トップページ > 議員・選挙 > 2018年07月28日 > s0orzKVIK

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000540102000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)
無党派さん (ガラプー KK5b-PaUr)
国民民主党 党内政局総合スレッド19

書き込みレス一覧

国民民主党 党内政局総合スレッド19
179 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 11:17:48.54 ID:s0orzKVIK
>>160
> むしろ自民が50だろが70だろうがどうでもいいだろ。

アホか
自民が70も取ったら6年もなんともならなくなる
自民にあと6年もやりたい放題させてオッケーなら、自民支持と変わらない

枝野は敵は自民だとはっきり言っているし、参院でねじれを起こさないことには始まらない
だから、一人区はすみ分けを、二人区は「野党での共倒れがなければ」擁立すると言ってる
静岡で自民が二人立つことも公明が立つこともなければ、国民→立憲に変わっても与党1野党1は変わらないので問題ない
その辺の計算ができなければ話にならん
立憲民主党が第二社会党になって万年野党になってもしょうがない
国民民主党 党内政局総合スレッド19
189 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 11:29:52.46 ID:s0orzKVIK
>>173
衆院候補者でない暫定支部長の総支部、地元の支持者のための地域活動の活動拠点としての総支部
北海道2区や9区は、現時点では、松木や山岡に対抗馬を立てるための総支部ではない
特に北海道は、立憲民主党道連、国民民主党道連、連合北海道、北海道農民政治力会議の四者で「民主連絡調整会議」を設置
知事選や参院選での相互協力・連携について四者協定を結んだ
衆院選もその延長にある
北海道は全国で一番(唯一)立憲と国民の融和が進んでいる
国民民主党 党内政局総合スレッド19
191 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 11:39:08.24 ID:s0orzKVIK
>>185
自民を増やしてでも国民民主を減らせと思っているのは君であって、立憲の議員の誰一人としてそんなことは思っていない
「国民民主を叩き潰してこそ自民と戦うスタートラインに立てる」と考えるているのは君であって、立憲の議員の誰一人としてそんなことは考えていない
だから、立憲にとっての「ふつう」ではない
枝野が繰り返し、打倒安倍政権のために(衆院選を含む)一人区は野党のすみわけが必要、二人区は「野党の共倒れがなければ」擁立と言ってるのはそういうこと
四人区になって、枝野自身の地元で立憲比例票が全国屈指の埼玉ですら、立憲の複数擁立には慎重なんだからな
国民民主党 党内政局総合スレッド19
195 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 11:44:00.98 ID:s0orzKVIK
>>175
常々、参院一人区の野党すみわけの必要性を訴えてる枝野は、衆院選でのすみわけの必要性にも言及している
細野や長島のような野党でなくなった人間ならともかく、5党1会派という枠組が存在する以上は、国民の現職の選挙区に立てることはない
維新や希望のように、国民民主が野党5党1会派の枠組を離脱するのは、当面考えられない
国民民主党 党内政局総合スレッド19
198 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 11:47:02.85 ID:s0orzKVIK
>>195は、衆院選で立憲は国民の現職の小選挙区には立てないという意味ね
念のため
国民民主党 党内政局総合スレッド19
208 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 12:00:01.64 ID:s0orzKVIK
>>201
その通り
国民民主を自民の補完勢力と批判するのに、国民民主を潰すために、自民が増えても構わないとかいう考えは、それこそ本末転倒
なぜ枝野がしつこくすみわけと繰り返しているのか理解すべき
野党の議席が国民→立憲になるなら問題ない
国民→自民になって喜ぶのは愚の骨頂
敵を見誤っている
少なくとも参院選までは5党1会派の枠組で行くんだから
国民民主党 党内政局総合スレッド19
210 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 12:04:14.72 ID:s0orzKVIK
>>207
その6月の新潟県知事選が終わっても国民民主党は締め出されず、5党1会派の枠組は維持されたけど?
国民民主党 党内政局総合スレッド19
216 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 12:13:40.59 ID:s0orzKVIK
>>209
安倍政権打倒が第一
自党の党勢拡大が第二
だから一人区はすみわけるし、二人区は野党の共倒れの可能性があれば立てないし、三人区以上は野党のバランスも考えて何人立てるか決める
自民を増やさないのを大前提にして自党の勢力を拡大するということ
国民→立憲なら自民が増えないのだから問題なし
君みたいに、国民→自民でも万々歳というのは愚の骨頂で、本末転倒
そんなことを考えている立憲議員はいない
国民民主党 党内政局総合スレッド19
227 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 12:44:21.51 ID:s0orzKVIK
>>205
民社党出身とかならわかるが、そもそも岡田は自民党から初当選した議員
親父→兄貴の会社の労組が同盟系だろうが、ほとんど関係ないだろ
国民民主党 党内政局総合スレッド19
236 :無党派さん (ガラプー KK5b-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 14:21:52.47 ID:s0orzKVIK
>>233
上にも書いたけど、北海道2、9区の総支部設立というのは、立憲が松木と山岡を追い出しにきたわけではない
衆院候補者でない暫定支部長の総支部というのは、その選挙区の地元の支持者のためのもので、地方議員の地域活動の活動拠点としての総支部
北海道みたいに面積の広い地域では、道連だけでは活動はままならないし、地方議員の受け皿も必要
北海道2区や9区も、現時点では、松木や山岡に対抗馬を立てるための総支部ではない
立憲の北海道9区設立大会に山岡は来賓として招かれ、挨拶してるぐらいだから
北海道においては、立憲民主党道連、国民民主党道連、連合北海道、北海道農民政治力会議の四者で「民主連絡調整会議」を設置
知事選や参院選での相互協力・連携について四者協定を結んだ
衆院選もその延長にある
北海道は全国で一番(唯一)立憲と国民の融和が進んでいる地域

埼玉12区は、枝野の右腕たる本多が、田並の後継指名を受けても苦戦してきた選挙区
森田が落選中ならまだしも、現職として居るのに、立憲が排除に出て来る理由がない
わざわざ野中に塩を送るようなもの
国民民主党 党内政局総合スレッド19
261 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 16:28:37.05 ID:s0orzKVIK
>>246
そもそも、谷口の妻のブログで、(略)の部分には、吉田が谷口の無実を信じて動いてくれてありがたい旨が書いてあるのに、そこを無視して、吉田の逮捕があるのか?とか恣意的に過ぎるな
国民民主党 党内政局総合スレッド19
265 :無党派さん (ガラプー KK1f-PaUr)[sage]:2018/07/28(土) 16:51:46.26 ID:s0orzKVIK
>>247
横路を説得もなにも、すでに動き出している
上にも書いたけど、立憲民主党道連・国民民主党道連・連合北海道・北海道農民政治力会議の四者は「民主連絡調整会議」を設置し、相互協力・連携に関する四者協定を結んで動き出している
そして、立憲民主党北海道9区総支部設立大会に山岡は来賓として招かれ、挨拶をしている
それが実際の動き
北海道は他の地域とはちょいと毛色が違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。