トップページ > 議員・選挙 > 2019年05月05日 > IzBvIZg20

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000182003300017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71

書き込みレス一覧

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
51 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 14:47:10.10 ID:IzBvIZg20
<参院選佐賀>「夏の決戦」構図ぼんやり
国民民主、候補者選び難航 
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/369756

■同日選も視野、各党嘆き

今夏の参院選佐賀選挙区(改選数1)の構図が固まらない。自民党の現職と共産党の新人が立候補を表明しているが、国民民主党の候補者選びが難航し大幅に遅れている。
有力視される7月4日の公示まで残り2カ月。衆参同日選の観測も広がる中、各党は統一地方選の疲れを取る間もなく、夏の決戦に向けて準備に追われている。
「衆参同日選挙を見越して、古川さん、岩田さんとの(一緒に写った)二連ポスターを作っています」
 再選を目指す自民公認の山下雄平氏(39)は、佐賀1区が地盤の岩田和親、2区が地盤の古川康両衆院議員(いずれも比例九州)が開く国政報告会に可能な限り足を運ぶ。
参加者からは必ず同日選の話題が出る。首相側近の消費税増税延期発言が発端で臆測が広がった。7月4日公示、21日投開票を想定し、決起大会会場の確保などを進める。
「いざ同日選になれば、衆院選候補との合同大会に切り替える」と陣営関係者。
今年は12年に一度、統一地方選に参院選が続く「亥年選挙」。2007年の前回は、県内で参院選20連勝を誇った自民が民主に敗れ、全国的にも大敗した。
動員型の組織選挙を展開する自民に「選挙疲れ」の影響は大きいとみられる。
山下氏の陣営は連休最終日の6日に事務所開きをするが、「『また選挙か』という声を聞く。なかなか『来てくれ』と言いにくい」と頭を悩ませる。
 一方、候補者が決まらない国民民主。4月27日、支持団体の連合佐賀が佐賀市でメーデーの集会を開いた。あいさつした青蜥シ会長は「早急に擁立が図られるように、引き続き政党に求める」と焦燥感をにじませた。
共闘姿勢を取る社民党県連の幹部も「戦う相手は見えているが、共に戦う人物はまだ見えない」。統一地方選、メーデーと候補者の周知を図る絶好の機会を失ったことを嘆いた。
 候補者選定を巡っては、国民県連代表の原口一博氏(衆院佐賀1区)と県連オブザーバーの大串博志氏(同2区、無所属)が複数の人物に接触してきた。
原口氏は4月中旬、報道陣に「連休前には方向性を出す」と述べたが、発表には至らなかった。出馬を打診していた多久市長の横尾俊彦氏(62)との交渉も進展はない。
県連関係者は「野党の支持率が低迷し『1強多弱』の状況が変わりそうになく、有力者ほど尻込みする」と不利な風向きも擁立難航の理由に挙げる。
 同日選になれば不安要素も多い。現在、大串氏は無所属で、このままでは比例復活のないリスクを抱える。
国民県連の関係者は「大串氏が国民と異なる政党に所属した場合、共に参院候補を支えられるのか。野党がバラバラでは責任の所在や主導権争いなど、複雑な問題を抱える」とみる。
 こうした状況にもかかわらず、自民党本部は佐賀選挙区を重点的なてこ入れが必要な「激戦区」に指定した。党関係者は「原口、大串という強力な野党議員がいることや、個別の政治情勢を勘案した」と話す。
 大森斉氏(63)を擁立する共産党県委員会。今田真人委員長は野党共闘による統一候補を念頭に、「事務所開きは予定していない」と配慮を見せる。
同日選の場合も「佐賀は野党が衆院選挙区の議席を持っている。そこに勝手に擁立するわけにはいかない」と状況を見守る。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
55 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:11:29.07 ID:IzBvIZg20
自民が指定する激戦1人区(16選挙区)
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、長野、山梨
滋賀、三重、愛媛、徳島・高知、佐賀、大分、沖縄

残りの16はよほどのことがない限り自民確定とみて間違いないだろう
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
57 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:18:01.20 ID:IzBvIZg20
現状自民が堅いと思われる1人区(16選挙区)

警戒区 奈良、鳥取島根、岡山、香川、長崎
安定区 栃木、群馬、富山、石川、福井、岐阜、和歌山、山口、熊本、宮崎、鹿児島
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
62 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:32:23.94 ID:IzBvIZg20
栃木は前回も自民候補が野党統一候補に20ポイント以上の差をつけてるしな
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
68 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:37:37.68 ID:IzBvIZg20
長崎市で票が取れる古賀の方が金子よりましという考え方もあると思うがね
それ以前に西岡が衆院1区で当選して、今回参院選に西岡を出せない時点で自民が堅いとみて間違いないだろう
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
71 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:40:22.48 ID:IzBvIZg20
西岡VS金子だと長崎市VS佐世保中心の北部という地域対立の様相を帯びてくるからな
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
75 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:44:18.15 ID:IzBvIZg20
東北6県は2016ほど候補が揃ってる感じはないが、どこもそれなりの候補者が決定済か決定しそうな状態だろ
自民が激戦区に指定するほど警戒しているのに、いまだに野党候補の見通しが立ってない徳島高知と佐賀はあれだが
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
79 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:53:07.53 ID:IzBvIZg20
野党側からは当初目標は20勝という話が出ていたので
激戦1人区16+栃木奈良岡山香川長崎あたりという算段だろう
目標取り下げの話が出ていたところを見る限り現実はかなり厳しいだろうが
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
83 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 15:56:18.12 ID:IzBvIZg20
>>78
前回は野党が知名度がある現職の前川だったから、維新がいなければ接戦という所までいったという見方もできる
2013ほど自民に勢いがないという反論も考えられるが、2013の結果を見る限り維新擁立の有無にかかわらず自民堀井に対抗できる力は無いように思えるが
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
86 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 16:00:56.39 ID:IzBvIZg20
>>82
岡山は江田五月がいたのに加えて、中国ブロックにおける野党側の有力な衆院議員がほとんど岡山に集中してるという事情がある
民進時代から代表選における中国ブロックの討論会は広島ではなく岡山開催だったし
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
90 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 16:10:43.33 ID:IzBvIZg20
>>89
旧民主民進時代から岡山が野党側の西日本における重要拠点とみていた節はあるが
小選挙区の事情を見ても岡山全体としては自民の力がより強まっているというのが現状だな
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
161 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 19:10:58.60 ID:IzBvIZg20
>>110
江田がいまさらカムバックなんかしても無理だろう
すでに立憲候補が決まってるからそもそもあり得ない話だが
あとかなり昔のことだが、最初の全国区を除きすべての国政選挙でトップ当選の江田を選挙で唯一打ち負かしたのが
今回改選の自民石井

96岡山県知事選
石井正弘 無所属 441,696票 47.6% 自民推薦
江田五月 無所属 435,984票 47.0% 新進推薦
前律夫  無所属 45,786票 4.9%
辻山清  消費税反対党 3,528票 0.4%
橘明  アジア建国党 619票 0.07%
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
169 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 19:22:40.15 ID:IzBvIZg20
>>166
三重は岡田の下でかなりまとまってるし
基盤が溶けているとは言えないだろ

>>167
小野田VS江田でも接戦にはなっただろうが
負けても傷がつかない候補であるのは確か
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
179 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 19:37:15.94 ID:IzBvIZg20
>>170
新進推薦によって創価や加藤六月の組織が江田で動いたんだから
マイナスには働いていない

>>175
芝が鈴鹿地元にしてるというのが大きい
もともと旧民進系が強いのは間違いのない事実だが
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
181 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 20:02:08.75 ID:IzBvIZg20
>>171
愛媛の自民県議団は愛媛維新ができて割れたり議長選挙で分裂したりで
ここ何年かはかなり混乱してるけどな

>>176
小野田相手なら野党が勝つかと言えば
その可能性も低いけどね

>>180
叩かれたことで逃げる票より創価や加藤の票の方が多いんだから
やむを得ないこと
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
183 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 20:08:55.79 ID:IzBvIZg20
愛媛自民は古くは久松→白石春樹の流れで
自民公認の県知事が自民県連や国会議員を支配するような型の保守王国だったが
最近はそういう大物がいないので
それが参院選で永江に追い込まれたり、県議団がたびたび分裂する要因になっているのかも
あと親が旧民社出身の中村に色々やられている部分も大きいか
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
185 :無党派さん (ワッチョイ 7661-86aj [111.98.83.33])[]:2019/05/05(日) 20:14:38.73 ID:IzBvIZg20
07で負けるのと2016でぎりぎりまで詰め寄られるのでは性質が全然違うだろうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。