トップページ > 議員・選挙 > 2018年10月29日 > S/gZnNWZ

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002300000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15

書き込みレス一覧

世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
158 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 09:40:20.30 ID:S/gZnNWZ
安倍内閣支持率、横ばいの49%…読売世論調査  2018年10月28日 22時01分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181028-OYT1T50101.html

 読売新聞社が26〜28日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は49%となり、第4次安倍改造内閣が発足した
直後の前回調査(10月2〜3日)の50%からほぼ横ばいだった。不支持率は41%(前回39%)。

 政党支持率は自民党37%(前回43%)、立憲民主党5%(同5%)などの順。無党派層は46%(同42%)となった。


外国人労働者の受け入れ拡大「賛成」51%  2018年10月28日 22時24分 日テレNEWS24
http://news.livedoor.com/article/detail/15512360/
NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、政府が臨時国会での法案成立を目指している外国人労働者の受け入れ拡大に
「賛成」と答えた人は、51%と半数を上回った。政府は、これまで医師や研究者など、専門技能を持つ人に限ってきた外国人
労働者の受け入れを、単純な労働に就く人にも拡大する入国管理法改正案を、今の臨時国会に提出し成立させることを目指し
ている。

世論調査では、外国人労働者の受け入れ拡大に賛成が51%、反対は39%だった。ただし、外国人が定住を前提に移り住む
『移民』については、賛成が43%、反対が44%できっ抗している。
また、憲法改正をめぐり、自民党が検討している自衛隊を憲法9条に新たに明記する改正案については、賛成が前の月から
3ポイント増えて42%となり、反対の40%を上回った。

一方で、安倍首相は、臨時国会で改正案を国会に示したい考えだが、この考えに賛成する人は40%、反対は47%だった。
なお、安倍内閣を支持すると答えた人は49%、支持しないと答えた人は41%で前回からほぼ横ばいだった。

【NNN・読売新聞世論調査】
10/26〜28 全国有権者に電話調査
 固定電話 538人(回答率61%)
 携帯電話 545人(回答率47%)
  合計 1083人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
159 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 09:53:55.76 ID:S/gZnNWZ
消費税増税「賛成」47%、内閣支持横ばい 本社調査   2018/10/28 18:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37046310Y8A021C1000000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20181028/96958A9F889DE1E5E2E6E4E1E3E2E0EAE3E2E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3704656028102018MM8001-PB1-4.jpg

日本経済新聞社とテレビ東京による26〜28日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回の10月初旬の緊急調査の
50%と横ばいだった。不支持率も42%と横ばいだった。2019年10月に予定する消費税率の10%への引き上げについて賛成が47%
と、反対の46%を上回った。
前回調査は2日の第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受けて緊急に実施し、内閣支持率は50%に下がった。党総裁
選直後の9月の定例調査では55%だった。

政府は消費税率を引き上げる際に飲食料品や新聞などに8%の軽減税率を適用する方針だ。この方針を「評価する」は49%で、
「評価しない」の45%と拮抗した。
政府が中小店舗でキャッシュレス決済した時にポイント還元する期間限定の政策を検討していることについては反対が60%。
賛成は31%にとどまった。

政府が人手不足の分野で外国人労働者の受け入れ拡大を検討していることについて賛成が54%と、反対の37%より多かった。
外国人労働者の日本での永住についても賛成が54%にのぼり、反対の34%を上回った。

安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正の国民投票の時期はいつがいいか聞いたところ「憲法改正には反対だ」が最多の37%
だった。「2021年以降」が24%、「19年中」が16%、「20年中」が12%だった。首相が7年ぶりに中国を公式訪問したことを「評価する」
が71%で、「評価しない」の20%を大きく上回った。

安倍内閣を支持する理由(複数回答)を聞いたところ「安定感がある」が39%、「国際感覚がある」が35%、「指導力がある」が24%
だった。不支持の理由(複数回答)では「人柄が信頼できない」が53%と最も多かった。

首相に期待する政策(複数回答)で最も多かったのは「社会保障の充実」で48%。「景気回復」が43%、「教育の充実」が31%、
「財政再建」が30%、「外交・安全保障」が26%だった。「憲法改正」は9%にとどまった。

調査は日経リサーチが26〜28日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施。
985件の回答を得た。回答率は45.5%。
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
160 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 10:02:29.33 ID:S/gZnNWZ
消費税増税「賛成」47%、内閣支持横ばい 本社調査 (2/2ページ)  2018/10/28 18:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37046310Y8A021C1000000/?df=2

◆本社定例世論調査
(10/26〜10/28に実施。単位%、カッコ内は10/2〜10/3の前回調査。四捨五入したため合計が100%とならない場合がある。
内閣支持率は「いえない・わからない」と答えた人に「お気持ちに近いのはどちらですか」と再度聞き、政党支持率は「いえない
・わからない」「支持政党なし」と回答した人に「強いて言えばどの政党に好意を持っていますか」と再度聞いて、それぞれの
回答を反映している。

Q1.あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。
支持する 48(50)
支持しない 42(42)
いえない・わからない 9(9)

Q1SQ1.(「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。
自民党中心の内閣だから 23(21)
政策がよい 10(17)
国際感覚がある 35(34)
指導力がある 24(24)
安定感がある 39(47)
人柄が信頼できる 20(15)
清潔である 4(7)
政府や党の運営の仕方がよい 9(13)
その他 4(3)
いえない・わからない 5(4)

Q1SQ2.(「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。
自民党中心の内閣だから 40(36)
政策が悪い 32(30)
国際感覚がない 10(13)
指導力がない 11(12)
安定感がない 13(14)
人柄が信頼できない 53(48)
清潔でない 24(25)
政府や党の運営の仕方が悪い 32(32)
その他 0(1)
いえない・わからない 2(4)

Q2.あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。
自民党 40(46)
立憲民主党 9(8)
国民民主党 1(1)
公明党 4(4)
共産党 4(3)
日本維新の会 1(2)
自由党 0(0)
社民党 0(0)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 36(33)
いえない・わからない 5(3)

(続く)
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
161 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 10:04:24.62 ID:S/gZnNWZ
(続き)

Q3.安倍首相にどのような政策を期待しますか。次の7つからいくつでもお答え下さい。
景気回復 43(40)
財政再建 30(28)
社会保障の充実 48(41)
教育の充実 31(30)
外交・安全保障 26(32)
憲法改正 9(13)
政治・行政改革 17(15)
その他 1(0)
いえない・わからない 6(9)

Q4.安倍首相は2019年10月に消費税率を10%に引き上げる考えです。あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 47(42)
反対だ 46(50)
どちらともいえない 5(4)
いえない・わからない 2(3)

Q5.政府は消費税率を10%に引き上げる際、お酒と外食を除く食料品に8%の軽減税率を適用する方針です。あなたは
これを評価しますか、しませんか。
評価する 49
評価しない 45
どちらともいえない 3
いえない・わからない 3

(続く)
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
162 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 10:10:15.73 ID:S/gZnNWZ
(続き)

Q6.政.府は消.費税.率を10.%に引.き上げ.る際、小.売やサー.ビス業などの中.小事業者でク.レジットカー.ドなどを使ってキャッ.シュレ
ス決済をすると、ポイント還元をする期間限定の政策を検討しています。あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 31
反対だ 60
どちらともいえない 5
いえない・わからない 4

Q7.政府は人手不足の分野で外国人労働者の受け入れ拡大を検討しています。あなたはこの方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 54
反対だ 37
どちらともいえない 6
いえない・わからない 3

Q8.あなたは、外国人労働者が日本に永住することについて、賛成ですか、反対ですか。
賛成だ 54
反対だ 34
どちらともいえない 9
いえない・わからない 3

Q9.あなたは、憲法改正の国民投票の時期はいつがいいと思いますか。次の4つからお答え下さい。
2019年中 16(18)
2020年中 12(16)
2021年以降 24(26)
憲法改正には反対だ 37(28)
その他 0(0)
いえない・わからない 12(11)

Q10.安倍首相は7年ぶりに中国を公式訪問しました。あなたはこれを評価しますか、しませんか。
評価する 71
評価しない 20
どちらともいえない 4
いえない・わからない 5
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
163 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 23:15:53.90 ID:S/gZnNWZ
2018年10月 電話全国世論調査  2018年10月29日 13時04分
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20181029-OYT8T50002.html
本社全国世論調査結果(数字は%)
=質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回10月2〜3日の結果

◆あなたは、安倍内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  49(50)
・支持しない 41(39)
・その他    4( 2)
・答えない   6(10)

▼支持する理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、
右は「支持しない理由」)※
・政策に期待できる(できない) 15 22
・首相に指導力がある(ない)  12  5
・首相が信頼できる(できない) 10 45
・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 1  9
・自民党中心の政権だから   19 14
・これまでの内閣よりよい    39
(これまでの内閣の方がよい)     2
・その他               0  −
・答えない              2  4

◆今、どの政党を支持していますか。
・自民党            37(43)
・立憲民主党          5( 5)
・国民民主党          1( 0)
・公明党             3( 3)
・共産党             2( 2)
・日本維新の会        1( 1)
・自由党             0( 0)
・希望の党           −(−)
・社民党             0( 0)
・その他             0( 0)
・支持する政党はない    46(42)
・答えない            2( 2)

◆自民党は、憲法に自衛隊の存在を明記することについて、戦力を持たないことを定めた9条2項を維持したうえで、
自衛隊の根拠規定を追加する案を検討しています。この案に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    42
・反対    40
・答えない 18

◆安倍首相は、自民党の憲法改正案を、今の国会で示したい考えです。この首相の考えに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    40
・反対    47
・答えない 13

◆消費税率は、来年10月に、8%から10%への引き上げが予定されています。予定通り、10%に引き上げることに、
賛成ですか、反対ですか。
・賛成    43
・反対    51
・答えない  6

(続く)
世論調査のソースやデータを集めるスレ・15
164 :無党派さん[sage]:2018/10/29(月) 23:23:11.29 ID:S/gZnNWZ
(続き)

◆政府は、消費税率の10%への引き上げに合わせ、増税後の消費の冷え込みを防ぐための経済対策を行う方針です。
あなたは、この経済対策に、期待しますか、期待しませんか。
・期待する  33
・期待しない 60
・答えない   7

◆あなたは、消費税率の10%への引き上げが、景気に悪い影響を与えるという不安を、感じますか、感じませんか。
次の4つの中から、1つ選んで下さい。※
・大いに感じる.  26
・多少は感じる  53
・あまり感じない 16
・全く感じない   3
・答えない     1

◆政府は、これまで医師や研究者など、専門的な技能を持つ人に限ってきた外国人労働者の受け入れを、単純な労働に就く人
にも拡大する法案を、今の国会に提出する方針です。あなたは、外国人労働者の受け入れ拡大に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    51
・反対    39
・答えない 10

◆あなたは、将来、外国人が定住を前提に日本に移り住む「移民」を受け入れることに、賛成ですか、反対ですか。
・賛成    43
・反対    44
・答えない 13

◆政府は、高齢者が希望すれば長く働けるよう、企業が継続して雇用する年齢を、今の65歳から70歳に引き上げる方針です。
この方針に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成   70
・反対   24
・答えない  7

◆安倍首相は、日本の首相として7年ぶりに中国を公式訪問し、習近平国家主席と首脳会談を行いました。あなたは、
安倍首相の中国に対する外交を、評価しますか、評価しませんか。
・評価する  61
・評価しない 24
・答えない . 15

◆日本は、北朝鮮との首脳会談を、なるべく早く行うべきだと思いますか、それとも、慎重に検討すべきだと思いますか。
・なるべく早く行うべきだ  39
・慎重に検討すべきだ   56
・答えない            5

−−−−−−−−−−−−−−−−−
【調査方法】10月26〜28日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit
Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した885世帯の中から538人、携帯では応答の
あった1163人の中から545人、計1083人の回答を得た。回答率は固定61%、携帯47%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。−は回答なし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。