トップページ > 議員・選挙 > 2018年06月11日 > Jqp9//nL0

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101100000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 62bd-Ms3j [221.84.250.174])
無党派さん (ワッチョイ 93bd-Ms3j)
自由党応援スレッド14
立憲民主党内の総合政局スレッド155
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド11【民進党・希望の党】

書き込みレス一覧

自由党応援スレッド14
665 :無党派さん (ワッチョイ 62bd-Ms3j [221.84.250.174])[sage]:2018/06/11(月) 07:23:32.40 ID:Jqp9//nL0
おつかれさまです。
野党の団結力で接戦まで持ち込んだと思います。
選挙では負けましたが得た収穫は大きいです。
立憲民主党内の総合政局スレッド155
705 :無党派さん (ワッチョイ 62bd-Ms3j [221.84.250.174])[sage]:2018/06/11(月) 09:40:28.87 ID:Jqp9//nL0
社民じゃ戦えないから10万票ぐらいの差で負けると思ってただけに
驚きの結果ではある。
泉田裕彦が野党側にいれば余裕で勝てた選挙だろうけど。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド11【民進党・希望の党】
468 :無党派さん (ワッチョイ 93bd-Ms3j)[sage]:2018/06/11(月) 10:10:21.88 ID:Jqp9//nL0
国民・大島氏「私たちの責任は極めて重い」
6/11(月) 0:02配信

非常に残念だというのが率直な感想だ。原発が争点とはおっしゃっていたが、なかなかその争点が(花角、池田の)両候補とも極めて似通ったところがあったので、
争点が要は明確にならなかったということが、
有権者の投票行動にある程度影響したのかなと推察をしているところだ。

 与党候補、野党候補とも票差としては大きく開いていないので、
一定の現政権に対する批判はあるという認識だ。
(安倍政権をめぐる)疑惑追及についての信任が今回の選挙でされたとは思っていない。
今後の疑惑追及については、政府を監視する立場からこれまで通りしっかりと行っていく必要があると考えている。

 しっかりと一丸となって取り組んできた選挙であり、
私たちの努力が報われなかったことに対する責任は極めて重いと考えている。(新潟県知事選の結果を受け、記者団に)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000003-asahi-pol
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド11【民進党・希望の党】
521 :無党派さん (ワッチョイ 93bd-Ms3j)[sage]:2018/06/11(月) 19:53:10.99 ID:Jqp9//nL0
各党の支持率 NHK世論調査
2018年6月11日 19時33分
各党の支持率は自民党が35.8%、立憲民主党が8.9%、国民民主党が1.1%、公明党が2.4%、
共産党が4.1%、日本維新の会が0.7%、社民党が1.2%、「特に支持している政党はない」が38.2%でした。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472811000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。