トップページ > 議員・選挙 > 2019年05月05日 > atX29Iu9r

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000031001115000001002015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])
立憲民主党内の総合政局スレッド259
国民民主党 党内政局総合スレッド52

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド259
23 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 06:00:48.93 ID:atX29Iu9r
>>18
>>8
立憲民主党内の総合政局スレッド259
24 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 06:01:46.62 ID:atX29Iu9r
>>22
候補者を立てるだけなら簡単だろ

「まともな」候補者を立てるのが不可能なだけで
立憲民主党内の総合政局スレッド259
29 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 06:56:29.37 ID:atX29Iu9r
>>27
MMT下手にさわると「ハイパーインフレがー」と発狂しだす支持者がいるし
自民党に先を越される危険性もある

あと現状でもすでに自民党はMMTを悪用してるしな
「インフレするまでは財政出動が可能」
ってことは財政出動して身内だけに金を配れば誰も金を使わないからインフレしない
延々と身内だけで金を貯め込むことができる

一種のMMTのバグ利用だけど安倍自民党が今やってるのはこれ
立憲民主党内の総合政局スレッド259
34 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 07:54:06.88 ID:atX29Iu9r
>>33
いや日本の場合MMTと法人税は相性悪くないけど

MMTではインフレが高くなった時点で増税してあふれた金の回収をしないといけないから
法人税増税でそれをやるのは理にかなっている

二年くらい増税の制度設計と周知につかってインフレし始めたタイミングで適用なら理想的
立憲民主党内の総合政局スレッド259
60 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 10:20:40.22 ID:atX29Iu9r
>>47
選挙後に増える政党助成金を担保に借金できるから
立憲の資金繰り的にはむしろダブルなんだけどね
立憲民主党内の総合政局スレッド259
85 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 11:59:38.46 ID:atX29Iu9r
>>83
どっちみち早く選挙区決めたいのはあるから
利用しただけでね
立憲民主党内の総合政局スレッド259
109 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 12:45:29.08 ID:atX29Iu9r
>>101
そうするとインフレコントロールがしにくくなる

「インフレコントロールこそが最重要だ」というのがMMTよ
立憲民主党内の総合政局スレッド259
137 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 13:09:21.91 ID:atX29Iu9r
>>118
法人税や消費税が簡単に上げ下げできるなら確かに法人税消費税減税が一番良いんだけど
減税決定して実施されるころにはインフレ真っ盛りで更に加速とかいったら目を当てられない

所得税の累進強化して低所得には給付つき控除、中所得は減税、高所得は増税
あたりのほうが良いんじゃないかね
立憲民主党内の総合政局スレッド259
139 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 13:10:37.44 ID:atX29Iu9r
>>121
相変わらず自分が文脈を理解できないほどの馬鹿であることを勝ち誇っているのな
立憲民主党内の総合政局スレッド259
151 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 13:18:50.24 ID:atX29Iu9r
>>146
それは賛成

うまくやるのは大変ではあるけれど
立憲民主党内の総合政局スレッド259
156 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 13:23:41.72 ID:atX29Iu9r
法人税も単純な減税じゃなくて
通常枠と別に外形標準課税みたいな形で
例えば総雇用者報酬とかに応じて給付みたいな形が良いんかね

先に基準決めておいてインフレなら給付金減らすデフレなら増やすとか
立憲民主党内の総合政局スレッド259
178 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 13:41:07.66 ID:atX29Iu9r
>>164
このタイトルつけたのが枝野かどうかしらんけど
https://www.huffingtonpost.jp/yukio-edano/post_4881_b_3350515.html
これが社会・経済構造を変える「エダノミクス」だ
2013年05月29日

まあ正直ろくな政策じゃない
国民民主党 党内政局総合スレッド52
116 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 19:52:35.14 ID:atX29Iu9r
>>107
パターナル左派の間違い?
立憲民主党内の総合政局スレッド259
482 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 22:37:24.01 ID:atX29Iu9r
>>460
消費税増税を無理やり容認させられる前の小野理論がわりと最適解に近いんだよな
立憲民主党内の総合政局スレッド259
484 :無党派さん (オッペケ Sr3b-NBg6 [126.234.38.195])[]:2019/05/05(日) 22:38:13.62 ID:atX29Iu9r
>>480
自称現実主義者がちっとも現実を見れてないのと一緒で
あるあるだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。