>501
バラマキに否定的な人も、
コロナ禍の急激な経済情勢の変化においては、
一時的なバラマキを許容できる
要はバランスの問題
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
519 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 00:55:12.69 ID:a5gc4eTS0
>>517
それって普通の財政政策では?
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
523 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 01:03:49.35 ID:a5gc4eTS0
>>518
選挙結果は正しいものだ、と言える前提として、
民主主義が機能していないのではないか、
ということだろうか。
たしかに、そこは、そんなに議論されていないように感じる
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
526 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 01:12:38.93 ID:a5gc4eTS0
>>525
言っていることはその通りだと思うけど、
それってMMTとかじゃなくて、
ものすごくまともで普通な財政政策だよね⁉︎
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
528 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 01:15:24.23 ID:a5gc4eTS0
>>513
自分もリベラル+改革派だけど、
維新のような政治部門による急進的な改革を望まない。
司法を重視して、政治部門は与野党が拮抗している状態が望ましいと考える。
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
531 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 01:38:49.68 ID:a5gc4eTS0
>>530
そうすると、従来の財政政策とそんなに変わんないんだな。
「財政的な制約がない」というところは、従来と違っている。
しかし、規範的な歯止めがないと、財政規律が消失し、政治家には財政拡大の誘因が働くとすると、統制経済の道に進むことになる。
それでいいのかという問題がある
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
547 :無党派さん (ワッチョイW e3a1-xle3)[]:2021/11/14(日) 02:08:02.62 ID:a5gc4eTS0
>>543
それだと、結局は、財政拡大をしようと思えばいくらでもできる、としか言っていなくて、
適切な財政政策については、何も言っていないように思える。
結局は、何が公共財なのか政府は何をすべきかを民主的手続で決めるしかない。
過度な財政拡大は、民間の知識を活用しておらず、非効率、低成長の要因になる
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
931 :無党派さん (ワッチョイ e3a1-nIXK)[]:2021/11/14(日) 14:52:40.67 ID:a5gc4eTS0
>>679
遅レスだが、
普通の財政政策も「必要なもの」については非効率でも拠出するから、
(誰がどうやって「必要なもの」を決めるのかという問題は残るが)、
それはMMTとかじゃなくて、
ごく普通の財政政策ではないだろうか。
くり返しになってしまうけど

ただ、財政が拡大しすぎると非効率さが際立ってしまうが
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
940 :無党派さん (ワッチョイ e3a1-nIXK)[]:2021/11/14(日) 15:06:04.08 ID:a5gc4eTS0
>>930
左派支持者かつ政権取ってほしいと思う層は、
右寄りになっても、
党が左派を包括していれば良いと考えるのでは?

政権を取りたくなければ、別の話になるが
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
948 :無党派さん (ワッチョイ e3a1-nIXK)[]:2021/11/14(日) 15:13:43.69 ID:a5gc4eTS0
リベラル岸田自民vs右派野党維新の流れになっているな
今なら立憲が右傾化すれば、なんとか踏みとどまれるんかな
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
957 :無党派さん (ワッチョイ e3a1-nIXK)[]:2021/11/14(日) 15:19:45.15 ID:a5gc4eTS0
>>952
イデオロギーで考えれば、そうなるが、
実際の投票行動において、
そんなに有権者はイデオロギーを重視しているように思えないんだよね

党としての信頼性のほうがはるかに重要。
だから、イデオロギーとしては、自民党と同じかちょっと左でいいのではないか
自民党だって保守からリベラルまでいるんだし
立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
973 :無党派さん (ワッチョイ e3a1-nIXK)[]:2021/11/14(日) 15:25:06.56 ID:a5gc4eTS0
>>966
そうかな。
有権者はカジュアルに自民党から野党に投票先を変えるのではないだろうか
無党派層もあるし。
コアな自民党ファンは崩しにくいだろうが。
数百万の票で選挙結果は変わるわけで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。