トップページ > 議員・選挙 > 2019年04月24日 > gIh5nbDfa

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030000002420011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])
立憲民主党内の総合政局スレッド254
立憲民主党内の総合政局スレッド255

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド254
967 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 12:12:53.46 ID:gIh5nbDfa
>>958
そんな共産党にいま一番ベッタリなのが小沢というのは皮肉というべきか、滑稽というべきか。
立憲民主党内の総合政局スレッド254
981 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 12:27:11.01 ID:gIh5nbDfa
>>980
民民と立民より、立民と共産の方がよっぽど差異が大きいだろw
立憲民主党内の総合政局スレッド254
985 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 12:31:02.64 ID:gIh5nbDfa
>>978
その前の細川政権では「細川政権の閣僚としては自衛隊・安保合憲、社会党としては違憲」
という無理のありすぎる詭弁を唱えて、これが当然ながら細川政権を短命政権とさせ
次の羽田政権から社会党が離脱する原因となった。
村山政権ではその反省から当初から自衛隊・安保合憲を唱えたわけだ。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
65 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 19:37:55.75 ID:gIh5nbDfa
>>63
いや。マニフェストを一番フルに叩いたのは自民党ではなく小沢だぞ。
自民党はむしろ消費税増税とか一緒になってやったのだからな。
自民党やマスコミは菅政権の段階ですでに「破綻しているマニフェストにいつまでも拘泥するな」
という批判をしていたぐらいで、それを小沢ら反主流派が「何が何でもマニフェストを守れ」と
執行部を突き上げていたんだ。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
77 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 19:50:14.46 ID:gIh5nbDfa
>>69
違うぞ。
オザシン系は「小沢尊師のお言葉が全て」であってもしも小沢が執行部側でマニフェスト
を実現できずに反執行部から突き上げられていたら、全く逆の事を言っていたはずだw
実際、小沢はTPPだって元々は支持派だったのに、野田がTPPを公約に掲げた途端、反対
を唱え出したが、オザシンの脳内で小沢は一貫してTPPに反対してきたことになっているw
立憲民主党内の総合政局スレッド255
94 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 20:10:49.78 ID:gIh5nbDfa
>>85
そうは思わんな。
自民党の支持層も民主党の支持層も公約に対する態度は大して変わらんよ。
実際、民主党政権崩壊時に日経が行なった世論調査で民主党政権に失望した理由では
マニフェストはさほど重視されていなかった。
もっとも大きかったのが始終繰り返されてきた内紛だった。
つまりマニフェストそのものよりもすでに破綻している「マニフェストを守れ!」などと
わめき散らした事が失望を招いたんだ。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
118 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 20:36:35.23 ID:gIh5nbDfa
>>112
自民党の議員のほとんどは自民党に骨を埋めるつもりだけど、共産党以外の野党の議員は
そうではないからな。
だから近視眼的な行動に出やすい。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
126 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 20:52:01.24 ID:gIh5nbDfa
社会党が特にマズかったのは、本来は80年代の終わりには西欧的な社民主義政党に
脱皮して非武装中立とか夢想的な政策を現実的なものに改めるべきだったのに、その
時期に土井ブームとリクルートなどいわゆる自民党の失策「3点セット」で大きく議席
を増やしてしまい、それを恐らくは故意に「自分たちの政策が支持されたからだ」と
誤解した結果、非現実的な政策を改める事なく政権に入ってしまったので急旋回を
余儀なくされた事だな。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
127 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 20:53:18.43 ID:gIh5nbDfa
>>125
今のグローバルスタンダードは軍事同盟で一緒になって守り合う事だぞw
そもそも一国で安保政策を完結させている国の方が極めて稀だ。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
140 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 21:07:46.99 ID:gIh5nbDfa
>>130
鳩山の場合は本当に何も考えてなくて、適当に「半年あればどうにかなるだろう」
程度の認識だったようにしか見えないけどな。
立憲民主党内の総合政局スレッド255
144 :無党派さん (アウアウウー Sa23-rSAQ [106.133.169.188])[sage]:2019/04/24(水) 21:11:47.41 ID:gIh5nbDfa
日本の野党は自民党に変わりうる現実的な安全保障政策を唱えられない宿痾があるな。
あえて言えば「憲法の呪い」というところか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。