トップページ > 議員・選挙 > 2019年07月10日 > 5iEjvwev0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1080 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000410519



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])
立憲民主党内の総合政局スレッド285

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド285
475 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 21:17:11.49 ID:5iEjvwev0
>>461
脱ミンスなんぞ無いわなw

立憲に対して脱ミンスせよ、と言うならば共産党に対して脱共産党で労働党にせよ、と言うようなもんやろ。
社会党に対して脱社会党したら、そのあと社民党になって勢力がドンドン小さくなった。
自民党にしても脱自民党してないし。
だから自民党や共産党には党の歴史があるんだわ。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
477 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 21:19:58.21 ID:5iEjvwev0
脱ミンスを望むなら立憲や民民じゃなく、れいわやN国でも応援してろよw
立憲民主党内の総合政局スレッド285
480 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 21:28:23.58 ID:5iEjvwev0
公明党も割と党の歴史があるしな。
立憲は民主党の後継政党として党の歴史を作らなきゃw
イギリス労働党だって、アメリカ民主党だって、いろんなことがありながら党の歴史は長いし。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
484 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 21:34:28.57 ID:5iEjvwev0
民主党政権アレルギー云々は、イギリス労働党やアメリカ民主党が政権から下りて野党暮らしは長くても政権復帰した例とか見ないんやなw
そういう事例を見ないから脱ミンスとか言うんだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
505 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:08:05.03 ID:5iEjvwev0
>>504
貴乃花クラスのビッグネームでないと都知事選に勝てない。
貴乃花がガチで都知事選に出るなら小池に勝てるw
立憲民主党内の総合政局スレッド285
513 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:18:59.16 ID:5iEjvwev0
>>511
じゃあ、貴乃花以外に小池に勝てそう、目玉になるような候補者って誰なの?w
立憲民主党内の総合政局スレッド285
523 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:24:55.96 ID:5iEjvwev0
合併しないが、民民議員や吉田ただともみたいな社民党議員を受け入れてもいいっしょ。
立憲は社民党の地方組織や連合の傘下組織を奪い取って組織化させ、無党派層狙いぐらいしないとな。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
526 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:27:14.53 ID:5iEjvwev0
>>521
前原とか野田みたいなのは後援会を持ってるし、中小企業経営者とかそういう人を相当つかんでるからな。
後援会持ってる政治家って労組に頼らなくてもやってけるし。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
530 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:31:17.26 ID:5iEjvwev0
中村喜四郎も後援会組織を持ってるから選挙強い。
民主党系の場合、後援会組織の強い政治家(得てして保守系)以外は労組ないと運動できないってところが結構あるからね。
いっそのこと、連合解散して労組再編させて組織づくりしたほうがいいw
立憲民主党内の総合政局スレッド285
536 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:36:37.42 ID:5iEjvwev0
>>533
今のところはな。
立憲が民主党・民進党レベルまで勢力拡大させるなら民民議員、社保議員、社民党議員を受け入れ、社民党の支持母体や民民の労組支持母体を奪い取って、無党派層の取り込み。これぐらいやらないと民主党・民進党レベルにはならん。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
542 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:43:34.93 ID:5iEjvwev0
>>540
社会党化しつつ、現代風にアレンジしてネジレや政権交代を目指せば良い。ヨーロッパ型社民主義政党。
イギリス労働党、アメリカ民主党、フランス社会党、イタリア民主党、スペイン労働党、ポルトガル社会党、ドイツ社民党、北欧社民主義政党とか。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
551 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:50:42.77 ID:5iEjvwev0
マジレスするとカネの問題。
今回の参院選で議席数が伸びれば、支払われる政党助成金額は増え、衆院選に向けての選挙費用を使えるようになる。
連続で議席数が伸びて支払われる政党助成金額も増えるからカネの問題は解消され、選挙戦える。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
557 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:53:55.29 ID:5iEjvwev0
民主党は選挙を何度も重ねて政党助成金が増えたからなw
その結果、政党助成金で選挙費用を使ってネジレや政権交代を狙えたわけで。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
562 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 22:59:16.84 ID:5iEjvwev0
立憲が政権交代できるとすれば、旧民主党のように「風が吹いて単独300議席」とはならず、「共産党の協力でチマチマ議席を稼いで230議席」になる気がする。
旧民主党の支持率が2桁で安定したのは1996衆院選、1998参院選、2000衆院選、2001参院選、2003衆院選と5回の国政選挙を経てからだった。1〜2回の選挙だけで支持率が安定して上がったのではなく、何度も選挙重ねた結果、支持率が安定して上がった。
立憲は参院選で議席を増やして直後は2桁に上がる可能性もないとはいえないが、まだまだ安定しないだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
567 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 23:04:04.84 ID:5iEjvwev0
2001年の参院選では小泉自民が圧勝したにも関わらず、民主党は議席を増やした。それは民主党が結党からまだ5年で、もともとの議席数が少なかったからw
5年後に政権交代なんていうことが起こるとしたら単独政権ではなく共産党の閣外協力含む連立政権だろう。
ポルトガル社会党政権にポルトガル共産党やみどりの党が閣外協力やら連立政権入りしてるし。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
591 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 23:28:45.37 ID:5iEjvwev0
>>572
サラザール。
サラザールはムッソリーニの影響を受けた独裁者w
立憲民主党内の総合政局スレッド285
594 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 23:36:07.29 ID:5iEjvwev0
大阪万博は一過性のイベント。そのイベントが終わったらIR需要も無くなるだろうし。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
599 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 23:41:36.03 ID:5iEjvwev0
>>596
IRはカジノだけじゃないぞ、って言われても1980年代〜1990年初期のリゾート法つくってリゾート開発したあと、どうなったか?分かるべ。あれだって一過性でしかなかった。
大阪のIRは場所が悪い。わざわざ行こうという気にさせるには、エリア全体を余程魅力的なものにしないといけないが、松井知事にそれが出来るとは思えない。
立憲民主党内の総合政局スレッド285
602 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-ZafX [59.136.102.112])[sage]:2019/07/10(水) 23:49:07.44 ID:5iEjvwev0
バブル期の「リゾート法」と「IR法案」、大きな違いは客層ターゲットを外国人に当てているところかな。
でもやはり、これをやるなら、バブル期のリゾート法の過ちを検証する必要があるよな・・・。
あぁそうだ、検証が苦手だったんだ!この国はw
バブル期に北海道にできた大規模スキーリゾートもあらかた外資のモノになったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。