トップページ > 議員・選挙 > 2019年12月14日 > RpUSRDrW0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70000000000784854325923370



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])
立憲民主党内の総合政局スレッド359
立憲民主党内の総合政局スレッド360

書き込みレス一覧

次へ>>
立憲民主党内の総合政局スレッド359
441 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:11:47.07 ID:RpUSRDrW0
労働者メインを選挙の争点設定して作るでも良いんだよな。
2年前の立憲が衆院選で「改革」ワードを言わなかったことは良かったな。改革するべきという言葉は回数ゼロ回であり、演説で一切使わなかった。
あのとき立ち上げたばかりの枝野は「『改革』という言葉で、何か良さそうに聞こえる時代は終わった」と言ってたし。
立憲以外の与野党は改革ワードを使っていて、維新は105回も改革ワードを使った回数が一番多く、安倍政権は改革ワード40回の回数。
公明党、共産党、社民党ですら改革ワードを使っていた。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
444 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:15:51.05 ID:RpUSRDrW0
あのときの立憲は「改革ブーム」と一線を画し、あえて公約に「改革」を盛り込まなかった。
単独かどうかではなく、「改革」が争点から抜けた事は一度も無かった。
「改革」というワードは少なくとも第2次臨調以降ずっと変わってないと思いますがな。
騒がない人たちの大多数もそうだから、行政のサビ残や買い叩きは叩かれないし、小さな政府論が支持されて構造改革派の政治家が当選し続けてきた。
良くも悪くも効率化が大好きなんだと思いますね。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
452 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:26:39.60 ID:RpUSRDrW0
争点によって左派も右派もそれぞれ得意分野不得意分野があって、不得意分野になると途端にとんでもないことを言い出すことが多い。
というか、もともと左派というのは労働問題を主たる争点として出てきたものだし、どうしてもそういうバイアスが出るのはもうどうしようもないとは思う。右派が労働問題に冷淡なのも昔から。
左派本来の立ち位置に戻るなら市民問題ではなく労働問題でしょう。
立憲が衆院選で参院選と同じくLGBT・人権・温暖化を言い出したら微妙だなw
安倍政権の最大問題は、国民の安全安心に対する意識が低いということなんですわ。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
456 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:28:45.86 ID:RpUSRDrW0
環境保護そのものはそんなに好き嫌い割れる争点でもないと思うし、みんな温暖化対策は必要だとは思ってるけど、「自分の生活を不便にしてまで」取り組むのはチョット・・・という感じだろうな。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
462 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:35:01.45 ID:RpUSRDrW0
俺が野党トップなら普通に考えて来年の東京オリンピックとか首都直下地震対策とかを争点にする方がまともと思うけど何かおかしいかw
俺はグレタさんって人をマウントする気も批判する気もないし、そもそもあんま興味ないw
ただ、日本は政府としても政党てしてもパリ協定推進してるからグレタさんって人を批判するのは筋違い。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
470 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:40:00.00 ID:RpUSRDrW0
原発不要と考えるなら慎重に考えるべきで、安易に彼女に賛同するべきでもないけどなw
トランプのアメリカはパリ協定を離脱してるから、環境問題方面ではグレタさんって人とトランプの動向が取り沙汰というか注目を浴びやすいw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
477 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 00:57:46.66 ID:RpUSRDrW0
トランプのパリ協定離脱したこととか気候変動に関する最新世界情勢をを頭に入れておかないと日本から観た一般論だけでは語れない。
今年の人がグレタさんなのはまぁ当然と言えば当然だろうw
確かに裏はいるだろうし、パリ協定守らせたいのは一部の先進国のためかもしれない。
彼女が悪いのではなく、彼女を広告にしてる連中が、むしろ悪いと考えてもいいけどねw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
626 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:30:01.71 ID:RpUSRDrW0
>>611
ノイホイは昔、消費税増税でもベーシックインカムや生活必需品を低く抑えるぐらいは言ってたで。
ノイホイ石垣とれいわのバトルは消費税問題ではなく人間関係でこじれてる。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
648 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:37:49.94 ID:RpUSRDrW0
>>632
安倍ちゃんや安倍ちゃんの周りが皮肉にもファシストやレイシストを抑えてるからなw
安倍政権が安定しているのは、右側から批判されるリスクがほぼなく、左側からの批判だけかわせばいい点。
その点左右両側から叩かれる民主党政権は弱かった。
私は安倍政権には批判的であるが、極右に支持されながら、彼らを黙らせることが出来る点を消極的支持層にも評価される点は見習うべき。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
656 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:41:36.07 ID:RpUSRDrW0
右派層に与党を支持する癖がついいてしまい、在野極右政党が萌芽しない。
中道右派は「安倍政権ご中道的な政策をやれば極右も黙る」と言う構図を上手く利用し、安倍政権に移民解禁等の政策をやらせることに成功している。
極右を嫌悪する穏健保守や経済保守層は「自分たちが安倍政権のメインサポーターになる」と言うやり方で極右の安倍政権への影響力を殺ごうと言うモチベーションが働くんだと思うけどな。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
663 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:43:17.19 ID:RpUSRDrW0
右派が安倍政権に満足しているから極右が育たない。
安倍政権は外国人観光客へのビサ緩和に加え労働移民緩和も推進してるが、右派の多くは安倍政権が高支持率を誇示することに悦びを覚え、細かい政策の違和感は不問にしているのが現状。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
668 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:47:08.87 ID:RpUSRDrW0
保守政党が経済界の期待と草の根保守の期待を両立できなくなった時に、世界的に極右政党が興隆する。
今そのリスクがあるので、陣笠議員にガス抜きさせたり、総理が改憲を強調したり、猿芝居をやっている。
今の日本は、本来なら極右層が従来の右派・保守政党支持から離反する局面。
それが全く起きそうもない状況は、極右政党の台頭に頭を抱える世界中の保守政党やエスタブリッシュメントにとって安倍政権は良い参考になるだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
678 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:55:22.45 ID:RpUSRDrW0
ヨーロッパでは保守政党が極右に票を奪われないようポピュリズムに流される。
ジョンソンは極右票もとり込み、右派ポピュリズムに走った。
ヨーロッパの中道右派って移民推進派だからな。
だからこそ同じ右ベクトルでも、反移民の極右が台頭した。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
682 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 11:58:47.07 ID:RpUSRDrW0
欧州でもある時期まで保守政党が極右的民意を受け止めていた。保守政党が経済界に迎合して外国人労働者を積極的に受け入れた時点で、極右が興隆する傾向。
欧州の極右は貧困層・弱者から支持を集めてますが、日本の極右は弱者に冷たいので、欧州のように極右が支持を伸ばしきれないと言う側面もある。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
696 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:12:13.53 ID:RpUSRDrW0
日本は欧州のように移民だらけじゃないから極右隆盛しないというのも確かにあるが、自民党が極右の民意を吸着して極右政党の萌芽を抑制してることも大きい。
2年くらい前のガーディアンに「右派ポピュリズムに勝てるのは左派ポピュリズムのみ。ドイツの左翼党やスペインのポデモスこそ未来の形」と主張するコラム載ってたんだけど、コービンの敗北を見てどう思うのか?
左派ポピュリズムは右派ポピュリズムに勝てなかったってことでは。
俺はコービンのことを左派ポピュリズムだとは、あまり思わないのですが。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
700 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:17:46.41 ID:RpUSRDrW0
左派ポピュリズム戦略はイギリスでは失敗したが、コービンこそ希望みたいな感じで煽ってた日本の論者はどう説明するのだろう。立憲、れいわ、野党共闘もコービンをどう思ってるのだろう。
イギリスは離脱論争疲れっていう文脈はあるにせよ…
とりあえず、コービンが居なくなってくれて世界的な左派ポピュリズムの動きを抑えてくれたと感じてる人もいるだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
710 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:24:14.08 ID:RpUSRDrW0
コービンは反緊縮を掲げたのに対し、ジョンソンは反緊縮を掲げてない。
ジョンソンの公約は財政規律を掲げている←反緊縮派が言ってる緊縮なw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
722 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:30:32.18 ID:RpUSRDrW0
ジョンソンは財政規律を守るために法人税減税延期を主張した。
来年予定の法人減税を中止、医療などの課題を優先と。
先月のジョンソン「NHS(イギリスの医療サービスが)は我が国の優先課題であり、我々は財政規律を断固堅持するべきだと考えている。従って法人税追加引き下げの延期発表に異論がないことを願う」
立憲民主党内の総合政局スレッド359
726 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:34:46.70 ID:RpUSRDrW0
コービン労働党は、アメリカに医療制度を売り渡すジョンソン保守党を批判した。
コービンの主張は、ブレグジット→米英貿易協定→NHSがアメリカに買収される→NHSを守れ、という議論につなげて反駁した。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
739 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:44:03.09 ID:RpUSRDrW0
マジなら日米貿易協定とも重なる内容。日本の選挙で貿易協定が争点になるのかならないのか。
消費税よりは貿易協定のほうが争点になると見るw
トランプが「ジョンソンの勝利を祝福する。イギリスとアメリカは、ブレグジットの後、新しい貿易協定を自由に結ぶことができる」とツイートしてるから、日本でも、こういう流れになるのでは。
野党がモメてくれれば、トランプは安倍ちゃんに対して「晋三の勝利を祝福する。日本とアメリカは貿易協定を自由に結ぶことができる」とツイートするんじゃないかな。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
753 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:52:00.44 ID:RpUSRDrW0
ジョンソンはデジタル課税を推進している。これはマレーシアがやってるデジタル課税と同じw
日本の参院でアメリカとの貿易協定が審議されていたが、既に9月に安倍ちゃんが勝手に署名済み。
これを止めるには安倍ちゃんの退陣以外ないけどなw
日米貿易協定を徹底審議するためには、安倍ちゃんが招待名簿やホテル明細を開示し、身の潔白を証明することが不可欠。
「イギリスではジョンソンが公表の黒塗文書ではないアメリカとの貿易協定の議事録がリーク」で健康保険が議題になってたことが判明。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
761 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 12:57:20.91 ID:RpUSRDrW0
木村太郎が、桜を見る会問題について「終わったんじゃないか…審議拒否する野党もどうか」と言ってたが、野党も出席して日米貿易協定を審議をしたことを知っている。
木村太郎は知っていての発言w
野党が一度審議拒否したのは、政府が資料をまともに出さなかったからだろうに。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
771 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 13:04:08.13 ID:RpUSRDrW0
必要な資料も隠して強行採決したのは自公サイド。こんなあほなことを言ったら、官房機密費をいくら貰ったんだ?という話になるw
今国会は「桜一色」だったとする見方もあるけど、野党の審議拒否も一度のぞいて、日米貿易協定の国会承認や種々の法案は(賛否はともかく)通ってるし、その中には野党の修正を経て成立した法案もあるからな。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
780 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 13:12:44.75 ID:RpUSRDrW0
反町理って人は政治部畑だから、官房機密費の「報道とカネ」 のことはそれなりに知っているでしょう。でも、一言も言及しないし、できないでしょうけどなw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
789 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 13:21:02.59 ID:RpUSRDrW0
「日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求める件」と「デジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件」は、一括して審議された。
参院で4日に成立したものは22項目あるうちの「物品貿易」と「デジタル貿易」の2項目。
残りの20項目は第二弾として来年早期、入る。
この20項目の中に保険、医療、知的財産権など、懸念されている案件がズラリと入ってるんだよな。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
801 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 13:49:08.65 ID:RpUSRDrW0
財政政策を選挙争点にした場合、大ミンスはポルトガル社会党やスペイン社会労働党みたいな財政政策を掲げればいいんじゃないかな。
ポルトガル社会党やスペイン社会労働党はポピュリズムに走ってないし。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
808 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:02:07.42 ID:RpUSRDrW0
ポルトガルやスペインは左派や中道勢力がもともと強く、極右の天下がない。
イギリスの保守党勝利を緊縮-反緊縮で語るのはさすがに的外れw
むしろ国際協調よりも自国中心主義の潮流がなお一層強まっていることの証明であり、さらに言うならトランプやプーチンのようなリーダーを求める心理が世界共通で増している。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
814 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:06:43.85 ID:RpUSRDrW0
世界各国のナショナリストたちの見解は、リバタリアンから超干渉主義まで、あるいは財政保守主義から極端なケインズ主義まで多岐にわたっている。
共通する点が1つある。「自国最優先」ということだw
自国最優先を選挙争点に設定すれば、それが与党になり、与党までいかなくともネジレを起こせるし、与野党伯仲となる。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
816 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:13:13.94 ID:RpUSRDrW0
いわゆる普通の人が「自国第一は当たり前。世論がそれを支持するのも当たり前」と思う。単純に「自国第一」という言葉だけ引用すると極右の宣伝だが、そうではない。
世界の保守系政党は「自国第一主義へ」と右傾化し、その反作用として、世界の左派系政党は反緊縮など左派色の濃い政策へと傾く。
政党の主張が両極化すると、政党間の調整によって合意を形成する民主主義の機能は損なわれる。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
821 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:25:32.63 ID:RpUSRDrW0
日本の右派世論は自己自国中心主義なので自国防衛や嫌いな国相手以外に自衛隊が危険に陥るのは望まないw
右派は戦争に巻き込まれるリスクが高まったから日米の防衛協力を強化すべきと考え、左派は日米の防衛関係強化はかえって戦争に巻き込まれるリスクを高めると考える。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
828 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:31:13.47 ID:RpUSRDrW0
左派に自主防衛論者は少ないと思う。非武装中立はもう少数派だと思うが、軽武装中立或いは、軽武装消極的日米安保容認論が多いのでは?自主防衛論は、むしろ右派の中の少数派として存在していると思いますが。
思想的右派が軍事に明るいとは限らないし、軍事に明るい人が思想的右派なわけでもない。その辺勘違いしている左派は多い。
兵役議論を見ていると、いかに軍事に疎い思想的右派が多いか分かるw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
834 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:39:58.18 ID:RpUSRDrW0
財政出動=戦争=軍事ケインジアンという短絡思考が反戦平和派にとってケインズ的なものを忌避する起源になってるのかも。ところが今ではそのルーツは忘れ去られた、みたいなw
防衛力増強にも反対な人がいるでしょ?米軍基地移設に反対というのは分かるけど、同時に防衛力増強にも反対というのは理解を越えるものがありますよw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
836 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:45:01.62 ID:RpUSRDrW0
社民党以外の大ミンスは辺野古移設問題で三度目の転向だけど社民党はマジメに反対してるから、ここでケンカになるw
実際、民主党が2010年に最初の転向をしたときは社民党が政権離脱をする原因になった。
あれだと防衛費は拡大路線にならざるを得ないけど、これも社民党は大マジメに反対してるから、この分だと予算を組む度に神経が磨り減っていくことになるわなぁ。
もちろん、一生野党でいるなら問題ないけどw
合流の件でちゃんと話してるのかね。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
839 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 14:51:24.94 ID:RpUSRDrW0
MMTをやるとしたら、防衛関係だとF-15とか「こんごう」型のような今後も長い間継続使用するものの近代化改修なら良いだろうけど、恒久的な支出を伴う増員とかはよくよく考えねばならん…という感じになるだろうな。
沖縄復帰後も続く軽武装路線は沖縄の米軍基地ありきで、これは安倍総理も同様。
9条をターゲットにした憲法改正を言おうが、戦後レジーム脱却を言おうが、ここは揺るいでいないんですよね。あの人w
第1次安倍政権時代なんかは特に「抑止力維持」を言いつつ、防衛費削減をどこか誇ってるようなとこもあったw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
844 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 15:04:14.74 ID:RpUSRDrW0
MMTは物価変動を見ながらやり、恒久的な支出を伴う政策を行うというものなので、本当に高評価していいんか?と思ってみたり。
インフレ傾向になったら、MMTはそれに合わせて縮小せねばいかんのでね。
民主党時代の日米対等外交論&防衛費の増額は行わないっていうのでも、目が点になった思い出があるw
日米対等外交論を目指すなら防衛拡大せざるを得ない。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
850 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 15:19:01.53 ID:RpUSRDrW0
私としては民主党支持者で多く見かけた「対等な日米関係」という定義に疑問を持っていた。
彼らの意見を見るに、防衛力といった「痛み」を考慮してるとは思えず、ただ「アメ公に物申し、弱者の味方の自分はカッコイイ」という程度に見えたw
小沢一郎が言ってた「三角外交」にしても、実は一番政治家の能力が高くなければできないバランス感覚を要求される。
三角外交で能力が高くなければ金バラマキ外交になるかコウモリ外交になる。前者は安倍ちゃん、後者は鳩山。
盧武鉉あたりが掲げてた「三角外交」、「韓国が大国のバランサーになる」論とかさ、あれだってコウモリ外交と言われてたからなw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
853 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 15:26:05.33 ID:RpUSRDrW0
そもそも自国の軍を全く信用しないのに他国の軍を信じられるところが全く不思議ですw
何故か、自衛隊が中国に攻め入ることを心配してましたからな。
そういう戦力があったら、それこそ「対等な日米同盟」とか、とっくに実現できているでしょうにw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
872 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 15:50:56.33 ID:RpUSRDrW0
米軍基地を無くそうと思ったら、自衛隊基地を作るしかない。
今は、埼玉県の陸上自衛隊朝霞駐屯地と知られている場所も米軍基地だったんだよな。※ただし。朝霞駐屯地はかつて米軍基地だった場所の一部分だけど。
枝野や野党が米軍問題について主張したければ米軍→自衛隊への転換しかないな。
俺が沖縄県民の場合。
「安倍ちゃんの防衛政策は一定理解できるが、『戦後レジーム脱却』を言うのならもっと米軍基地→自衛隊基地のシフトがあって然るべきだろう」vs「米軍基地削減を言うのは分かるが、貴様らのエキセントリックな主張では1000年後も変わらん」という狭間で揺れ動きそうw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
875 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 15:57:31.45 ID:RpUSRDrW0
>>873>>874
本土の元米軍基地ってのは大概が自衛隊基地になってたりするんだが、この事実に「非武装論者」からすると不愉快に感じたり、米軍必要な右派もこの事実を知らなかったりするのではw
自主防衛力強化は必須ですし、その過程で自衛隊用の沖縄の新基地のことも考えなきゃいけないでしょう。
つまり、米軍基地としての辺野古代替施設ではなく自衛隊基地としての辺野古代替施設をブチ上げるべきだと思うよ。
沖縄の米軍基地というのは本土の基地が移転するために建設されたという経緯はその通りで、それでは移転後の元米軍基地の殆どがどうなったかと言えば、そのまま自衛隊基地になってる。
決して軍事的負担そのものまで放り投げたわけじゃないw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
896 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 16:44:34.63 ID:RpUSRDrW0
防衛費が単年27兆円だったら、辺野古移設にここまで拘ることも無かっただろう。
※ただし、その場合は米軍基地としてではなく自衛隊基地としてやる可能性が高いが。
ガチの保守派は自衛隊の本来任務を重視し、消防や警察でも災害対応できることでも闇雲に自衛隊を出動させたがる最近の政治家や世論を憂いているw
一方で、自衛隊の海外活動が増えれば、国内の災害対応は消防や警察中心にやってもらわないといけなくなる。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
899 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 16:47:31.29 ID:RpUSRDrW0
自衛隊の本務は防衛であり。消防警察でも対応できる災害でも首長が成果誇示の為に自衛隊に出動要請する現象に苦言を呈する防衛幹部がいるw
ただ、現場の自衛官には災害出動が好きな人も多いですが。
自衛隊は災害支援活動はすっかり定着して、それを批判するのは周囲の空気が許さない状況。
ただそういう自衛隊の平和的側面を強調するのは穏健保守か中道左派の人で、保守派は自衛隊の任務はあくまでも戦闘だと言います。ある意味、保守派の意見が正しいw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
902 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 16:51:31.14 ID:RpUSRDrW0
もともと左派でも「共産党はちょっと…」という人は、たいてい「自衛隊」と「天皇制」がネックになっている。そういう左派の受け皿は民主党系列かれいわだわな。
仕事を増やすと自衛隊が喜ぶはずだと勘違いしている人も多い。「害獣駆除に自衛隊を活用しろ」とか。
些細な災害でも自衛隊を出動させろと主張したり。自衛隊はいい迷惑w
立憲民主党内の総合政局スレッド359
905 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 16:59:47.90 ID:RpUSRDrW0
自衛隊員は、自分たちを敵視する勢力は大嫌いだが、一方危険任務を増やしたり、地域教育や害獣駆除などの雑用を増やしたり軽微な災害で自衛隊に出動要請して自分の手柄のように勝ち誇る右派政治家にも憤りを感じているw
少なくとも、県から出動要請がないと自衛隊は動けないけど、出動要請が相次ぐことを事前に想定外し、被災地外の部隊の応援準備は必要ではある。
東日本大震災で自衛隊を震災出動させ過ぎて国防が疎かになると懸念していたのは自民党でも石破茂らごくわずかの国防族だけw
他の多くの自民党議員は、もっと自衛隊を活用すべきだとけしかけていましたw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
910 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 17:17:44.51 ID:RpUSRDrW0
れいわも自衛隊の災害出動を主張していて、既存政党と何ら変わりない主張なんだけどな。
特に渡辺てる子とかいう奴は、災害対策本部は災害が起きてからじゃないと設置出来ないの知らないの?と思ったわけだがw
れいわって、そんな事も知らないで政治活動してるのかよとw
台風通過前から自衛隊を自治体から要請があったら直ぐに派遣できる様に待機させる。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
926 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 17:34:59.13 ID:RpUSRDrW0
多くの保守系は「自衛隊の仕事をできるだけ増やし、自衛隊の活躍を世論にアピールしたい。同時に自衛隊を積極活用している自分達をアピールしたい」と考えるが、自衛隊にとってはありがた迷惑だったりするんだわw
日本には安全保障に疎い保守系が意外と多くて、彼らはやたら安全保障政策でなく害獣駆除や若者の青少年教育だの自衛隊に変な仕事を期待するのが難。
同じく、れいわも防衛にあんま明るいとは言えない。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
931 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 17:38:56.66 ID:RpUSRDrW0
>>927
産経を含めて、昔から自衛隊に好意的だった右派も、害獣駆除に自衛隊を使えとか、やたら自衛隊の仕事を増やすことを是にする傾向があるので反省する機会だと思うよw
自衛隊は災害救援が本来任務ではないのだが、災害救援を通じて国民の支持を高めてきた歴史がある。
自衛隊が、国民の間にある軍隊アレルギーを和らげ国民支持を獲得するため、発足以来災害救助・支援に注力してきたが、
もう十分に自衛隊が国民の間で支持されるようになった今日でも、災害支援活動での認知が高くなりすぎて今さら本来任務中心に切り替えが効かなくなっている。
立憲民主党内の総合政局スレッド359
973 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 18:20:12.38 ID:RpUSRDrW0
山本太郎やれいわが言う「自衛隊を世界の災害対応のスペシャリストに」というのは長期化する場合、自衛隊だけじゃ当然足りなくて予備自衛官活用がデフォになる。
「世界中のどこで災害が起こっても、まず自衛隊が助けに行く」っていうと予備自衛官を活用しないと助けに行くことは出来ないよw
立憲民主党内の総合政局スレッド359
986 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 18:27:52.10 ID:RpUSRDrW0
「世界中のどこで災害が起こっても、まず自衛隊が助けに行き、活躍すれば世界に恩を売れるので日本を守ってくれる国が出てくる。」と山本太郎が言っている。これは甘い考えだなw
仮に自衛隊を対災害だけに特化して活動させても足りなかったら予備自衛官を活用しないと出来ないし、他国に襲撃されたら撃退できない。
立憲民主党内の総合政局スレッド360
4 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 19:07:01.02 ID:RpUSRDrW0
>>1
スレ立ておつ
立憲民主党内の総合政局スレッド360
15 :無党派さん (ワッチョイ 1ae3-00Ek [59.136.102.112])[sage]:2019/12/14(土) 19:16:18.93 ID:RpUSRDrW0
北方領土問題2島返還も失敗確定のようだな。
そもそも安倍ちゃんが鈴木宗男を信用しているのが間違いの始まりでは?とw
民主党系列は北方領土問題に関して従来の政府主張だが、日本共産党が千島列島全部の返還を主張しているのはあまり知られていない。
知識のない人は勝手に弱腰外交、ロシアと友好的な政党と思い込んでいるw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。