トップページ > 議員・選挙 > 2019年10月21日 > 8Qlple/Od

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000011014012010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])
立憲民主党内の総合政局スレッド332

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド332
590 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 15:27:46.45 ID:8Qlple/Od
結論的には、
枝野は、軽減税率を廃止して、全ての商品の消費税を10%に引き上げると次期衆院選の選挙公約にするのだろ?
そして、増えた分を社会保障費に回すと
立憲民主党内の総合政局スレッド332
628 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 16:34:30.02 ID:8Qlple/Od
ヤフートップニュース


「簡潔な質問通告」で官僚の疲弊はさらに加速。改善するには与野党の協力が必須
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20191021-00147301/

国民の関心は、官僚の残業問題では...?

国民民主党の森ゆうこ参議院議員の質問通告をめぐる騒動が、どんどんあらぬ方向に進んでいる。

事の発端は、台風前夜にもかかわらず、週明け(10月15日)の予算委員会での質問準備のために、国会待機を強いられ、深夜残業となった官僚(匿名であるものの、
内容を見れば内情をよく知る人物であることは明白)が「悲鳴の声」をSNS上にアップしたことだ。

この「悲鳴の声」はネット上で大きな話題となり、ようやく「国会対応」、「官僚の残業問題」も変わっていくのでは、と期待させた。

しかし、その期待とは裏腹に、なぜか、途中から「情報漏洩」の話題へとすり替わり、最終的には、政府への事前通告が簡素化されることで与野党一致してしまう、という最悪な展開となっている。

質問項目が事前に「漏れる」ことのどこが「質問権」を侵害するのか、どんな悪影響があるのか全く理解できないので、そちらを深掘りする気にはならない。

むしろ、国会審議に国民の目を向けさせるためには、事前に公開した方が良いのではないだろうか...。
(政策論議ではなく、政府答弁からミスを引き出すことを狙いとしていれば、質問を「秘密」にしておきたいのだろうが)

本稿では、そうした枝葉の議論ではなく、本筋である「官僚の残業問題」について考えていきたい。
立憲民主党内の総合政局スレッド332
658 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 18:41:45.96 ID:8Qlple/Od
東京知事選候補、丸川氏に期待 自民都連幹事長
2019.10.18 21:12
https://www.sankei.com/smp/politics/news/191018/plt1910180045-s1.html


東京都知事選は来年5月に前倒しの噂を聞くね
自民党としては、都知事選と次期衆院選のダブル選挙にするのでは?

自民は、丸川を都知事候補として出すだろうし、この機会に小池百合子を完全に潰す腹積もりのような気がする

立憲は、都知事候補として蓮舫を出したらどうだ?
立憲民主党内の総合政局スレッド332
680 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 19:26:33.28 ID:8Qlple/Od
丸川と小池が共倒れになれば、太郎が当選する可能性がかなり高まるからな
太郎ならオリンピック直前に、五輪返上して、安倍が真っ青になりそう
立憲民主党内の総合政局スレッド332
685 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 19:30:14.91 ID:8Qlple/Od
これが太郎

全国会議員722人中ただ1人五輪反対の山本太郎氏に賛否両論
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_3373/
立憲民主党内の総合政局スレッド332
687 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 19:34:12.97 ID:8Qlple/Od
太郎がもし都知事になり五輪を返上すれば、日本は世界中から非難を浴びるだろう
当然、安倍は総理として責任を取らされる
立憲民主党内の総合政局スレッド332
693 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 19:39:36.25 ID:8Qlple/Od
太郎をみんなで持ち上げて都知事にすれば、安倍自民党に大打撃を与えるのは間違いないよ

太郎なら五輪の開会式で「もうこんな暑い中、バカみたいなことは止めましょう」と選手たちの前で、いきなり五輪中止の挨拶をする可能性もある
立憲民主党内の総合政局スレッド332
765 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 21:10:42.38 ID:8Qlple/Od
共和党の名前はいいね
アメリカ的だわ
立憲民主党内の総合政局スレッド332
858 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 22:50:03.68 ID:8Qlple/Od
消費増税も軽減税率も、結局大成功だったじゃん


消費増税「納得」54%、自民支持層に多く 世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000053-asahi-bus_all

 朝日新聞社は19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。安倍政権が10月に消費税率を10%に引き上げたことに「納得している」は54%で、「納得していない」の40%を上回った。
食料品などの税率を8%に据え置いた軽減税率を「評価する」は58%、「評価しない」は33%だった。

 今回の増税を「納得している」は自民支持層で74%にのぼり、「納得していない」は22%だった。一方で、無党派層は「納得している」44%、「納得していない」47%と割れた。

 軽減税率の評価を男女別でみると、「評価する」は男性53%、女性63%と差が出た。また、軽減税率を「評価する」と答えた人のうち61%が今回の増税に「納得している」と答えていた。

 今回の増税による家計への負担感も尋ねた。家計負担は、「かなり」と「ある程度」を合わせた「重くなっている」が45%に対し、「あまり」と「全く」を合わせた「重くなっていない」は52%と上回った。
立憲民主党内の総合政局スレッド332
861 :無党派さん (スップ Sd62-pLOi [1.66.98.150])[sage]:2019/10/21(月) 22:57:11.27 ID:8Qlple/Od
軽減税率を導入した公明党も、朝日新聞の調査結果にホッとしただろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。