トップページ > 議員・選挙 > 2019年05月05日 > 5mIoHGVB0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001000200010041315000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])
国民民主党 党内政局総合スレッド52
立憲民主党内の総合政局スレッド259

書き込みレス一覧

国民民主党 党内政局総合スレッド52
78 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 05:49:40.83 ID:5mIoHGVB0
>>27
亀石とイソコはおっさん転がし
イソコもノースリーブ着るからな(*´∇`*)
山尾はそこら辺を分かっていない
自分がおちんぽを求めるばかりでサービス精神がない
山尾はいつもジャケットを羽織るが

https://www.youtube.com/watch?v=Oi7idd4_WUs

の動画ではおっぱいをくっきりと見せていた
もっとこういう動画を増やさないと政権交代はできない(´・ω・`)
立憲民主党内の総合政局スレッド259
48 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 09:46:26.95 ID:5mIoHGVB0
53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAY Sd43-Qxzm)[] 投稿日:2019/04/30(火) 21:34:38.71 ID:lNcKzmHtdBYE [3/5]
統一地方選選挙で共闘ヤル気無しだったのに
参院選前に自党の支持率落ちてきたからと
今度は急に共闘強化と言っているのが
共産党の人達から本当に印象悪く見えてる
はっきりしろ枝野

61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAYWW e5de-VhDD)[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 21:37:00.34 ID:Rk0sB0iO0BYE [2/2]
>>53
枝野がここまでリーダーの素質なしだとは思わなかったわ。こいつ小物すぎる

78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAY 4501-f469)[] 投稿日:2019/04/30(火) 21:41:14.39 ID:IhHEjEjI0BYE [2/7]
山口二郎@260yamaguchi
枝野も福山も、野党の中で立憲だけに追い風が吹いているという幻想を即刻捨てなければ、
参院選はひどいことになる

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAY Sa13-mstM)[] 投稿日:2019/04/30(火) 21:46:51.76 ID:CUqR+72VaBYE [1/2]
>>78
どうやったらそんな幻想持てるんだろう
お薬でもやってるのかな
立憲民主党内の総合政局スレッド259
49 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 09:47:15.45 ID:5mIoHGVB0
194 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAY 4501-f469)[] 投稿日:2019/04/30(火) 22:17:45.91 ID:IhHEjEjI0BYE [5/7]
なうちゃん@nauchan0626
立憲民主党のこういう傲慢さが野党共闘を阻んでいるうえ、党の支持率の伸び悩みにも繋がっている
ということにいい加減に気づいてほしいと思うのです。よその野党にけちをつける暇があったら
自分たちの果たすべき役割をしっかりと見つめてほしいと思うのですが。

245 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAY Sd43-Qxzm)[] 投稿日:2019/04/30(火) 22:31:00.98 ID:lNcKzmHtdBYE [4/5]
>>194
これはその通り
共闘を台無しにして野党全体が弱っていく中で
野党第1党になれれば良いという方針を見透かされてる

209 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (BYEHEYSAY 4501-f469)[] 投稿日:2019/04/30(火) 22:20:23.87 ID:IhHEjEjI0BYE [6/7]
手塚一佳@tezukakaz
枝野菅直人は本当に野党共闘が理解できてない。
これが立憲民主党。旧民主党の悪いところだけを集めた政党と化している。
立憲民主党内の総合政局スレッド259
188 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 13:52:52.04 ID:5mIoHGVB0
護憲左翼が野党を壊滅させたな
前原ターンも今の野党バラバラも護憲派や共産党が原因だ
社民が滅んだのも護憲が原因
護憲派こそ最大の自民党サポーターだった
立憲民主党内の総合政局スレッド259
229 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 16:39:36.25 ID:5mIoHGVB0
>そもそも野党共闘に共産党を入れた最大の目的は民主党右派の強制駆除だった訳だし

違うよ
枝野らも小池人気にあやかろうとしたが排除されたので、
仕方なしに共産党の組織票に頼っているだけ
立憲は金は無いし、連合もいないからな
枝野は改憲派だが今は共産党に合わせるしかない
立憲民主党内の総合政局スレッド259
230 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 16:41:48.11 ID:5mIoHGVB0
枝野は護憲左翼という鬼子を飲み込んでしまった
枝野の中途半端な態度は彼の葛藤を表している
山尾も立憲と距離を取り始めたが代表の枝野はそれができない
このまま反日のイメージを刻み込まれて福島瑞穂コース
国民民主党 党内政局総合スレッド52
96 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 16:43:54.91 ID:5mIoHGVB0
>>93
護憲左翼がいる限り野党の戦力は分断され続ける
前原ターンも小池排除も、そして、今の枝野が共産党に媚びるのも、
連合が割れるのも、全ては護憲左翼が原因
こいつらこそが、自民党の最大サポーターだよ
立憲民主党内の総合政局スレッド259
231 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 16:44:15.65 ID:5mIoHGVB0
護憲左翼がいる限り野党の戦力は分断され続ける
前原ターンも小池排除も、そして、今の枝野が共産党に媚びるのも、
連合が割れるのも、全ては護憲左翼が原因
こいつらこそが、自民党の最大サポーターだよ
立憲民主党内の総合政局スレッド259
243 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:21:43.95 ID:5mIoHGVB0
令和ショックで立憲の支持率が激減したのも護憲左翼=反日のせいだ
枝野は天皇を尊敬し、日の丸も君が代も肯定しているが、
テロ朝や内田や高橋や香山、そして、共産党にクイズ王が新元号を揶揄する
そうすると、反日=朝日=ミンス=鳩山=みずぽ=共産党=辻元やクイズ王=立憲=枝野
と自動的に連想されてしまい、枝野が風評被害を受けた

心理学では、男性が女性にモテたいならば魅力的な女性と一緒に行動する事が正しい
何故なら、人間はAという人物を評価する際にAの近くにいる人物を見てAを評価するからだ
魅力の無い人物と一緒に行動するとAまで魅力が無いと評価されてしまう
かと言って、魅力のある男性と一緒に行動するとAの評価は上がるが同時に、
その魅力ある男性が競合相手になる
従って、魅力的な女性と行動する事が最適解になる

枝野は日本国民から見て魅力の無い護憲左翼=反日と一緒に行動せざるを得ない状況に追い詰められている
細野は逃げた
山尾も逃げる準備をしている
しかし、党首の枝野は逃げられない
このまま反日護憲左翼に抱きつかれて社会党(社民党)コースだ
社民党は次のダブルで消滅するだろうが、これは立憲の近未来の姿なのだ
立憲民主党内の総合政局スレッド259
245 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:23:20.97 ID:5mIoHGVB0
>>236
伊藤貫が言っていたが、CIAは護憲左翼を支援してきた歴史がある
国民民主党 党内政局総合スレッド52
100 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:23:52.68 ID:5mIoHGVB0
令和ショックで立憲の支持率が激減したのも護憲左翼=反日のせいだ
枝野は天皇を尊敬し、日の丸も君が代も肯定しているが、
テロ朝や内田や高橋や香山、そして、共産党にクイズ王が新元号を揶揄する
そうすると、反日=朝日=ミンス=鳩山=みずぽ=共産党=辻元やクイズ王=立憲=枝野
と自動的に連想されてしまい、枝野が風評被害を受けた

心理学では、男性が女性にモテたいならば魅力的な女性と一緒に行動する事が正しい
何故なら、人間はAという人物を評価する際にAの近くにいる人物を見てAを評価するからだ
魅力の無い人物と一緒に行動するとAまで魅力が無いと評価されてしまう
かと言って、魅力のある男性と一緒に行動するとAの評価は上がるが同時に、
その魅力ある男性が競合相手になる
従って、魅力的な女性と行動する事が最適解になる

枝野は日本国民から見て魅力の無い護憲左翼=反日と一緒に行動せざるを得ない状況に追い詰められている
細野は逃げた
山尾も逃げる準備をしている
しかし、党首の枝野は逃げられない
このまま反日護憲左翼に抱きつかれて社会党(社民党)コースだ
社民党は次のダブルで消滅するだろうが、これは立憲の近未来の姿なのだ
国民民主党 党内政局総合スレッド52
103 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:29:22.34 ID:5mIoHGVB0
>>98
共産党と共闘すると連合の支援がなくなる
立憲はしょせん都市部B層の風だけ
その風も微風になった
立憲支持者は低能だから立憲が民民を駆逐すると息巻いているが
資金と組織票が無く風も止んだ立憲は消滅していくだろう
枝野はそれを分かっているから共産党に土下座している

民民は資金と組織票はある
ここで連合と敵対すれば民民は資金だけになる
従って共産党との共闘はあり得ない
そして、枝野が共産党に土下座している以上、立憲との共闘もあり得ない
立憲はしょせん民主党やみんな党や維新や都ファと同じ、
都市部B層に依存する脆弱な政党にすぎない
長期的には消滅していくだろう

細野はそれを分かっているから自民党の軍門に下った
山尾も色香で自民党入りする準備を始めているのじゃないか?
立憲民主党内の総合政局スレッド259
248 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:29:40.82 ID:5mIoHGVB0
共産党と共闘すると連合の支援がなくなる
立憲はしょせん都市部B層の風だけ
その風も微風になった
立憲支持者は低能だから立憲が民民を駆逐すると息巻いているが
資金と組織票が無く風も止んだ立憲は消滅していくだろう
枝野はそれを分かっているから共産党に土下座している

民民は資金と組織票はある
ここで連合と敵対すれば民民は資金だけになる
従って共産党との共闘はあり得ない
そして、枝野が共産党に土下座している以上、立憲との共闘もあり得ない
立憲はしょせん民主党やみんな党や維新や都ファと同じ、
都市部B層に依存する脆弱な政党にすぎない
長期的には消滅していくだろう

細野はそれを分かっているから自民党の軍門に下った
山尾も色香で自民党入りする準備を始めているのじゃないか?
立憲民主党内の総合政局スレッド259
257 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:44:53.67 ID:5mIoHGVB0
>>252
護憲左翼党を作った社会党も滅んだよ
立憲民主党内の総合政局スレッド259
259 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:45:28.69 ID:5mIoHGVB0
左翼はなぜ負け続けるのか  池田信夫

社民党の党首選挙で立候補者がなく、告示をやりなおすことになった。国会議員はわずか4人で、党首が落選という状態では、
誰も党首なんかやらないだろう。社民党の消滅は時間の問題だが、それ自体は大した問題ではない。深刻なのは立民党も含めて左翼が弱体化し、
日本では政権交代が(見通せる将来に)不可能になったことだ。
左翼はずっとダメだったわけではない。終戦直後にはGHQは進歩的な社会党に期待し、政権党として育成した。
1950年代の講和論争では、知識人の圧倒的多数が「全面講和」派で、論争では左翼が勝っていたが、政治的には勝負にならなかった。
最大の岐路は60年安保だった。各地で米軍基地反対闘争が盛り上がり、その元凶は不平等な安保条約だという反対運動が盛り上がった。
知識人も学生も含めた大規模なデモが国会を包囲して岸首相を退陣に追い込んだが、それはまぐれ当たりだった。
池田内閣で行われた1960年11月の総選挙では、自民党が296議席で圧勝したのだ。

ところが安保闘争を「大衆運動の勝利」と勘違いした社会党は、「護憲」を掲げた。このように憲法を争点に掲げたことが左翼の敗因だった。
日本以外の先進国では、左翼(社民)の目玉政策はバラマキ福祉である。70年代の革新自治体はバラマキ福祉でローカルな政権交代を実現したが、
社会党のスローガンは「非武装中立」だった。
大多数の国民にとって憲法なんか興味がなく、老人医療の無料化などのわかりやすい利益のほうが集票効果は高い。これに対して自民党も、
田中角栄がバラマキ福祉に舵を切って「社民化」した。このへんで左翼には勝ち目がなくなり、90年代には社会主義が崩壊して社会党も崩壊した。
その後、社会党の残党が自民党の一部と合流した民主党は「遅れてきた社民」だったともいえるが、社民の黄金時代だった70年代に政権交代を
実現できなかったため、官僚機構は自民党と一体化していた。2009年にやっと実現した民主党政権は、周回遅れのバラマキ福祉で自壊した。

立民党は60年近く遅れて意味不明の「立憲主義」を掲げているが、それはもはや争点として成り立たない。不平等な安保条約もすっかり定着し、
憲法改正にも実質的な意味はないが、不毛な神学論争を卒業する通過儀礼としては意味があるかもしれない。
立憲民主党内の総合政局スレッド259
265 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:48:55.76 ID:5mIoHGVB0
戦後の政治をだめにした万年野党  池田信夫

今回の参院選では、安倍首相が遊説で「民進党にはもれなく共産党がついてくる」とか「気をつけよう甘い言葉と民進党」などと野党を攻撃し、快調だ。
それに対して野党は「与党に2/3を取らせない」などと守りに回っている。

戦後の政治史をみると、日本の政治をだめにした元凶は社会党だったという気がする。自民党が派閥抗争や汚職事件を起こしても、
80年代までは単独過半数を割ったことがほとんどなかった。この原因を本書(幻視のなかの社会民主主義―『戦後日本政治と社会民主主義』)は、
社会党が社会民主主義になりきれなかったからだという。
社民と共産党は昔から対立していたが、ヨーロッパでは共産党が暴力革命路線で戦前に自滅した。ところが日本では、戦前に共産党が戦争に反対する一方、
社民(無産政党)が大政翼賛会に合流したため、戦後も共産党の権威が強く、社会党の中でもレーニン主義の社会主義協会が強かった。
冷戦が終わって「社会民主党」になったのは、実に1996年だった。

その間にヨーロッパでは「保守革命」によって社民が危機に瀕し、市場経済を重視する「新しい労働党」などに進化したが、
日本では社会党の残党が民主党の中にいまだに残り、民共合作など左傾化している。
国民民主党 党内政局総合スレッド52
104 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:50:22.38 ID:5mIoHGVB0
左翼はなぜ負け続けるのか  池田信夫

社民党の党首選挙で立候補者がなく、告示をやりなおすことになった。国会議員はわずか4人で、党首が落選という状態では、
誰も党首なんかやらないだろう。社民党の消滅は時間の問題だが、それ自体は大した問題ではない。深刻なのは立民党も含めて左翼が弱体化し、
日本では政権交代が(見通せる将来に)不可能になったことだ。
左翼はずっとダメだったわけではない。終戦直後にはGHQは進歩的な社会党に期待し、政権党として育成した。
1950年代の講和論争では、知識人の圧倒的多数が「全面講和」派で、論争では左翼が勝っていたが、政治的には勝負にならなかった。
最大の岐路は60年安保だった。各地で米軍基地反対闘争が盛り上がり、その元凶は不平等な安保条約だという反対運動が盛り上がった。
知識人も学生も含めた大規模なデモが国会を包囲して岸首相を退陣に追い込んだが、それはまぐれ当たりだった。
池田内閣で行われた1960年11月の総選挙では、自民党が296議席で圧勝したのだ。

ところが安保闘争を「大衆運動の勝利」と勘違いした社会党は、「護憲」を掲げた。このように憲法を争点に掲げたことが左翼の敗因だった。
日本以外の先進国では、左翼(社民)の目玉政策はバラマキ福祉である。70年代の革新自治体はバラマキ福祉でローカルな政権交代を実現したが、
社会党のスローガンは「非武装中立」だった。
大多数の国民にとって憲法なんか興味がなく、老人医療の無料化などのわかりやすい利益のほうが集票効果は高い。これに対して自民党も、
田中角栄がバラマキ福祉に舵を切って「社民化」した。このへんで左翼には勝ち目がなくなり、90年代には社会主義が崩壊して社会党も崩壊した。
その後、社会党の残党が自民党の一部と合流した民主党は「遅れてきた社民」だったともいえるが、社民の黄金時代だった70年代に政権交代を
実現できなかったため、官僚機構は自民党と一体化していた。2009年にやっと実現した民主党政権は、周回遅れのバラマキ福祉で自壊した。

立民党は60年近く遅れて意味不明の「立憲主義」を掲げているが、それはもはや争点として成り立たない。不平等な安保条約もすっかり定着し、
憲法改正にも実質的な意味はないが、不毛な神学論争を卒業する通過儀礼としては意味があるかもしれない。
国民民主党 党内政局総合スレッド52
105 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:50:55.97 ID:5mIoHGVB0
戦後の政治をだめにした万年野党  池田信夫

今回の参院選では、安倍首相が遊説で「民進党にはもれなく共産党がついてくる」とか「気をつけよう甘い言葉と民進党」などと野党を攻撃し、快調だ。
それに対して野党は「与党に2/3を取らせない」などと守りに回っている。

戦後の政治史をみると、日本の政治をだめにした元凶は社会党だったという気がする。自民党が派閥抗争や汚職事件を起こしても、
80年代までは単独過半数を割ったことがほとんどなかった。この原因を本書(幻視のなかの社会民主主義―『戦後日本政治と社会民主主義』)は、
社会党が社会民主主義になりきれなかったからだという。
社民と共産党は昔から対立していたが、ヨーロッパでは共産党が暴力革命路線で戦前に自滅した。ところが日本では、戦前に共産党が戦争に反対する一方、
社民(無産政党)が大政翼賛会に合流したため、戦後も共産党の権威が強く、社会党の中でもレーニン主義の社会主義協会が強かった。
冷戦が終わって「社会民主党」になったのは、実に1996年だった。

その間にヨーロッパでは「保守革命」によって社民が危機に瀕し、市場経済を重視する「新しい労働党」などに進化したが、
日本では社会党の残党が民主党の中にいまだに残り、民共合作など左傾化している。
立憲民主党内の総合政局スレッド259
267 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:52:02.26 ID:5mIoHGVB0
左翼が劣化するのは危険な時代 池田信夫

『全体主義の起原』はファシズムがいかにして生まれたかを解明した古典だが、アーレントによれば、
こういう勢力が出てくる背景には、議会政治が機能しなくなるという共通点がある。
近代の議会政治は次の二つの前提にもとづいている。

・社会が階級に明確に分化し、それぞれを代表する政党が拮抗している
・有権者に納税者としての意識が高く、政策を理解している

初期の身分制議会では党派と身分が1対1に対応し、高額納税者が有権者だったので、この二つの前提が
満たされていたが、普通選挙で政治が大衆化すると、圧倒的多数の大衆は既存の政党に代表者をもたず、
政策についての知識もない。
そこで労働者の代表と自称する社会主義政党ができるが、彼らの政策には魅力がなく、分裂抗争を繰り返すため、
ワイマール共和国のような混乱状態になる。このように左翼が分裂して政権が維持できないとき、代表者(政党)と
代表される者(大衆)の間にギャップができる。これを埋めると称して出てきたのがナチスであり、日本では軍部だった。

ドイツでは、人民戦線でバラバラの左翼を統一しようという試みが挫折したあと、ヒトラーが出てきた。
日本の陸軍は政友会と連携し、「挙国一致」をスローガンにして危機を克服すると主張し、
対外的拡張主義で失業問題を「解決」した。
立憲民主党内の総合政局スレッド259
270 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:53:42.45 ID:5mIoHGVB0
最大の「支持政党」が無党派層になった現代の日本では、このような代表者と代表される者のギャップが
30年代なみに大きくなっている。野党がバラバラで対抗勢力にならない点も、戦前と同じだ。坂野潤治氏によれば、
日本でも無産政党は伸びず、大政翼賛会ができると最初に合流した。
しかしファシズムが伸びる決定的な条件は、1930年代の大恐慌のような経済危機である。今の日本はこの点は
大丈夫だが、政府債務がGDPの230%を超える状態は30年代とほぼ同じであり、財政が破綻すると、
青年将校のような勢力が出てこないとは限らない。

アーレントによれば、それは傑出したカリスマである必要はなく、ヒトラーは貧乏な画家だったし、東條英機は小心な
サラリーマンだった。彼らの掲げたスローガンも「世界に冠たるドイツ」とか「大東亜共栄圏」とか無内容なものだが、
大衆社会で原子化した人々を統合する「大きな共同体」をつくるような錯覚を与えることが重要だ。
そういう勢力が出て「ガラガラポン」しないと政治は変わらない――という絶望感が、今の若い世代には広く
共有されているように思われる。それがネトウヨや反原発派のような烏合の衆であるうちは無害だが、
北一輝のような天才が出てきて「挙国一致」になると危険である。
立憲民主党内の総合政局スレッド259
272 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 17:56:03.77 ID:5mIoHGVB0
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?


日本の歴史を見れば、エスタブリッシュメントは棄民で、プロレタリアートは共食いである。
人権嫌いで自己責任論大好きな、共感性と良心に欠けた民族が財政破綻を迎えると、日本は地獄絵図になる。
日本が人間農場(ディストピア)になる未来は近い。
立憲民主党内の総合政局スレッド259
279 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 18:02:48.86 ID:5mIoHGVB0
>>273
大都市圏は完全に立憲側


この大都市圏がやっかいである
人口が多すぎて、共同体が存在しない大都市圏(東京、大阪、名古屋)は
組織票の影響力が弱い
これが組織票を持つ自民党や公明党が3大都市で苦戦する理由である

しかし、3大都市の無党派層は忠誠心が低い
政党Aを熱狂的に支持した3年後には政党Aを憎悪し、
政党Bに熱狂するような連中である

よって、都市型政党が長期的に安定した覇権を維持する事は不可能だろう
立憲民主党内の総合政局スレッド259
312 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 19:19:08.90 ID:5mIoHGVB0
>>285
池田信夫「戦後左翼はアジェンダ設定を間違えているので50年間負け続けてきた!」
立憲民主党内の総合政局スレッド259
314 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 19:20:28.20 ID:5mIoHGVB0
>>292
戦後左翼「富の再分配、社会福祉に興味ない。それよりもキュージョー!オキナワー!」
立憲民主党内の総合政局スレッド259
317 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 19:24:55.91 ID:5mIoHGVB0
>>306
一理あるが、それは共産党の領域だからね
護憲のオーソリティ政党は共産党であって、
社民党や立憲ではない
だから、社民は滅んだ

公明も護憲だが、あそこが創価学会世界のオーソリティだから、
護憲世界で2番手でも問題無い
立憲民主党内の総合政局スレッド259
319 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 19:26:35.83 ID:5mIoHGVB0
>>318
現実は社会党の滅亡と共産党の衰退だけどな
立憲もそうなるだろう
立憲民主党内の総合政局スレッド259
325 :無党派さん (ワッチョイ fad7-Cg3z [211.129.173.143])[]:2019/05/05(日) 19:31:35.11 ID:5mIoHGVB0
>>324
増税し介護報酬を上げ公務員の報酬を上げた安倍さんは
憲政史上最長政権になるけどな

全共闘老害左翼はそろそろ現実を見よう
お爺ちゃんたちは日本国民に軽蔑され馬鹿にされているのだよ
いい歳なんだから気づけよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。