トップページ > 議員・選挙 > 2018年07月21日 > 6+JoZm4ja

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5300000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])
立憲民主党内の総合政局スレッド173

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド173
335 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 00:11:35.17 ID:6+JoZm4ja
厚労省の世帯所得は額面年収なので、共働きが多いことを考えると、世帯所得800万という層には400万×2馬力の世帯が相当数含まれてしまう。
つまり、世帯所得分布の上から20%あたりの所得税を上げると、子育て世帯の中間層が打撃を受けるというハメになるw
立憲民主党内の総合政局スレッド173
340 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 00:18:38.97 ID:6+JoZm4ja
孫正義のライドシェア規制発言について。
俺的にはライドシェアに強く反対ではないが、これらが経済成長に繋がる気もしない。
孫正義のこと嫌いじゃないけどライドシェアとか民泊みたいな規制緩和を推進したくて堪らないモチベーションはイマイチ理解できないw
所謂ライドシェアや民泊を推進すべきという人たちは、それによる経済効果云々より「規制緩和は正しい、規制緩和は人間の生活を豊かにする」という自己の考えの「正しさの証明」のために主張している感がある。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
342 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 00:22:47.28 ID:6+JoZm4ja
ライドシェアは運転者が労働者でなく、許認可も輸送約款もないので問題が多発しても行政指導も難しい。
とりあえずライドシェアを、政権の構造改革への本気度を測るためのリトマス試験紙的に使うのは止めて欲しいなw
ある意味でツアーバスよりリスクあり。エコノミストは個別の問題点の検証なしにそういう議論に走りがち。
アメリカでもライドシェアは23州で合法化されているが非合法な州や地域も多い。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
348 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 00:40:13.83 ID:6+JoZm4ja
ドイツは長らく長距離バスを規制していたが、その結果ライドシェアが発達した。
日本でも事故多発を受けて規制を強化すべきとの意見が増えてるが、安く移動したいニーズがある限り、ライドシェア等別の手段に移行するだけな気がしなくもない。
枝野がフィリバスター戦術とった演説は記録が残る1972年以降、最長の演説らしいな。
「記録が残る1972年以降」ってのは議会政治の慣習の形成を考える上でポイントだったりするのではw
立憲民主党内の総合政局スレッド173
352 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 00:51:05.69 ID:6+JoZm4ja
カジノ法案はオリンピックと大阪万博に向けての法案。
外人観光客は「また日本らしさが減った!」と思い、わざわざカジノにまで行かないんじゃないか?w
むしろ、オンラインカジノに流れるよ。
一時期的にはカジノ行くのが多くても中長期的には、どうなんだろうね。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
359 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 01:04:51.72 ID:6+JoZm4ja
「日本初のカジノは大阪だ!」と米国カジノ業界では話題になっていたらしい。
カジノ、全国3箇所って大阪とお台場の次ドコか。横浜、沖縄、名古屋、札幌、福岡のどれかなのか。
この暑い時期に部活で中学二年の生徒が熱中症で倒れたんだってな。
テニスでのミス連続があったからといって炎天下に80周とかキチガイだわw
俺は小中の時サッカー部で高校の時には帰宅部で運動系のサークルに入った。運動系のサークルはサッカーとかバスケ。
立憲民主党内の総合政局スレッド173
366 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 01:13:22.17 ID:6+JoZm4ja
海外じゃ小中高の部活がない。プロ選手を目指す外人キッズは殆どがスポーツクラブに通っている。
日本は部活文化を無くしてスポーツクラブ文化に移行したほうがいいんじゃないか?日本の部活文化って社畜とかブラック企業育成組織になってるでw
立憲民主党内の総合政局スレッド173
368 :無党派さん (アウアウカー Sad1-Fdiw [182.251.242.48])[sage]:2018/07/21(土) 01:18:40.08 ID:6+JoZm4ja
マジでW杯優勝を狙うなら、まず部活サッカーを廃止して各クラブの育成システムを構築しないといけないw
イングランド、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、ブラジル、アルゼンチン、W杯優勝経験が一度でもある国はみんなそうしてるぞ。どれも部活文化がなく、クラブ文化。
「俺もできたのだからお前も頑張れ」とかスポーツでメシ食えるレベルにはなれなかった人たちが次世代に夢を託し名伯楽を目指す。
さらに組体操も部活指導も、彼らの善意とルサンチマンの受け皿。
彼らは人脈と体力と声の大きさと不屈の闘志を持ち、部活や運動会に文字通り人生をかける。
クラブ文化よりも部活文化が優位w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。