トップページ > 議員・選挙 > 2019年07月10日 > 8WLY4hPTd

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1080 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20100000000011003020000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その114 【バカウヨニート出禁】
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】

書き込みレス一覧

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その114 【バカウヨニート出禁】
529 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 00:45:38.92 ID:8WLY4hPTd
>>500
辰己が頑張れば頑張るほど
亀石の票奪って共倒れの構図か

維新は梅村に票を回すだけで良さそうだし
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その114 【バカウヨニート出禁】
546 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 00:52:40.75 ID:8WLY4hPTd
>>536
韓国への対応を争点にしちゃったのは左派メディアと野党だからなあ
世論に沿った無難なコメントしておけば良いのに、世論分からず韓国擁護や政権批判しちゃったせいで争点になっちゃった
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その114 【バカウヨニート出禁】
616 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 02:00:47.85 ID:8WLY4hPTd
>>607
>>264読む限りトップ当選出来なさそう焦ってるのは間違いない
ただ2位が厳しい状況でも無さそう
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その114 【バカウヨニート出禁】
979 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 12:31:46.31 ID:8WLY4hPTd
2016年7月と2019年7月での各社世論調査の政党支持率比較(はる氏のデータ参照)

自民36.5%→36.5%
民進10%→立憲7.5%、民民1.3%
共産5%→3.4%
公明4.6%→4%
維新3%→3%
無党派32%→38%
(目測値なので誤差は勘弁してね)

2013参院選でも2016参院選でも、投票迄に無党派層は30%まで減ってるんだけど今回は35%以上キープするペース

無党派層の多さと野党の支持率低下が見えるから
比例で自民は21議席あるんじゃないか?

前回はここから選挙迄に民進と維新は1%の支持率上昇のブーストがあったけど
今回はブースト少ないだろうな
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】
50 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 13:06:11.24 ID:8WLY4hPTd
>>33
産経の中盤情勢は6-7日調査だろ
JNNと同じ調査日のものの記事を小出しにしてるだけ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】
157 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 16:25:57.77 ID:8WLY4hPTd
>>124
同じだぞ
産経の中盤情勢の調査日は6-7日
序盤情勢は5日

1人区32のうち
自民有利19
野党有利6
接戦7
(記事によっては野党若干リード4、接戦3という表現)

で1人区の中央値は22(選挙区で39)という中央値から
何一つ変わってない

都道府県別に記事小出しにすることで最新情勢に見せかける作戦
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】
167 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 16:39:12.76 ID:8WLY4hPTd
>>162
書き方は変わっても情勢は7/8の記事と全く同じ

参院選中盤情勢 与党、改憲勢力「3分の2」へ1人区に注力
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080040-n1.html

1人区では岩手と秋田、新潟、長野、愛媛、沖縄の6選挙区で野党統一候補に先行され、
山形、宮城、滋賀、大分の4選挙区でもややリードされている。
青森、福島、長崎の3選挙区は接戦となっている。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】
182 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 16:47:46.93 ID:8WLY4hPTd
>>172
【参院選中盤情勢】北海道・東北 福島、森と水野が横一線の戦い
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190710/plt1907100018-s1.html

≪福島≫

 自民現職の森と野党統一候補の無所属新人、水野が横一線の戦い。知名度で勝る森は2期12年の実績を強調し、組織の引き締めに全力を挙げる。元県議の水野は全県的な知名度向上と無党派層への浸透を図り、森との差を詰めた。

接戦という表現から
(森の名前先出しの)横一線で水野が差を詰めたという表現に変えただけ
野党リードとは書いていない
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】
324 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 18:08:35.08 ID:8WLY4hPTd
>>307
有利にはならんぞ

投票率上がっても20代、30代の投票率の伸び幅は並程度

世代別投票率の推移や世代別人口を見る限り
投票率上がると意見が反映しやすくなるのは40代、60代、70代以上に支持されている政党

自民よりも野党に有利に働く
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その115 【バカウヨニート出禁】
387 :無党派さん (スプッッ Sd1f-sdia [1.75.214.61])[sage]:2019/07/10(水) 18:31:42.79 ID:8WLY4hPTd
>>342
違う。
投票率上がっても若者の投票率の上がり幅は低い

過去選挙の世代別支持率の推移見れば分かるけど

2013参院選→2016参院選での推移は
20代は33.37%→35.60%
30代は43.78%→44.24%
40代は51.66%→52.64%
60代は67.56%→70.07%
70代以上は58.54%→60.98%

で投票率上がった際に投票率が良くなるのは既に投票率の高い高齢層なんだよ

高齢層+人口の多い年齢層の声が一層強くなるだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。