トップページ > 議員・選挙 > 2018年04月17日 > a/Z7Jla0d

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22

書き込みレス一覧

第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
61 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:21:52.89 ID:a/Z7Jla0d
希望の党で数少ないまともな議員だった馬淵が「自分は希望の党の党員ではなく無所属だ」と宣言
馬淵は泥船エスポワールから逃げて立憲民主党に入りたいんだろうな
馬淵が言うには落選者は希望の党の党籍がないみたいだから、立憲民主党に行きやすいな

馬淵「俺は希望の党所属ではなく無所属だ!立憲民主党は、県連組織を立ち上げるべく勉強会を始めたのに、
    希望の党は何もしていない。この危機感を、いったいどれほどの、議員や落選者が持っているんだろうか」

何党ですか?
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-ec62.html
 あなたは何党ですか?

 落選してからも、再三このことを聞かれる。地元有権者や、全国の選挙区外の方々からも...。

 なんせ、解散直後に解党が宣言され希望の党合流が決まり、その後、公認にまつわるゴタゴタが報じられ、公示一週間前に公認決定のドタバタ劇。
有権者も何が何だかよくわからない混乱の中での投票でもあったろう。
さらに選挙後、突然の小池氏の希望の党代表辞任で、「あれはいったいなんだったのか?」と、まるで「嵐のような出来事」と受け止められてもしかたがない。

 で、その嵐が去ったあと、私たち落選者は何ものなのか?
両院議員総会で決めた、離党届を出して希望の党公認で選挙を戦って、そして落選したものは、どの党の人なのか?
誰も説明もしてくれないし、なんだかよくわからない状況の中で、有権者のみならず全国の落選者自身も、「どうなってるんだろう?」と訝しんでいる。

 私も落選者なのだが、各方面からあまりにも多数の問い合わせが来るものだから、自分なりに法律面、政党の運営面から整理をしてみた。

 基本的には、「法」と「政党の決まり」とは別物だ。その上で、公職選挙法上の規定を踏まえかつ党の組織体制確立が未だ整っていない状況から鑑みると・・・

 結論は、「無所属」ということになる。

 私たちは、両院議員総会の決定を受けて民進党公認取り消し及び希望の党公認申請=民進党離党となった。

そして交渉・党務は代表一任であり、離党届は代表によって受理されていることになる。

この段階で、「党籍なしの無所属」。

 そして、すったもんだはあったが、結局希望の党の公認で選挙を戦う。
希望の党にはそもそも党組織も、党員資格も含め一切の規約規定が整備しつくされていないから、
入党の手続きも党員として認められる党籍の証も何もないままに、選挙。すなわち、この段階で、「党籍なしの希望の党公認」。

 で、ここでややこしくなるのだが、そもそも「公認」ならば党員ではないのか?との疑問が生じてくる。
確かに公職選挙法第86条の4第4項に「所属党派証明書」の選管届け出が規定されている。
しかし、これは、あくまで「公認」を規定するものであって、「党籍の有無」を規定するものではない。
したがって、公認であっても党籍なしすなわち党員ではない、という事態が現実には起こり得るのである。

 一般には、党組織が出来上がり、入党手続きや県連組織、総支部組織などの組成がなされ総支部長に就任して候補者になるので、
このようなことが起きると想定されていないと思うのだが...、今回、起きてしまった...。

 もちろん、当選したものは、党所属議員として活動するので、党籍なしとの解釈には無理があるだろう。
しかし、落選者は未だ県連組織も総支部組織もない中で、当然総支部長でもないので、
党籍なしの無所属の政治活動を行なう者としての位置づけでしかない。

 だから、現時点では上述したように、党籍がないのだから無所属。

 しかし、今後規約と組織が整備され、党籍の有無についての確認作業がなされる時に、
判断が求められるということなになればその時に判断、ということなのだろう...。

 あー・・・、なんと、宙ぶらりん、中途半端な立場であろうか!!立憲民主党は、県連組織を立ち上げるべく勉強会を始めた。
民進党は既存の県連組織をはじめ総支部体制を持っており来年の大会で地方議員が総支部長になれるように規約を改正するとしている。
そして、希望の党は・・・、まだ、よくわからない…。野党を一つにまとめていく、どころではないゾ。本当に、漂流してしまうゾ。

 この危機感を、いったいどれほどの、議員や落選者が持っているんだろうか。
ただただ、「現時点、無所属」の者として、憂う。そして、行動していかなければ、未来はない、と強く肝に銘じる。
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
62 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:22:12.26 ID:a/Z7Jla0d
来年4月の清須市、北名古屋市の選挙で、民進党議員が離党して立憲民主党から立候補決定


東区補選で当選 立憲民主党の名古屋市議は1人会派
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00174701-nbnv-l23

立憲民主党初の地方議員となった国政直記名古屋市議は、21日からの議会に1人会派で臨みます。
名古屋市議会議員の東区補欠選挙で当選した立憲民主党の国政直記さん(28)は、20日、当選証書を受け取りました。
21日から始まる名古屋市議会では、民進党の市議団と合流せず1人会派で臨みます。
国政市議(は「地方議員第一号として送り出して頂いたこの責任、
そして期待を裏切ることがないよう取り組んでまいります」と意気込みを語りました。
立憲の愛知県連は今後、県内で行われる地方議員選挙に公認候補を順次、擁立していく方針です。
愛知県連顧問の赤松広隆衆院副議長は「2018年4月に予定されている清須市、北名古屋市の選挙がある。
そこでの公認候補も民進党を離党して立憲民主党から立候補」と考えを示しました。
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
63 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:22:44.77 ID:a/Z7Jla0d
,
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
64 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:22:51.40 ID:a/Z7Jla0d
馬淵が統一地方選の候補者を決めるタイムリミットは来年の3月末だから、
枝野の期限を区切る発言は正しいと評価。馬淵も立憲民主に来ればいいのに


馬淵澄夫「(候補者を決める期限について)民進党すなわち民主党バックオフィス中枢がいるから、その辺よくわかっているのが立憲民主。
       再来年に向けて、先んじてくる。他二党も知恵を絞って欲しい。闘うべきは、安倍自民だから」


野党再編のタイムリミットは?
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-a514.html

 国会議員の間では、再来年の参院選を睨んで、
来年の通常国会でイニシアティブを取った野党が再編の中心になるので、
通常国会の終盤まで、見極めなければならないとの論を述べる者もいる。
しかし、これは、状況認識の誤りだ。

 再来年の参院選は、45都道府県のうち、32も一人区がある。
ここでは、自ずと野党が選挙調整を行い、候補者を一本化するインセンティブが働く。
したがって参院選だけ見れば、確かに来年の通常国会を見極めて、という動きになると見えるかもしれない。

 しかし、再来年7月の参院選の前の統一地方選は、どうか?
これは、そのような候補者一本化のインセンティブなど到底働かない、大選挙区、中選挙区が中心となる。
つまり、参院選の前の統一地方選では、三党がそれぞれ、
国政の手足となる地方議員を作るべく、躍起になって現職地方議員や候補者の囲い込みを行うこととなる。

 そして、そのタイムリミットは?といえば、通常国会の終わりの6月などではなく、来年の3月いっぱいとなる。

 統一地方選候補者の多くは、支援団体「連合」の推薦を必死になって求めていく。
そして、得た、その証たる「推薦」を組織に示していくのが
統一地方選までに一年を切って行われるメーデー(多くは4月後半GW初日)だ。

 つまり、多くの統一地方選候補者にとっては3月いっぱいで党の公認を得て、
党を支援してくれる連合の推薦を取り付け、メーデーで紹介されるという、「選挙態勢」を整えるプロセスが必要不可欠となる。

 そして、三党がそれぞれ、党本部機能として「選挙調整」を行うのであれば、3月までに終わらせなければならない。

つまりは、年内から来年初そして年度末までに連携を模索し結果を生み出すことができなければ、
統一地方選候補は、てんでんばらばらに、各党からの囲い込みに直面することになり、
それこそ、三党がバラバラに統一地方選候補を擁立すれば、野党による潰しあいが現実のものとなる。

 そうなると、3か月後の参院選は足腰がガタガタの選挙となりかねない。

 野党再編は、実はこうした事情を考えると、タイムリミットは来年の3月末なのである。
 しかし、その機運は低い...。当面、与党の高笑いが続く。


馬淵澄夫 (@mabuchi_sumio)

言った通り「年内から年初」。時間はない。
地方議員移籍「年内判断を」=立憲・枝野代表(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000094-jij-pol


馬淵澄夫 (@mabuchi_sumio)

民進党すなわち民主党バックオフィス中枢がいるから、その辺よくわかっているのが立憲民主。
再来年に向けて、先んじてくる。他二党も知恵を絞って欲しい。闘うべきは、安倍自民だから。
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
65 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:23:12.93 ID:a/Z7Jla0d
年内までに立憲民主党に入る決断ができない民進地方議員は独自候補を立てられても文句は言えんな


枝野「年内くらいが期限だ。早く決断し、態度をはっきりしていただきたい。
    民進の仲間だったので擁立する場合は優先したいと思っているが、
    立憲から地方議員選に出たいという人も待っている」


立民入党、年内に判断を 民進地方議員に枝野氏
https://this.kiji.is/305255037134996577?c=39550187727945729

 立憲民主党の枝野幸男代表は20日、民進党の地方議員に対し、
立憲民主に入党するかどうかを年内に決断して態度表明するよう求める考えを示した。
国会内で記者団に「仲間だったし、国会議員の都合で迷惑を掛けているので(受け入れを)優先したいが、年内くらいが期限だ。
早く決断し、態度をはっきりしていただきたい」と述べた。

 理由について「統一地方選も1年ちょっと先だ。民進党以外の方で地方組織をつくり、
候補者を擁立するかの判断をしていかねばならないタイミングに入ってきている」と語った。

 枝野氏は、民進党籍の議員以外の希望者は受け入れを保留しているとした。


地方議員移籍「年内判断を」=立憲・枝野代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000094-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は20日、民進党所属の地方議員について、
「立憲民主党に来るなら来てもらわないと、そろそろ待てなくなってきている。年内くらいが期限だ」と述べた。

 国会内で記者団の質問に答えた。

 枝野氏は「民進の仲間だったので(擁立する場合は)優先したいと思っているが、
立憲から地方議員選に出たいという人も待っている」と強調。
2019年の統一地方選に向けた選挙準備を急ぐ観点から、早期の決断を促した。 
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
66 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:23:57.78 ID:a/Z7Jla0d
日経ビジネス5連発+1

石原慎太郎氏:今、明かす「天罰発言」の真意 いつから日本人はこれほど利己的になったのか
https://nkbp.jp/2GjK3Pd
>東日本大震災の発生当時、石原都知事はハイパーレスキュー隊の派遣や震災瓦礫の受け入れなど、被災地の復旧に大きく貢献した。
>一方で、いわゆる「天罰発言」で批判も浴びた。当時の自分の言動を、石原氏本人は今、どう総括するのか。
ジジイの妄言でした

「2050年なら、原発ゼロにできる」 エネルギーの権威が語る“超現実シナリオ”
https://nkbp.jp/2IaTalJ
>「原発ゼロ」が叫ばれる一方で、再稼働もじりじりと進む。3・11から7年、推進派と反対派の二項対立が続く中、
>政策にも影響力を持つエネルギーの権威、橘川武郎教授に「超現実なシナリオ」を聞いた。原発ゼロは可能か、不可能か?
ここでも今井尚哉か…
もんじゅが廃止されたのは政治的な理由だけではないと思うし、対案が出ないのも当局が情報を隠すからだろ
原発が争点の選挙は原油価格が結果を左右するってのは識者ならではの視点だな
電力会社の準国営化でなくではなく原発を国有化して電力会社から切り離すのが世界標準だが

“シンギュラリティ信奉者”の翻意が難しい訳 進歩を信じる人が万能AIを信じる
https://nkbp.jp/2I7H0KA
>シンギュラリティは「人が犬を噛む話」
なら犬を噛んでやろうって技術者がいないとは限らんけどな

忖度やパワハラがなぜ頻発するのか 「ムラ」の構成員であることを今も求められる私たち
https://nkbp.jp/2I9RUzo
うーんムラを構成したがるやつは偏桃体が大きそうだなあ

【プーチン2018】米中2極時代の到来は許さない プーチン大統領が示す「力には力で」
https://nkbp.jp/2I9zxdJ
バランスオブパワーでごわすなあ、どすこい!

日本の世帯所得、20年で20%減という異常事態はなぜ改善されないのか=吉田繁治 | マネーボイス
https://newstopics.jp/url/1473876
まあみんなが思ってる通りですが、失業率なんぞあてにならんのです
法人税を軽減しすぎてるので、利益至上主義が生きている人を脅かすのですよ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
67 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:24:25.10 ID:a/Z7Jla0d
支持率がさらに下がって30%割り込みそうなのに、もう既に第一次安倍政権末期の水準とか安倍は終わったな

内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180323-00000085-sasahi-pol
 森友問題での公文書改ざん、厚労省によるデータ捏造、保守系の自民議員が教育現場に介入するなど、政府・与党の不祥事が相次いでいる

 その影響は、支持率の急落にあらわれた。朝日新聞が今月17、18日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は31%で、
前回調査の44%から13ポイントも急落。第二次安倍政権以降の5年あまりで最低の数字となった。不支持率も48%(前回37%)にのぼり、支持率を17ポイント上回った

 他社の世論調査も傾向は同じだ。支持率だけを記すと、毎日新聞は12ポイント減の33%、
日本テレビは13.7ポイント減の30.3%。6月20日までの国会会期末まで野党の攻勢が続く可能性は高く、支持率が30%を割り込む「危険水域」に突入寸前となっている

 与党内からは安倍批判が出始めた。22日には、伊吹文明・元衆院議長が
「役人に対して国会議員になれば何でもできるという風に思っているのが、支持率が大きく下がってきた原因だ」と指摘
公明党の井上幹事長は23日、前川・前文科事務次官の授業について
自民文部科学部会の幹部が文科省に問い合わせをしたことに「極めて強い違和感を持っている」を批判した

 厚労省の不祥事に始まり、政治とカネ、そして政府関係者の自殺で内閣支持率が急激に低下──
27日には国会で佐川前国税庁長官の証人喚問があり、安倍政権がさらに大きな打撃を受ける可能性が高い

 支持率低下の原因を並べると、失意のうちに退陣したあの内閣を思い出す人も多いだろう
そう、2006年9月に発足し、わずか11カ月で崩壊した第一次安倍政権だ

 63%の高支持率でスタートした第一次安倍政権が「危険水域」に近づいたのは、07年6月
朝日新聞の世論調査(07年6月2、3日実施)で、前月まで44%あった支持率が、30%に急降下した
この時、事務所費の不透明な計上で野党の追及を受けていた松岡・農林水産大臣(当時)が自殺
そのほか、年金記録のずさんな管理で約5千万件のデータが宙に浮いていたことも発覚していたが、対応が後手に回り、国民から厳しい批判を受けた

 現在の安倍内閣の支持率は、すでに第一次安倍政権末期の水準にまで落ち込んでいる。自民議員の危機感は日々、強くなっている

 第二次安倍政権以降で推進されている経済政策は、「アベノミクス」の名で官邸主導で進められている
そこで事実上の政策の決定機関となっているのは、「規制改革推進会議」や「未来投資会議」など、安倍首相の諮問機関だ

 選挙に選ばれたわけでもない民間議員が政策決定に大きな影響力を持つことに、自民党内の反発は強い

「彼らは、経済政策を決定できる権限があるのに、株式投資の制限もなく、資産公開も求められない
あからさまに自分の所属する会社に利益誘導している議員もいるのに、政策は官邸から頭ごなしに降ろしてくる」(自民議員)

 アベノミクスでは地方政策を置き去りにされた。16年には、財界寄りの農業政策を推進してきた奥原正明氏を農水省の事務次官に異例の抜擢
現在は国有林の民間委託や漁業権の開放などの政策を進めようとしている。農水官僚も嘆く

「農水省では農業の効率化と地方政策の両方を進めてきた。それが奥原次官になってから地方政策はできなくなってしまった」

 支持率急落を受けて、自民党内では官邸主導のアベノミクスに対する不満が爆発寸前だ。前出の自民議員は言う

「今の政策に対する党員の不満はかなり強い。今後は、現場無視の規制改革推進会議に対抗軸を作る。これは党員の声なんだ」

 今年秋に予定される総裁選では、党員にも投票権がある。ポスト安倍政権に向けて、自民党内の政局が動き始めた

「自民党が3月、党員らに対し、行ったサンプル調査で安倍首相支持は10%以下という厳しい結果が出て幹部らに衝撃が走ったそうです
総裁選に出たら、石破さんはかなり地方票をとるだろう」(自民党関係者)

 このまま安倍一強が続けば、「07年の悪夢再来」を警戒する声も出始めている

 参院選では、地方の1人区が選挙の帰趨を決める。16年の参院選では自民の22勝11敗だったが、
「来年の参院選はそうはいかない」(前出の自民党議員)との見方が強い

 自民のベテラン議員は、こう話す

「野党が参院選で一つの塊になって闘えば、このままでは与党は万事休すだ」
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
68 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:24:45.21 ID:a/Z7Jla0d
130万人の年金、過少支給…所得税控除されず
3/3(土) 12:26配信 読売新聞
 年金の2月支給分で、約130万人の受給者について、所得税の控除がされず、支給額が本来より少なかったことが、日本年金機構への取材で分かった。

 年金に所得税がかかる人は控除を受けるため毎年申告書を提出する必要がある。税制が変わったことで、申告書の様式や記入項目が大幅に変更になり、申告書の記入漏れや未返送が相次いでいるという。

 また、同機構が委託する業者が申告書の情報をシステムに入力する際に、記入ミスがあったことも判明。同機構は影響を調査中で、ミスがあった人には個別に通知するという。

 同機構は、2月末までに申告書の提出があった人は、次回4月支給分に上乗せして支払う方針。申告書の提出が3月以降の場合には、支払いは6月支給分以降になる見込みという。

 問い合わせは、専用電話(0120・051・217、平日午前8時半〜午後5時)で応じる。同機構は「ホームページなどで申告書の提出を呼びかけ、業者による入力ミスがあった分については個別におわびをして対応する」としている。

年金、130万人以上に過少支給 所得税控除されず
3/3(土) 7:12配信 朝日新聞デジタル
 年金の2月支給分で、所得税の控除がされずに支給額が本来より少なかった人が約130万人いることが、日本年金機構への取材で分かった。
年金に所得税がかかる人は毎年、様々な控除を受けるために申告書を出す必要がある。
機構が対象者に送る申告書の様式や記入方法が今回大幅に変更され、申告書と気づかず手続きをしなかったり、記入をミスしたりするケースが続出した。

 機構はいくら少なかったか明らかにしていないが、関係者によると、年金額(2カ月分)が本来より3万円近く少なかった人もいた。
機構は少なかった分を次回4月支給分に上乗せして支払う方針だ。申告書の提出が3月以降なら支払いは遅れ、申告書を出さないままだと今後も本来より少ない状態が続く。

 機構は2月13日に今回の問題をホームページで周知し、専用の問い合わせ電話(0120・051・217、平日午前8時半〜午後5時)を設置した。
ただ、報道発表はしておらず、未提出にまだ気づいていない人がいる可能性がある。担当者は「お客様への対応を優先している。機構側のミスは全容を把握した上で、個別におわびすることなどを検討している」としている。
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
69 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:25:14.65 ID:a/Z7Jla0d
130万人の年金、過少支給…所得税控除されず
3/3(土) 12:26配信 読売新聞
 年金の2月支給分で、約130万人の受給者について、所得税の控除がされず、支給額が本来より少なかったことが、日本年金機構への取材で分かった。

 年金に所得税がかかる人は控除を受けるため毎年申告書を提出する必要がある。税制が変わったことで、申告書の様式や記入項目が大幅に変更になり、申告書の記入漏れや未返送が相次いでいるという。

 また、同機構が委託する業者が申告書の情報をシステムに入力する際に、記入ミスがあったことも判明。同機構は影響を調査中で、ミスがあった人には個別に通知するという。

 同機構は、2月末までに申告書の提出があった人は、次回4月支給分に上乗せして支払う方針。申告書の提出が3月以降の場合には、支払いは6月支給分以降になる見込みという。

 問い合わせは、専用電話(0120・051・217、平日午前8時半〜午後5時)で応じる。同機構は「ホームページなどで申告書の提出を呼びかけ、業者による入力ミスがあった分については個別におわびをして対応する」としている。

年金、130万人以上に過少支給 所得税控除されず
3/3(土) 7:12配信 朝日新聞デジタル
 年金の2月支給分で、所得税の控除がされずに支給額が本来より少なかった人が約130万人いることが、日本年金機構への取材で分かった。
年金に所得税がかかる人は毎年、様々な控除を受けるために申告書を出す必要がある。
機構が対象者に送る申告書の様式や記入方法が今回大幅に変更され、申告書と気づかず手続きをしなかったり、記入をミスしたりするケースが続出した。

 機構はいくら少なかったか明らかにしていないが、関係者によると、年金額(2カ月分)が本来より3万円近く少なかった人もいた。
機構は少なかった分を次回4月支給分に上乗せして支払う方針だ。申告書の提出が3月以降なら支払いは遅れ、申告書を出さないままだと今後も本来より少ない状態が続く。

 機構は2月13日に今回の問題をホームページで周知し、専用の問い合わせ電話(0120・051・217、平日午前8時半〜午後5時)を設置した。
ただ、報道発表はしておらず、未提出にまだ気づいていない人がいる可能性がある。担当者は「お客様への対応を優先している。機構側のミスは全容を把握した上で、個別におわびすることなどを検討している」としている。
第25回参議院議員通常選挙総合スレ22
70 :無党派さん (スプッッ Sd1f-dDn4 [49.98.16.236])[sage]:2018/04/17(火) 15:25:35.02 ID:a/Z7Jla0d
石破元幹事長「佐川はまともに答えてないから問題は何も解決していない。文書改竄への関与が疑われている昭恵と迫田も証人喚問しろ」


村上元行政改革担当大臣「佐川が、自分1人ですべての罪をかぶろうとしている姿勢だが、本当に、それが正しいことなのか疑問だ。
                  去年から起きている南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園の問題も、今回の問題も、
                  全部、安倍に近い人たちから起こった問題だ
                  安倍は、責任を取って、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか。
                  これ以上、続けても、国民の不信は募るばかりだ」


誰・なぜ?証人も「分からぬ」異例の尋問 自民・石破氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000076-asahi-pol

■石破茂・自民党元幹事長(発言録)

 (佐川宣寿〈のぶひさ〉・前国税庁長官に対する証人喚問について)「誰が」「なぜ」が一切分からない、
証人もそれを認めるという極めて異例な喚問だったという印象だ。問題になっているのは、行政の信頼とは一体何なんだということ。
国会審議が大きな混乱に陥り、行政の信頼が失墜している状況で、
黙秘権が憲法で保障されていることを承知の上で言えば、さらに踏み込んだ発言があり、
「そういうことだったのか。行政の信頼を回復するにはこうすればいいのだ」という進展をみる答弁であってほしかった。

 (第三者も交えた調査は)政府の判断でできるとは私にはあんまり思えないので、
どういう形にすれば迅速に正確に判断されるかを、今日の喚問を受けて国会として判断することだと思う。

 (野党が安倍昭恵氏、国有地取引に関わった当時の迫田英典元理財局長の証人喚問を求めていることについて)
佐川さんの言う通りだということが、佐川さんだけじゃなく、
そういうふうにいわれている方から発言があるほうが望ましいことは確かだ。(国会内で記者団に)


自民 石破元幹事長「一体何だったんだろう」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381311000.html

自民党の石破・元幹事長は、記者団に対し
「佐川氏自身も、『誰が、なぜ』ということが一切分からないと認める、極めて異例な尋問だった。
安倍総理大臣や夫人の昭恵氏らの関与は全くなかったと証言しながら、他のことが全部わからないのでは、全体が明らかになっていない。
『一体何だったんだろう』という思いが極めて強まった」と述べました。


自民 村上氏「首相は責任取り判断する時期」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381271000.html

自民党の村上 元行政改革担当大臣は、記者団に対し「佐川氏が、
自分1人ですべての罪をかぶろうとしている姿勢だが、本当に、それが正しいことなのか疑問だ。
去年から起きている南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園の問題も、今回の問題も、
全部、安倍総理大臣の近い人たちから起こった問題だ。
安倍総理大臣は、責任を取って、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか。
これ以上、続けても、国民の不信は募るばかりだ」と述べました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。