トップページ > 議員・選挙 > 2018年03月30日 > otmiTB3w0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000007300000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])
立憲民主党内の総合政局スレッド118

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド118
626 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 00:18:38.16 ID:otmiTB3w0
本来、「安定」政権だからこそ、少子化対策に取り組むべきなのに、逆のことをやって外国人労働者拡大してるんだからなあw
この5年間で少子化対策よりも外国人労働者拡大のほうを優先して、外国人労働者がドンドン増加してるんだよw
立憲民主党内の総合政局スレッド118
648 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:01:43.28 ID:otmiTB3w0
外国人労働者。この話でややこしいのは安倍政権支持層の中でも「同床異夢」ということ
「安倍ちゃんは移民に賛成とは言ってない、デタラメ言うな!」というネット民の多くはおそらく本当に移民反対なんだろうけど、リアル世間一般では安倍が移民賛成と明言しても賛同する人が多いような気はする。
基本的に安倍政権の経済政策を肯定的に評価している人はそのへんも肯定しているように見える。>外国人労働者も増やすし、永住資格も取りやすくするし、外国人観光客を増やすために民泊を増やしたりする。
立憲民主党内の総合政局スレッド118
652 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:17:37.05 ID:otmiTB3w0
隠れ移民大国ニッポン | 隠れ移民大国ニッポン | 週刊東洋経済プラス | 経済メディアのプラス価値
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17408

愛国ホチュ向けの壇誌willと月間hanadaは、「隠れ移民大国ニッポン」の話題を特集せず、「安倍ちゃんを降ろしてどうする!?」とか「朝日が仕掛けた安倍リンチ」など書いてる始末w
隠れ移民大国ニッポンを特集した東洋経済のほうが移民労働者の大量受け入れを批判する記事書いてて、よっぽど愛国的だぞw
立憲民主党内の総合政局スレッド118
655 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:28:31.65 ID:otmiTB3w0
移民とか外人労働者導入への警戒心を弱めさせてる原因>安倍ちゃんを盲目的に支持。
オリンピックボランティアの話題。
ボランティアを過剰に持ち上げる空気って多分ブラック体質と関係していると思う。人をタダで使おうというさもしい根性w
立憲民主党内の総合政局スレッド118
657 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:32:30.65 ID:otmiTB3w0
カネのない奴にボランティアみたいな活動を煽るのは体のいい勤労奉仕を推奨してるのと同じだからなあw
本来、カネと時間のある人の余暇活用なんだからあれは。
「ボランティアの人手が足りない」という表現を見ると何言ってんだコイツは?としか思えなくなってくるw
立憲民主党内の総合政局スレッド118
659 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:39:03.86 ID:otmiTB3w0
ボランティアというのはカネと時間の余裕がある人間の特権であって、自分の生活だけで精一杯の人間がやるのはむしろ社会的には損失なんよw
民間のキリスト教精神に基づくボランティア意識だけでは到底足りないから政府による介入が発達したっていうのが社会保障や公的福祉の原点だからな。
なのに、「政府による再分配は政府や官僚の権限強化につながるからダメ!民間のボランティア精神による慈善活動こそ本旨」みたいな奴って必ずいるよねw
立憲民主党内の総合政局スレッド118
664 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:50:44.44 ID:otmiTB3w0
ボランティアを自ら進んでやってる人はそれでいいけど、それを他人にも勧めたりゴリ押し気味に紹介したりするああいうの嫌いだわw
寄付やらボランティアやらは大昔の宗教的な救貧運動の発想と同じ。
キリスト教会などの倫理的バックボーンがない日本のような社会でむき出しなネオリベ政策を進めたら、そりゃヤバいことになりますわ。
アメリカの場合、寄付文化やらキリスト教の倫理的バックボーンがあるから出来る。
キリスト教や寄付文化があるので税金安いし、民間活力は活発。だから自己責任社会でもやっていける。
立憲民主党内の総合政局スレッド118
668 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 07:57:39.42 ID:otmiTB3w0
日本の場合、国民を支えるのは税金であり、納税者であるので、アメリカのような多額の寄付をする一個人のイメージはない。
寄付文化がない代わりに税金で支出している、
アメリカは寄付文化があるから税金よりも寄付で支出する。
立憲民主党内の総合政局スレッド118
671 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 08:02:39.20 ID:otmiTB3w0
アメリカの寄付市場規模はデカい。世界ナンバーワンといってもいいぐらいw
日本の寄付市場規模はアメリカの100分の1とかそこらへん。規模が小さい。
あとアメリカ人は基本的に「小さい政府」が好きで、政府の分配能力を信用していない=政府に税金という形で預けて再分配してもらおうという発想が乏しい=それは社会主義だと信じていて、
デカい規模な寄付文化も、キリスト教精神に加え、「自分のカネは自分が使いたいように使う自由」という考えがベースにある。
チャリティーとか一般的だし。
立憲民主党内の総合政局スレッド118
680 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 08:16:24.47 ID:otmiTB3w0
民進党系政局の新党構想はマニアのクラスタしか注目していない。
予想。民進と希望と新党を足しても支持率はたぶん、結成前とたいして変わらんw
上がったとしても1%ぐらい。
立憲民主党内の総合政局スレッド118
683 :無党派さん (ワッチョイ 6b33-hHE/ [118.157.69.75])[sage]:2018/03/30(金) 08:22:19.61 ID:otmiTB3w0
民進党系の新党構想は桜が咲かないどころか桜が既にチリチリ散ってるんじゃないのかw
新党に行く民進参院議員が30に行くことはなし、残りすべてが立憲へ行くとも限らない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。