トップページ > 議員・選挙 > 2018年05月08日 > se5YEC900

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110500000000000000000200018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】

書き込みレス一覧

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
452 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 00:58:22.27 ID:se5YEC900
茨城はしょせん日立労組(電機連合)次第。藤田も郡司も本人の思想信条や出身母体なんて二の次だろう。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
467 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:11:19.27 ID:se5YEC900
>>457
確かに県北の海沿いだけだが、県南の非自民浮動層は立憲に食われるだろうし、党としての依存度の意味で。
郡司も副議長じゃなかったらどうかね?まあ年齢的には2022年で引退だろうけど。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
477 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:21:30.20 ID:se5YEC900
>>468
静岡の2人区でラクに当選してきた榛葉は正念場か。

>>472
郡司自身の政治信条や出身母体としては立憲寄りだろうな。
ただ副議長じゃなければ立憲入りしたかまで考えると、やはり日立労組への忖度が浮かぶ。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
484 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:25:04.54 ID:se5YEC900
>>473
京都で立憲vs国民が繰り広げられると、2013年の民主vs維新(vsみんな)の二の舞で、
また共産漁夫の利は十分あるな。それを回避に京都財界が仲介するか。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
494 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:30:53.39 ID:se5YEC900
>>483
大畠も小選挙区初回の1996年は小選挙区では負けてるからね。
自民が県議上がりの岡部家が世襲したことへの反発もあったようだし、敵失もあった。
連合茨城が日立労組偏重というだけかも。会長は日立労組の指定席状態だし。
と言っても茨城都民も多い県南に、非自民系が頼れる確かな地盤があるかと言えば、それも難しいが。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
503 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:38:38.37 ID:se5YEC900
「民進きょうと」(仮称)みたいなローカルパーティー方式で立憲・国民相乗りとか?
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
509 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:41:40.80 ID:se5YEC900
そもそも国民民主党のまま、来年7月の参院選まで持つのかすら、必ずしも確証が持てない。
来年4月の統一地方選は、同盟+中立労連系組織内はじめとする系列自治体議員は、
党派色出さずに地力で戦うだろうから、良くも悪くもあまり関係なさそうだし。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
518 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:45:19.44 ID:se5YEC900
>>511
安藤は西田のコピーみたいな感じにも見えるが、派閥は清和じゃないんだな。
まあ西田自身が先代からの流れで清和なだけで、あまり清和っぽくないがw
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
530 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:50:14.90 ID:se5YEC900
民社党から観念ウヨを追い出して、代わりに中立労連(電機労連)入れましたみたいな感じ。
立憲と腹の探り合いも、何だか社公民路線と被る。このまま参院選に突入したら、
全国比例は自動車と電力の2議席だけで、電機の3議席目は覚束ない。もちろんゼンセンはその下。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
539 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:55:02.30 ID:se5YEC900
JP労組は、19年は本来は旧同盟の全郵政系の番のはずだが、
ここまでグダグダだと国民から擁立しようとなるだろうか?
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
541 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 01:56:56.05 ID:se5YEC900
>>535
確かに安藤は積極財政路線なのが目を引く。衆院の小選挙区でイデオロギー前面に出すよりは得策か。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
544 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 02:00:12.74 ID:se5YEC900
>>540
国政ではもともと(右派とは言え)社会党だったし
(地方議会だと藤沢市の三菱電機労組みたいに民社党議員もいたが)、
それは党勢次第で十分あり得る。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
548 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 02:03:37.10 ID:se5YEC900
>>542
その場合、電力一家のほうが団結力は勝るような。自動車は出身企業によって運動に若干濃淡が出そう。
まあ情報労連みたいにNTTグループでドミナント状態だったらあまり関係はなかっただろうけど。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
557 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 02:15:34.21 ID:se5YEC900
>>547
立正佼成会って自公連立以降民主支持に軸足と思ったが、
自民から出た07年の川口順子や13年の若狭勝なんかも支援してなかったっけ?
民主の候補とどの程度の力の配分だったかは知らないが。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
561 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 02:18:16.73 ID:se5YEC900
旧全国区だったら、御用組合系は軒並み、1974年の初選挙の福間知之みたいに無所属で出るパターン。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
565 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 02:23:45.93 ID:se5YEC900
>>563
なるほどThx。まあもともと佛所護念会とかに比べるとタカ派色は全然感じなかったけど。
自公連立後初の参院選の2001年に、全国比例で推したのは白川勝彦と佐藤道夫だったっけ。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
795 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 20:30:52.72 ID:se5YEC900
>>617
1960年代ぐらいまでの昔に第二組合作ったり、執行部制圧しての乗っ取りとかで、
ナショナルセンターの所属と実質的な政党支持がねじれてる産別や単組って結構あるよな。

ソニーなんかも多数派のソニー中央労組は連合加盟かと思いきや独立系で、
少数派のソニー労組はしょっちゅう赤旗にも取り上げられたりしてるから全労連加盟かと思いきや
電機連合に加盟というか残留している。まあ共産党としても連合産別内部に、自分たちに呼応する
単組があるというのは、運動の広がりを演出したりするのに好都合な面もあるのかもしれないが。
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
820 :無党派さん (ワッチョイ 27a3-vfZi)[sage]:2018/05/08(火) 20:57:13.48 ID:se5YEC900
よく引き合いに出される旧民社党の、4回あった参院比例(拘束名簿式)のボトムは、1989年の272万6419票か。
足立良平(電力総連・関西電力労組)と寺崎昭久(自動車総連・日産労連)の2人当選で、
次点が伊藤郁男(全金同盟専従・いとうせいこうの父)、次々点が中村弘(ゼンセン同盟専従)、5位が山谷えり子w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。