トップページ > 議員・選挙 > 2019年01月13日 > kEI0gbxj

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001201110001100311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
自由党20 【国民の生活が第一】
音喜多新党(仮)【おときた駿・渡辺喜美・長島昭久】

書き込みレス一覧

自由党20 【国民の生活が第一】
249 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 10:16:25.58 ID:kEI0gbxj
非立憲野党の動向はやはり連合右派がカギを握っている
こいつらは参院選で大敗しないと現実が直視できないから
結集するとしてもその後だな
自由党20 【国民の生活が第一】
251 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 11:03:26.44 ID:kEI0gbxj
神津が言ってるのは立憲の票で連合右派候補を当選させろつってるだけだから
立憲は一人区以外独力で戦えるから、他党が文句言ってもしょうがない
連合右派は壊滅寸前なのに森ゆがイヤだ、太郎がイヤだ言ってるわけだし
一度イタい目に遭わせるしかないだろう
音喜多新党(仮)【おときた駿・渡辺喜美・長島昭久】
909 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 11:07:21.80 ID:kEI0gbxj
音喜多新党って東京で支持率1%らしいじゃん
バカの多い東京でなら成功するかもな
自由党20 【国民の生活が第一】
254 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 13:06:45.79 ID:kEI0gbxj
玉木は原則論から具体案が浮かんで来ないアタマの構造なんだろ
役人にはよくいる
自由党20 【国民の生活が第一】
260 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 14:58:36.56 ID:kEI0gbxj
小沢のいる間は、野党間のブローカー的な中途半端な形で行くしかないだろうな
その後は非立憲系の結集というシナリオもあるかも知れん
自由党20 【国民の生活が第一】
262 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 15:36:43.55 ID:kEI0gbxj
小沢も小選挙区制を導入しちゃった以上、引っ込みがつかないんだろうな
オマケに自分が野党第一党から飛び出しちゃったから
今さら結集と言っても説得力がない
自由党20 【国民の生活が第一】
269 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 19:04:48.99 ID:kEI0gbxj
安倍ちゃんがあくまで改憲にこだわるなら
大臣ポスト一つくれてやって民民に誘いをかけるのはあり得る
昔の自自公みたいな感じだな
だから小沢も文句は言えないよw
自由党20 【国民の生活が第一】
273 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 20:19:53.68 ID:kEI0gbxj
第三極やるには、小沢は共産や社民との間にしがらみ出来過ぎちゃったなあ
デニーが沖縄で与党と全面対決してるし
今さら第三極は名乗れんだろ
自由党20 【国民の生活が第一】
294 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 23:41:39.34 ID:kEI0gbxj
>>287
失敗なのかなあ
失敗したとすれば、選挙区調整を野中に延々と誤魔化されて
最後は自由党分裂で多くの仲間を露頭に迷わせたことかな
288の言う通り、昨今の政治の混迷は小沢の導入した選挙制度によるところが大きいぞ
自由党20 【国民の生活が第一】
297 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 23:44:59.54 ID:kEI0gbxj
オランダとか、自分の考えに非常に近い政党が選べて羨ましいよ
日本も比例代表は結構選択肢があるが
小選挙区は公明VS共産とか、有権者をコケにするようなことが起こっている
自由党20 【国民の生活が第一】
302 :無党派さん[]:2019/01/13(日) 23:55:43.55 ID:kEI0gbxj
まあ、当時の自由党は比例代表でほとんどの議席を獲得してたのに
比例代表の定数だけ20も減らしたんじゃ、アホと言われても仕方ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。