トップページ > 議員・選挙 > 2018年05月30日 > iYY4VXw50

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010000000510109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド10【民進党・希望の党】
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4

書き込みレス一覧

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド10【民進党・希望の党】
240 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 01:45:57.25 ID:iYY4VXw50
>>236
「GDP――〈小さくて大きな数字〉の歴史」という本は読んだ?
https://www.amazon.co.jp/GDP%E2%80%95%E2%80%95%E3%80%88%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%A6%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%80%89%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB/dp/4622079119

渡辺努東大大学院教授も「価格ゼロ経済」として、デジカメやスマホの出現の影響を例に挙げている。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/expert/post_144124/

まあ、GDPとケインズ経済学は車の両輪みたいなもので、それが「穴掘ってる埋める」式の政府支出でも計上されるわけだから、
安倍政権も「保育無償化」だ「女性活躍」だと言って、育児や家事の外注化でGDPを手っ取り早く増大させたがるのは
公的債務は対GDP比が重要な指標にもなっている以上分からなくもないが、それが国民1人1人の豊かさや利便性の向上に
直結するかと言えば、また別の話。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
114 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 11:01:25.97 ID:iYY4VXw50
埼玉の定数増は公明の念願だったのもあるが、そうなると1票の格差の対比が
宮城と福井で1人区同士になってしまい、もはや都市vs地方の構図ではなく、
選挙制度自体の限界が浮き彫りになるという意味では、諸刃の剣かもしれないが。

あと、よく東京の「分区」を持ってこなかったな。「合区」をやった以上、
都道府県単位の原則が崩れたからできなくもないはずだが、これも公明への気兼ねか。
自民としては区部(改選4)と多摩(改選2)で1人ずつ当選のほうが
票割りに気を揉むこともないし、山本太郎的な候補の滑り込みもしにくくできていいはずだが。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
133 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 19:43:26.78 ID:iYY4VXw50
国民民主党
自動車総連(礒崎哲史・現)
電力総連(浜野喜文・現)
電機連合(石上俊雄・現)
UAゼンセン(田村麻美・新)
JAM(田中久弥・新、基幹労連推薦)

立憲民主党
情報労連(吉川沙織・現)
日教組(水岡俊一・元)
自治労(岸真紀子・新)
私鉄総連(森屋隆・新)
JP労組(小沢雅仁・新)※

連合各産別の組織内候補はほぼ出そろったか。JP労組小沢は、どの党からの出馬かについては
まだ正式な発表は無かったと思うが、裏枠の難波奨二が立憲に入党しており、党勢的にも見込みで立憲に。
ただ、2013年は旧全郵政から定光克之(落選)を擁立したし、旧全逓の難波に対して小沢も旧全郵政
(両者の融和を意識してか、JP労組以前の経歴については地方本部専従としか書いていないが)だとすると、
もともと勢力的にも勝っていた旧全逓が旧全郵政を飲みこむような感じにもなりかねないのが、
他産別に比べてすんなりと立憲入りとなりにくい理由だろうか?

JR総連は動きが無いな。出すなら立憲から元職の田城郁だろうが、中核となるJR東労組で大量脱退が起きて
多数派組合(他のJRで多数派組合は北と貨物だけ)の地位を失いかねない事態だけに、選挙どころではないか。
JR東での多数派組合逆転に乗じて、対立するJR連合が独自候補を擁立してきたら面白いが、その場合は
旧鉄労の流れで国民民主党からか。ただ、田城の場合はある意味旧動労の目黒今朝次郎(社会党)の
後継とも言えるが、旧鉄労は民社党時代は特に全国区選挙をやっていた覚えもないし、まあ無いかな。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド10【民進党・希望の党】
290 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 19:48:36.12 ID:iYY4VXw50
>>267
政権寄りのフジの反町も「新鮮だった」と好意的なコメントをしていたな。
特に対ロシア外交なんかは安倍政権の本来最も危うい点だけに、
上手く突けば右からも評価されるはず。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド10【民進党・希望の党】
293 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 19:51:46.90 ID:iYY4VXw50
野党=立憲・共産・自由・社民+無所属の会
ゐ党=国民
ゆ党=希望
ゑ党=維新
与党=自民・公明

ゐとゑがわ行なのはご愛嬌w
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
139 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 19:53:39.93 ID:iYY4VXw50
>>135
従前通りなら、UAゼンセンあたりの支援に回りそう。
東海以西のJR4社では多数派組合だから、馬鹿にできない。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
141 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 19:58:51.55 ID:iYY4VXw50
>>138
合区の前提条件を整えたという意味では、
浜田和幸(鳥取自民の議席持ち逃げ)と田村公平(高知自民を分裂選挙にして共倒れ)もw
もし4県とも自民現職で埋まってたらはるかに困難だったはずだし。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
152 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 20:34:23.03 ID:iYY4VXw50
>>143
衆院の定数減とツーペイということかもしれないが、是非はともかく、この四半世紀続いてきた
定数削減至上主義への歯止め・反転となるかもしれないと思うと、それなりに意味は大きいかもしれない。

>>144
中村正雄かあ、同じ大阪で松下労組出身の中村正男(社会党)と紛らわしかったが。
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
169 :無党派さん (ワッチョイ c1a3-6Wm/)[sage]:2018/05/30(水) 22:00:14.07 ID:iYY4VXw50
>>155
全国農団労は、郡司彰参院副議長(茨城選挙区)の出身母体だっけ。
農業系は、2004年民主の信田邦雄、2016年民進の鎌谷一也などいなくはないが、共に落選。
もちろん地域的な広がりが欠けたのも敗因だろうけど、農家票の多くを自民に押さえられている中で、
農協職員だけでは全国展開でも厳しいかな。他の官公労などと同じく、共産党系とのバッティングもあるし。

生活者ネットは、大河原雅子が衆院に転出した中で、後継者を発掘できるかどうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。