トップページ > 議員・選挙 > 2018年07月21日 > bvIzwWjz0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002300025081230006142



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)
無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
立憲民主党内の総合政局スレッド173
国民民主党 党内政局総合スレッド18

書き込みレス一覧

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
788 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 08:32:37.38 ID:bvIzwWjz0
>>761
人口が定数1当たりの人口(174万人)に満たない選挙区だけ統合すれば良いと思う。
2人区以上は合区する必要が無いからね。
それに地域ブロック制だと選挙区が広過ぎて、候補者が大変。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
789 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 08:35:15.92 ID:bvIzwWjz0
>>783
橋下なら、都市部と複数区では出馬した時点で当確だろう。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
795 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 09:02:39.41 ID:bvIzwWjz0
>>792
橋下は知名度は抜群だから、1人区でさえ自民党に競り勝ちそうだけどね。
茨城とか広島なら楽勝そうに思うけど、甘いかな。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
796 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 09:05:29.57 ID:bvIzwWjz0
>>793
定数を増やす方が、複数区が増えて野党も戦い易い。
議員定数を増やす事は、野党支持者の望む所だろう。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
800 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 09:22:11.60 ID:bvIzwWjz0
>>798
国家議員を6人増やしたくらいでは、税金は大して変わらないだろう。

それよりも、政治に興味が無い人間がいる事を恥じた方が良いと思う。
無関心層が政治を駄目にしている訳だからね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
595 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 13:51:22.96 ID:bvIzwWjz0
>>589
「社会党」への回帰を求める層は、社民党へ投票するよ。

政権交代可能な左派政党を求める層が、オリジナル民主党や立憲に投票したのだと思う。
だから、護憲や反基地政策は基本的に採用しない訳ね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
597 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 13:54:36.75 ID:bvIzwWjz0
>>594
そんな反対の為の反対なんて、市民活動家にしかウケないだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
599 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 14:00:53.68 ID:bvIzwWjz0
>>598
年齢が上がるにつれて、段々野党の支持者の割合が増えて来るから大丈夫。
若い世代は、自分の事を強者の側の人間だと思っていても、それが幻想だったと悟って来る。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
838 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 14:06:40.11 ID:bvIzwWjz0
>>834
東京の自民(30.47%)が全国最低レベルでも、自公(41.28%)で組めば他の野党を圧倒するのだから、
選挙区を独占されるのは止むを得ない。

選挙制度に合わせて従来の戦い方を変えない限り、野党は自民には勝てないだろう。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
840 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 14:11:30.76 ID:bvIzwWjz0
>>836
民主党の支持基盤は、自民党ほど強固では無いと言う事。

だから、自民党は下野しても多くは固定票として残るけど、
野党がやらかすと、無党派票ごと支持基盤は霧散してしまう。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
608 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 14:17:38.09 ID:bvIzwWjz0
>>606
社会党の復権を求める声が無い以上、社会党みたいな政党は現れないと言う事。

野党支持者が求めるのは左派路線であっても非現実的な政策は支持しない。
社会党や共産党は、20世紀で既に歴史的な役割が終わってしまっている。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
622 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 14:53:22.95 ID:bvIzwWjz0
>>609
社民党や新社会党は、政治の主流から完全に外れてしまっているので、
もう存在自体が無意味なんだ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
697 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:16:16.74 ID:bvIzwWjz0
>>625
無意味なのは、社民党や新社会党だけ。
なぜ無意味なのかと言うと、これらの政党は護憲しか言わないから。
なんら社会的な義務を果たそうせず憲法に基づく権利だけを要求するのは、市民活動家と変わらない。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
707 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:23:24.42 ID:bvIzwWjz0
>>686
社会党解体を嘆き悲しむ声なんて無いよ。
社会党の支持者の大半が民主党に乗り換えたから、社民党は泡沫化した訳ね。
むしろ、未だに社民党が存在している事に、野党支持者は絶望を感じる。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
716 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:30:44.96 ID:bvIzwWjz0
>>703
野党共闘と言っても、社民や共産は数の内に入らないから共闘から外した方が良いと思う。
安全保障政策が皆無だから、もはや政治政党とは言えないだろう。

立憲は、野党共闘みたいなコントロール出来ない物に、延々と縋るべきでは無いと思う。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
728 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:42:20.86 ID:bvIzwWjz0
>>720
政策理念で大きく掛け離れた野党共闘では、単なる野合だろう。
選挙互助会の誹りを免れない以上、早目に見切りを付けるしか無いんだ。
立憲が出来る事は、独自候補を立てて他の野党を枯らす事だけ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
732 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:46:47.32 ID:bvIzwWjz0
>>729
病人の翁長は、知事選の出馬は無理だろう。
もし当選しても、無理が祟って任期中に死ぬぞ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
738 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:49:05.43 ID:bvIzwWjz0
>>730
どの政党を支持するかは、各党の政策を見て決めるよ。
少なくても他の人間からトヤカク言われる事ではいないだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
744 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:53:10.41 ID:bvIzwWjz0
>>736
野党共闘は否定しないけど、その中に社民党と共産党は入れてはいけないと言う事。
現実無視の政党を入れてしまえば、足を引っ張られる事が分かり切っているからね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
749 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 16:56:47.00 ID:bvIzwWjz0
>>740
小泉進次郎みたいな口先だけの二世議員は、自民党以外では生きて行けないだろう。
それに、壊し屋の小沢の提案に乗る程アホじゃないと思う。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
760 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:01:16.79 ID:bvIzwWjz0
>>747
共産党が政策転換して立憲の主張を丸ごと飲んでくれるのなら、それは大歓迎だよ。
そうで無ければ、次回の選挙協力は見合わせる事になるな。

政策理念で掛け離れた政党と組むと、支持者への説明がしようが無いからね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
768 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:06:04.75 ID:bvIzwWjz0
>>757
二世議員と言うのは親が政治家で、そのまま親の地盤を引き継いだ議員と言う意味ね。
世襲議員や三世(四世)議員とかは政治スレでは馴染まない言い方だから、二世議員と言う言い方をしただけ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
773 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:13:00.47 ID:bvIzwWjz0
>>752
政策理念で大筋一致した上での共闘方針なら、誰も文句は言わないだろう。
ただ、そうならないのなら、野党共闘その物が成立しないんだよ。

野党共闘は、立憲民主だけの都合では出来ないと言う事。
野党共闘が成立し無い場合は、立憲単独で戦わざるを得ないんだ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
780 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:16:18.89 ID:bvIzwWjz0
>>770
小泉進次郎は、2世議員で通用するのだから問題は無い筈。
世襲議員では、選挙の洗礼を受けていないみたいじゃん。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
791 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:24:28.83 ID:bvIzwWjz0
>>786
連合も労働組合と言うよりも、経団連の代弁者に成り下がっていると言う事だろう。
連合の組合員も、それほど熱心に活動している訳では無いから、上層部の人事には無関心なのかも知れない。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
807 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:33:18.07 ID:bvIzwWjz0
>>796
だから、共産党・社民党・新社会党みたいな、護憲しか言う事の無い政党は無意味だと言う事。
護憲なんて、まともな政治家が言う事は無いだろう。

護憲は、市民活動家の主張に過ぎない。
法律は運用するものであって、護れとか言うものでは無いだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
814 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:36:12.10 ID:bvIzwWjz0
>>802
貴族院は選挙の洗礼を受けていない。
議員が付いているから選挙の洗礼受けていると言うのは間違い。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
819 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:40:45.48 ID:bvIzwWjz0
>>805
中川郁子は、旦那(中川昭一)とは親子では無いから、三世では無いな。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
821 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:43:58.43 ID:bvIzwWjz0
>>817
>>818
世襲議員と言う言い方が、実態を正しく表していないと言っているだけ。
だから、自分は、小泉進次郎は二世議員だと言う事にしている。

三世(四世)議員とか言われても、違和感を感じないかな?
国民民主党 党内政局総合スレッド18
356 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 17:47:45.93 ID:bvIzwWjz0
>>354
希望の党に行った人間は、全員引退する方が良さそう。

小池百合子みたいな自民党の別働隊みたいな人間に尻尾を振ったせいで、
野党議員としては、ほとんど無価値になってしまった。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
829 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:52:51.07 ID:bvIzwWjz0
>>823
なら、世襲議員と言えば良いよ。
ただ、世襲議員と言われれば、当事者は怒ると思う。
『自分は選挙で選ばれて議員に成ったのであり、世襲では無い』とね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
835 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 17:57:57.88 ID:bvIzwWjz0
>>830
概ねそんな感じかな。
小沢一郎や河野太郎を二世議員とは余り言わないからね。
親の顔がチラつく人間を二世議員と呼ぶのがシックリ来る。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
841 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 18:00:39.39 ID:bvIzwWjz0
>>832
だから、世襲議員と呼べば良いだろう。
ただ、自分はそれには賛同しないと言っているだけ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
848 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 18:04:19.76 ID:bvIzwWjz0
>>840
だから河野太郎は、二世議員とは呼ばれないだろう。
小渕優子みたいに、誰々の子供だから当選しましたみたいな人間が二世議員と呼ばれる。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
851 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 18:07:09.09 ID:bvIzwWjz0
>>847
河野太郎は親父の地盤を継いでいる筈。
それで、河野洋平が別の選挙区に移ったんだよ。
国民民主党 党内政局総合スレッド18
427 :無党派さん (ワッチョイ 77c7-3mQK)[]:2018/07/21(土) 22:13:27.87 ID:bvIzwWjz0
>>426
小林興起は、いい加減政界を引退すれば良いと思うけど、
他にやりたい事が無いんだろうな。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
935 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 22:24:01.50 ID:bvIzwWjz0
>>930
共産党と組んでも、単純にプラスにはならず、反共票が流出してしまう。
政策面で大きな妥協も強いられるから、数には入れられないんだ。

選挙区で共産票が2万票入っても、反共票が1.8万票流出とかになったら、
余り票は増えないよね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
936 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 22:26:38.13 ID:bvIzwWjz0
>>933
あんなんで大臣に任命される訳だから、民主党議員は相当質が悪かったんだろうな。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
944 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 22:29:49.68 ID:bvIzwWjz0
>>937
何よりも政策面で共産党に無理を強いられるのが辛いだろう。
それに政権交代の可能性もほぼゼロになってしまう。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
955 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 22:35:47.99 ID:bvIzwWjz0
>>948
主な政策が護憲だけでは、市民活動家と大差無いだろう。

憲法は国の最高法規だけど、憲法を変えたり運用するのが政治家の仕事だよ。
ハッキリ言えば、護憲は政治家の仕事では無いんだ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
962 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 22:40:48.57 ID:bvIzwWjz0
>>952
共産党との共闘で二千票入っても、引き換えに無党派票(+α分)は飛んで行ってしまう。
無党派層に大きくアピール出来無いと、野党に勝ち目は無いだろう。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
985 :無党派さん (ワッチョイ edc7-3mQK [112.136.23.30])[]:2018/07/21(土) 23:04:47.13 ID:bvIzwWjz0
>>980
国民民主は、立憲との「野党共闘」を望んでいるだけで、共産票は必要としていない。
立憲の場合は共産票は欲しいけど、共産と政策協定までは結びたくない訳ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。