トップページ > 議員・選挙 > 2018年10月29日 > Nv5DYJuS0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000030000101200000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])
無党派さん (ワッチョイ 739c-eYkk)
【先ずは】野党政局総合スレッド Part.46【田中派再結集】
【民主連合政権】 日本共産党総合Part154
第25回参議院議員通常選挙総合スレ51
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その17

書き込みレス一覧

【先ずは】野党政局総合スレッド Part.46【田中派再結集】
846 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 00:02:36.98 ID:Nv5DYJuS0
>>844
例えば共産社民は沖縄とか強い地域もあるし
お互い協力しあっての後方支援相互協力でいい
けどゆ党とやらは原発増税明確にしないと
見捨てられる
【先ずは】野党政局総合スレッド Part.46【田中派再結集】
855 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 08:15:05.20 ID:Nv5DYJuS0
喧嘩するなよ
人いないんだから今選挙板に単芝がサヨクガーとか騒いでも誰もレスバしなくて
から騒ぎしてんだよ
ただ
次スレはたててやったからよ

【口を開けばサヨクガー立民が】野党政局総合スレッド Part.47【単芝増税連合大好き】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1540768423/
【民主連合政権】 日本共産党総合Part154
221 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 08:15:47.33 ID:Nv5DYJuS0
【悲報】片山さつきに新潮砲 パチンコ業者が融資を受けられるよう財務省に口利きした疑い
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540616319/
【先ずは】野党政局総合スレッド Part.46【田中派再結集】
857 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 08:18:28.96 ID:Nv5DYJuS0
サヨクガーパヨクガーでしょ
昨日も聞いた
第25回参議院議員通常選挙総合スレ51
327 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 13:37:35.38 ID:Nv5DYJuS0
【世論調査】政党支持率 自民40%立憲民主9%公明党4%共産党4%維新1%国民民主1%
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540772030/

日本経済新聞社とテレビ東京による26〜28日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回の10月初旬の緊急調査の50%と横ばいだった

日経世論調査:政党別

10/26〜10/28に実施。単位%、カッコ内は10/2〜10/3の前回調査。
四捨五入したため合計が100%とならない場合がある。
内閣支持率は「いえない・わからない」と答えた人に
「お気持ちに近いのはどちらですか」と再度聞き、
政党支持率は「いえない・わからない」「支持政党なし」と回答した人に
「強いて言えばどの政党に好意を持っていますか」と再度聞いて、
それぞれの回答を反映している。

自民党 40(46)
立憲民主党 9(8)
国民民主党 1(1)
公明党 4(4)
共産党 4(3)
日本維新の会 1(2)
自由党 0(0)
社民党 0(0)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 36(33)
いえない・わからない 5(3)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37046310Y8A021C1000000/
第25回参議院議員通常選挙総合スレ51
329 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 15:59:41.86 ID:Nv5DYJuS0
新潮45に続きSAPIOも休刊に その背景はネトウヨの高齢化問題 ネトウヨ本最後の砦はHANADAとWiLL
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540789672/

保守系の月刊雑誌『SAPIO』が2019年1月4日発売号をもって不定期での刊行になると発表した

『新潮45』(新潮社)の休刊を機にヘイトと距離を起き始めた大手出版社、保守論壇の構図が透けて見えてきた――

小林よしのりさんは、今回の決定を受けてブログにこう記している。
「雑誌の年齢層は超高齢化していて、その老人層は極右化・ネトウヨ化している。『HANADA』『WiLL』のように極右化しなければ、特に言論誌は生き残れない」

また、ある小学館の社員は、最近の誌面について社内からも疑問の声が上がっていたことを明かす。
「『新潮45』問題が起きる以前から、SAPIOに中韓ヘイト記事が掲載され始めたことを社内で疑問視する声が上がっていました

『WiLL』の最新号の発行部数は8万部。「Hanadaは6万部(出版関係者)

WiLLの読者は60代以上がメインで、男性が約7割を占める。
『WiLL』『Hanada』と並ぶ保守系雑誌と称される月刊『正論』も、岐路に立っている。

『ZAITEN』2018年10月号は、『正論』を発行する産経新聞の幹部が“正論路線”を転換しようとしていると指摘。「嫌韓・嫌中が酷すぎて、
ジャンクメディア扱いになっている」(東京編集局長)、「上からは『(新聞の)1〜3面の総合面には政治部の原稿よりも、正論路線の色がついていない経済部の原稿の方が載せやすい』と言われている」(経済部デスク)という社員たちの声を報じた。

保守の動向に詳しい文筆家の古谷経衡さんは言う。
「ヘイト本が堂々と本屋に並ぶ、今の日本の言論空間は異常ですよ。出版社も何が売れるか分からないから、ヒットしたら二匹目のドジョウを狙うし、多産する。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-binsider-bus_all&p=1
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その17
506 :無党派さん (ワッチョイ 739c-eYkk)[sage]:2018/10/29(月) 16:00:07.01 ID:Nv5DYJuS0
新潮45に続きSAPIOも休刊に その背景はネトウヨの高齢化問題 ネトウヨ本最後の砦はHANADAとWiLL
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540789672/

保守系の月刊雑誌『SAPIO』が2019年1月4日発売号をもって不定期での刊行になると発表した

『新潮45』(新潮社)の休刊を機にヘイトと距離を起き始めた大手出版社、保守論壇の構図が透けて見えてきた――

小林よしのりさんは、今回の決定を受けてブログにこう記している。
「雑誌の年齢層は超高齢化していて、その老人層は極右化・ネトウヨ化している。『HANADA』『WiLL』のように極右化しなければ、特に言論誌は生き残れない」

また、ある小学館の社員は、最近の誌面について社内からも疑問の声が上がっていたことを明かす。
「『新潮45』問題が起きる以前から、SAPIOに中韓ヘイト記事が掲載され始めたことを社内で疑問視する声が上がっていました

『WiLL』の最新号の発行部数は8万部。「Hanadaは6万部(出版関係者)

WiLLの読者は60代以上がメインで、男性が約7割を占める。
『WiLL』『Hanada』と並ぶ保守系雑誌と称される月刊『正論』も、岐路に立っている。

『ZAITEN』2018年10月号は、『正論』を発行する産経新聞の幹部が“正論路線”を転換しようとしていると指摘。「嫌韓・嫌中が酷すぎて、
ジャンクメディア扱いになっている」(東京編集局長)、「上からは『(新聞の)1〜3面の総合面には政治部の原稿よりも、正論路線の色がついていない経済部の原稿の方が載せやすい』と言われている」(経済部デスク)という社員たちの声を報じた。

保守の動向に詳しい文筆家の古谷経衡さんは言う。
「ヘイト本が堂々と本屋に並ぶ、今の日本の言論空間は異常ですよ。出版社も何が売れるか分からないから、ヒットしたら二匹目のドジョウを狙うし、多産する。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-binsider-bus_all&p=1
【先ずは】野党政局総合スレッド Part.46【田中派再結集】
878 :無党派さん (ワッチョイ fa9c-eYkk [119.240.236.207])[sage]:2018/10/29(月) 16:01:30.16 ID:Nv5DYJuS0
新潮45に続きSAPIOも休刊に その背景はネトウヨの高齢化問題 ネトウヨ本最後の砦はHANADAとWiLL
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540789672/

保守系の月刊雑誌『SAPIO』が2019年1月4日発売号をもって不定期での刊行になると発表した

『新潮45』(新潮社)の休刊を機にヘイトと距離を起き始めた大手出版社、保守論壇の構図が透けて見えてきた――

小林よしのりさんは、今回の決定を受けてブログにこう記している。
「雑誌の年齢層は超高齢化していて、その老人層は極右化・ネトウヨ化している。『HANADA』『WiLL』のように極右化しなければ、特に言論誌は生き残れない」

また、ある小学館の社員は、最近の誌面について社内からも疑問の声が上がっていたことを明かす。
「『新潮45』問題が起きる以前から、SAPIOに中韓ヘイト記事が掲載され始めたことを社内で疑問視する声が上がっていました

『WiLL』の最新号の発行部数は8万部。「Hanadaは6万部(出版関係者)

WiLLの読者は60代以上がメインで、男性が約7割を占める。
『WiLL』『Hanada』と並ぶ保守系雑誌と称される月刊『正論』も、岐路に立っている。

『ZAITEN』2018年10月号は、『正論』を発行する産経新聞の幹部が“正論路線”を転換しようとしていると指摘。「嫌韓・嫌中が酷すぎて、
ジャンクメディア扱いになっている」(東京編集局長)、「上からは『(新聞の)1〜3面の総合面には政治部の原稿よりも、正論路線の色がついていない経済部の原稿の方が載せやすい』と言われている」(経済部デスク)という社員たちの声を報じた。

保守の動向に詳しい文筆家の古谷経衡さんは言う。
「ヘイト本が堂々と本屋に並ぶ、今の日本の言論空間は異常ですよ。出版社も何が売れるか分からないから、ヒットしたら二匹目のドジョウを狙うし、多産する。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-binsider-bus_all&p=1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。