トップページ > 議員・選挙 > 2019年01月13日 > JlBJ7dXX0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 4d1c-JK55)
無党派さん (ワッチョイ 271c-JK55 [180.0.240.57])
国民民主党 党内政局総合スレッド35
立憲民主党内の総合政局スレッド218
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その35

書き込みレス一覧

国民民主党 党内政局総合スレッド35
183 :無党派さん (ワッチョイ 4d1c-JK55)[sage]:2019/01/13(日) 20:35:23.31 ID:JlBJ7dXX0
>>172
ただこのままいけば、労組は自動車と電力以外はもう生き残れない
組織内候補が生き残れないんなら、支持団体も支持する意味がなくなってしまうジレンマ
当選できなきゃ全く意味がないからな

電気連合、JAM、基幹労連は自前候補を諦めて、自動車か電力かゼンセンと相乗りするか、政策転換して立憲入りするかのどっちか
立憲民主党内の総合政局スレッド218
906 :無党派さん (ワッチョイ 271c-JK55 [180.0.240.57])[sage]:2019/01/13(日) 20:59:39.12 ID:JlBJ7dXX0
>>898
前回の衆院選は、福山も言ってたがいわゆる「枝野原則」で民進党前職への義理を通したため、候補者が 100人を下回った経緯がある

まあ次回も無所属での推薦か支持か、候補見送っての実質支援(野田とか玄葉?)みたいなケースはあるし、
有力な民民候補(前原や原口)のところは出せずに共産か社民に譲るパターンは多いだろうし
国民民主党 党内政局総合スレッド35
207 :無党派さん (ワッチョイ 4d1c-JK55)[sage]:2019/01/13(日) 21:37:45.27 ID:JlBJ7dXX0
>>205
親父も靖国参拝はしてたが、閣僚在職時は一切しないと公言実行してたなそういえば
実際総理の時も(在任が短すぎたせいもあるが)しなかったし
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その35
109 :無党派さん (ワッチョイ 4d1c-JK55)[sage]:2019/01/13(日) 22:04:51.07 ID:JlBJ7dXX0
>>108
基本は民民のハズだが、それだと選択肢が狭まるからな
玄葉や野田と一緒に行動して無所属でフリーハンドを得ることも考えられる
「希望の党が消滅した」ことを名目に


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。