トップページ > 議員・選挙 > 2018年02月25日 > 0daeSDxN0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000011240000168805645



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100

書き込みレス一覧

立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
185 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 01:10:36.60 ID:0daeSDxN0
来年の消費税10%について。
2019消費税10%→2020東京オリンピック、予定通りにやる場合、
1997消費税5%→1998長野オリンピックみたいな感じになるのか?それとも違う現象が起こるのか?
海外でも消費税増税とオリンピック開催したケースがある。たとえば、オーストラリアw
オーストラリアは2000年シドニーオリンピックの数週間前に10%の消費税を導入した。
それでマイナスに落ち込むことは全く無かったし、26年ぐらい不況知らずの世界最長記録を更新している。
リーマンショックの時もマイナスにならなかった国だし。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
189 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 01:17:36.10 ID:0daeSDxN0
というか、97年98年とは違う現象が起こったら何て言うんだろうなw
この国の場合、97年98年の時のトラウマがあるからゼロ税率の導入セットにするか、延期するかしかないだろうね。
あるいは、消費税の代替案として売上税導入するか。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
191 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 01:33:54.43 ID:0daeSDxN0
オーストラリアの消費税10%上げた時期とシドニーオリンピック開催した時期。
2000年7月に消費税10%、2000年9月15日にシドニーオリンピック開催。
オーストラリアでは日本で150円のコーラが400円ぐらい。そのぶん賃金や給料はメチャクチャ高い。生活必需品のゼロ税率も導入されている。
この国の経済停滞は賃上げの幅が根本的に足りてないからw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
216 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 09:46:01.30 ID:0daeSDxN0
おはよう。
消費税をオーストラリア方式にしたら うどんは小麦粉だから非課税だけどソバは10%とかなるだろうかw
オーストラリアの税制は軽減税率を導入しておらず、ゼロ税率。
オーストラリアの物価って高いから、外食は1回2000円以上が当たり前。
オーストラリアが「日本のが圧倒的に物価安いから」と日本のスキー場で遊ぶ。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
220 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 10:01:56.85 ID:0daeSDxN0
社会主義とは何の関係もねーよw
裁量労働制プッシュのフジテレビ解説委員は社会主義って何なのか勉強し直せとしかw

日本は社会主義国か 結果を出さないサラリーマンはもういらない(ホウドウキョク)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00010008-houdouk-pol
>結果に関係なく、働いた時間で給料をもらえるというのは社会主義じゃないですか?
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
225 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 11:06:35.10 ID:0daeSDxN0
オリンピックは今日で終わり。
オリンピック報道なんて時間経てば、そのうち取り上げが無くなるから野党は裁量労働制問題や働き方改革問題を、このまま続けるべきw
北朝鮮問題があったのにもかかわらず、モリカケ問題を続けたぐらいだからw
裁量労働制拡大よりも、むしろ禁止にして、労働時間の短縮と給与8時間分そのままにしたほうが良い。
プレミアムフライデー効果なしという言説があるが、労働基準法改正して大中小問わず毎日プレミアムにして15時上がり (週25時間労働)にすれば消費活性化するよ。給与は8時間分そのままならなw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
228 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 11:55:52.13 ID:0daeSDxN0
町田って東京なのか神奈川なのかネタにされまくりやなw
法律で労働時間6時間、8時間分の給与を強制的な義務化をするだけで効果てきめん。
さらに誰でも最低年収500万〜とか最低月収25万〜を法律で義務付けない限り、消費の伸びは上昇せず、経済成長もしないw
年収100〜400万の人間を救いたいなら、法律で年収500万〜を義務付けて、その人間に年収500万与えてやれば消費の伸びは上昇し、経済成長する。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
235 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 12:12:44.38 ID:0daeSDxN0
法律で最低月収30万とか設定すれば月収10万15万しかもらえてない人の所得も上がる。
野党が政権とるためには年収や月収を上げる法改正を主張するべきだと思う。
いくつかのプランを出すことは、いつか政権復帰する時の予行演習なんだからw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
237 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 12:16:14.57 ID:0daeSDxN0
消費税8%のスイスなんかは日本円にすると最低月給25万4000円だからなw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
238 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 12:18:21.13 ID:0daeSDxN0
>>237
訂正。スイスの最低月収45.7万円でしたw
つまり年収にすると548.7万円。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
241 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 12:24:57.79 ID:0daeSDxN0
とにかく法律で最低賃金、最低月収、最低年収を高く設定することが大事。
俺は若者、男性、女性、高齢者、障害者、外国人すべて所得あげるべきという考えだから、年収低い層を救うためには法律で最低月収や最低年収を高く設定して強制的に義務付けるしかないんじゃないか?と思うw
そうでもしないと経営者は賃下げ継続したがるから。
最低月収や最低年収を下回ったら経営者に対して法律違反してるということで罰則とか罰金とるとかしないとね。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
350 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 17:57:05.50 ID:0daeSDxN0
神様みたいな扱いのITだって、まだ平均年収は200万程度だものw
20年近く前に使い捨てのITドカタを作って低年収の層を大量に生み出した。
中国やインドでさえシステムエンジニアやプログラマの価値を認め、年収ガンガンあげるのに日本だけが、ITドカタ枠でメチャクチャ給料低いし。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
354 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 18:06:35.49 ID:0daeSDxN0
身体障害者の平均年収250万、知的障害者や精神障害者の平均年収100万とかそこらだからなあ。
この人たちにも年収500万与えても良いと思うんだよなあw
健常者も障害者も年収500万からのスタートなら最低限の生活が出来るから。
年収500万以下では税金とか保険料とか通信費とか家賃とか払っても最低限の生活ができない。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
370 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 18:23:05.17 ID:0daeSDxN0
法律で新卒も未経験の中途も最低年収500万からスタートさせないと平均年収は間違いなく上がらんし、同一労働同一賃金も実現できないw
大卒の中小企業勤め20代の平均年収が270万円、20代前半の大卒の平均年収200万台だからね。そりゃ、足りないわな。
男性の高卒と女性の大卒の平均年収が殆ど変わらないみたいなデータも見たことある。
大卒も高卒も最低年収500万からスタートさせて長く務めれば年収1000万になるだろうし。
氷河期の生涯賃金も他世代に比べて低いから年収を上げないと日本人の平均年収は上がらん。
日本人の平均年収は20年前の420万円から60万円も下がっている。日本人の平均年収はアメリカの最貧困層の州の平均年収より低いし。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
387 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 18:32:40.82 ID:0daeSDxN0
同一労働同一賃金の導入は賃金差別の禁止が前提条件。
立場の弱い人間を守りたいなら正社員と同等レベルの待遇にするように法規制かけんとあかんでw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
393 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 18:37:38.76 ID:0daeSDxN0
分配公正の第一歩である「同一労働同一賃金」の実現には何が重要と考えますか?
性差別禁止、非正規差別禁止、年齢差別禁止、学歴差別禁止、障害者差別禁止、出身・国籍差別禁止、等を含む。
同一労働同一賃金を実現してる先進的な国はどれも差別禁止w
オランダみたいに雇用形態で給料や福利厚生とか差別をつけない同一労働同一賃金が望ましい。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
396 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 18:40:36.44 ID:0daeSDxN0
定年退職制は、欧州主要国では原則禁止。
これは同一労働同一賃金の原則下では、個人の仕事能力に関わらず年齢のみを根拠とする解雇は、人種とか性別による差別と同様に「年齢による差別」となるからw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
398 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 18:44:44.71 ID:0daeSDxN0
先進的な国は有期雇用(日本でいうところの非正規雇用者)に対する差別を禁じる法律がある。
日本でも非正規雇用の社員に対して平等な賃金や給付とか賃金交渉の権利を保障するといった政策が必要。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
423 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:13:28.48 ID:0daeSDxN0
日本では女性の賃金は男性の73%(2016年厚生労働省調査)でOECDワースト3。
アイスランドは男女賃金差別を違法化した。従業員が25人を超える事業所は、政府から認定を受けなければ罰金の対象。
結果、男女平等指数では世界ナンバーワン。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
428 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:16:34.16 ID:0daeSDxN0
男女平等賃金、雇用者側に証明責任 アイスランドで新法施行
http://www.afpbb.com/articles/amp/3161200
>アイスランドでこのほど、同じ仕事に従事する男性従業員と女性従業員に対し同額の賃金が支払われていることを証明するよう雇用主に義務付ける新たな法律が世界で初めて施行された。証明できない雇用主には罰金が科される。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
437 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:21:25.00 ID:0daeSDxN0
日本は男女平等指数110位以下の国w
ある冊子を読んでいたら、ヨーロッパでは、障害者と認められることは収入の糧が保障されることと同義。
実際、ノルウェーでは障害者年金受給率は、1000人あたり100人。
オランダ83人、イギリス38人。日本はといえばたったの4人。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
450 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:25:45.14 ID:0daeSDxN0
福祉国家の先進国である北欧などでは障害者もバリバリ働く。
再生産可能な賃金保障や生存可能な収入が得られている。
つまりは「量から質」への転換が障害者雇用の分野でも福祉国家において見られる。
数合わせに終始する日本も転換すべきだろう。
2020オリンピックだけじゃなく、パラリンピックもあるんだからw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
469 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:36:27.62 ID:0daeSDxN0
2020オリンピック・パラリンピックのことを考えると健常者や障害者の待遇は大事。
障害者雇用は法定雇用率という「量」ばかりが注目されて「質」(処遇が均等かなど)の議論は全然なので、賃金格差や勤続年数、雇用形態、正規雇用の割合なども指標に入れた総合的評価にしていかないとねえ。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
476 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:43:11.04 ID:0daeSDxN0
俺は、日本の特例子会社にはもの凄い否定的w
単純作業やルーチンワーク仕事を障害者に低賃金でやらせるのは「差別」だと思っている。
多様な職種を望む障害者にとって特例子会社は望ましくない。
障害者雇用や就労継続支援(作業所)の財政的効果は生活保護費削減が狙いなんだけど、基本的にかなりの低賃金だから障害年金がないと生計は成立しないしね。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
480 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:47:59.08 ID:0daeSDxN0
彼らは「職業選択の自由が事実上制限されている」立場故に、正社員であっても低賃金で雇おうとする企業(特例子会社も)が多すぎるw
大手の特例子会社でも月15万とかだしな。
オープンと障害者雇用って似ているようで違う。
オープンは求職の歳に職歴の酷さを障害のせいにできる点に尽き、仕事内容や賃金は同じような感じだったりする。
一般求人で障害をオープンして求職活動しても差し支えない。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
491 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 19:57:21.71 ID:0daeSDxN0
障害者雇用を進めるために作られた特例子会社とか親会社は雇用率を達成してしまえばあとは不問だものw
障害者雇用実態調査の結果からは障害者は最低賃金以下で飼い殺しに近い待遇しか与えられない。
安倍政権で女性雇用が増えたとか高齢者雇用が増やしたとかっていう問題は企業が補助金目当てに雇うからw
企業から見た障害者雇用、女性雇用、高齢者雇用は、補助金だったり安く雇えたり企業イメージの向上っていうメリットがある。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
513 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:15:03.39 ID:0daeSDxN0
2年後のオリンピック・パラリンピックを控えてるから、そういうことも考えないといけないw
オリンピックは国際間見世物のビッグイベントだから見栄えが大事っていうのは分からなくもない。
でも、外面だけ取り繕っても内面や本質を見ないことには改善策とか解決しないんじゃないかなと。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
517 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:19:18.41 ID:0daeSDxN0
今回の女性専用車両問題とかもさ、オリンピックのときどうするのか?外国人の方に理解できるのか?w
東京オリンピック開会式、日本に来た外国人が満員電車に乗るサラリーマンやOLを見たらクレイジーとかアンビリーバボーだろうよw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
521 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:21:43.75 ID:0daeSDxN0
満員電車ラッシュは都市計画の失敗としか言いようがないなw
痴漢や冤罪対策のためには企業の始業時間や終業時間をズラすしかないんじゃないかと。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
530 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:29:19.77 ID:0daeSDxN0
イギリスでは100年ほど前に女性専用車両があって、一次大戦からの流れにより女性同権の都合で予約制から廃止になった、という歴史。
イギリス鉄道は1874年に女性専用車両が導入されたが、1977年に廃止された。100年以上も歴史があるんだよねw
イギリスの場合は日本ほどの満員電車にならないから女性専用車両が無くても問題ない。
ブラックとか労働環境の悪さが一番の原因で、満員電車になり、女性専用車両が生まれたんだからw
あのインドでも満員電車大国だから女性専用車両があるし。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
537 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:34:47.78 ID:0daeSDxN0
BBCによれば、イギリス労働党の前交通大臣アンドリュー・アドニス男爵は「女性専用車両は完全に馬鹿げた発想であり、女性にとっても極めて侮辱的」とはねつけたと報じたw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
541 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:42:21.76 ID:0daeSDxN0
イギリスじゃ、女性専用車両はバッドアイデアw
イギリス労働党の政治家が「女性専用車両というアイデアは南アフリカのアパルトヘイト(隔離政策)と同じだ」とこき下ろした。
まあ、バッドアイデアなのは満員電車じゃないから言えるのだろうし。
日本は満員電車が問題。苦肉の策として女性専用車両を導入していても満員電車を解決しないことにはねえw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
543 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:44:53.62 ID:0daeSDxN0
実はイギリス労働党のコービンも女性専用車両の再導入を主張していたw
2015年にコービンは女性専用車両を導入すべきだと主張した際に賛否が分かれた。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
548 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 20:54:38.52 ID:0daeSDxN0
野党はモリカケ問題ではなく働き方改革関連問題で攻めようw
世論調査で国民が取り組んで欲しい課題トップに上がるのは経済、労働、年金、社会保障だから。
モリカケ、原発、憲法よりも関心が高い課題。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
588 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 22:17:14.53 ID:0daeSDxN0
受動喫煙対策問題について。
自分は喫煙者なので分煙派w
タバコが体に害で受動喫煙(大人子供関係なく)は良くないって思ってる人への配慮をして分煙の徹底は賛成。
嫌煙派とは永遠に分かりあえないw
非喫煙者にとっては煙が流入してこない仕組み(個室化及び出入り口のエアカーテン)を求めている。
立憲も希望も共産も社民も禁煙を推進してるし。
分煙への理解があるのは自民党だけっていうのがなんともw
そりゃ、まあタバコ業界からの献金を受けて国会提出してるからだが。
あとヘビースモーカーな与野党内の政治家に陳情したりとか。
共産党でも共産党の市田は「嫌煙権があるのなら喫煙権もある」と言った。でも、撤回しちゃったしなあw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
604 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 22:41:44.35 ID:0daeSDxN0
自民党やヘビースモーカーな野党政治家は喫煙者に対しての理解があるよw
何せ喫煙の自由が国会で認められてるんだから。
戦後昭和の時代は職場でも飛行機でも電車でも駅でもタバコ吸い放題だったじゃんw
田中角栄がタバコ吸ってる画像見たことあるし、元共産党員の早坂茂三も田中角栄の秘書時代にタバコ咥えてたし。
喫煙に関する一般常識が、かつての田中角栄の時代と現在では、真っ逆さまというくらい変化してきているのと同様、報道に関しても、国際的な常識が、かなり変化してきていることは確か。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
609 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 22:43:43.75 ID:0daeSDxN0
問題の裁量労働制、つまるところ職場喫煙ができて、職場飲酒もできるという戦後昭和しぐさがなければ逆効果なんじゃないかw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
614 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 22:49:03.48 ID:0daeSDxN0
裁量労働制を採用すると、固定時間制より労働時間が短くなる例は確かにある。
それは雑談やタバコ休憩で故意に残業時間稼いでるパターン。果たして、この時代にどれほど残っているのか?ってことだがw
そういう例はあるが、殆どは長いわな。
裁量労働制とは、タバコ吸って残業を奨励する世代に向けたイヤミw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
622 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 22:57:51.18 ID:0daeSDxN0
裁量労働制の仕組みってクリエイターとかそういう人向けの働き方。
裁量労働制はクリエイターでもない限り、社員パケット使い放題プランになってしまうw
実際にクリエイターの裁量労働制の場合、タバコ休憩の不平等とかあまり気にしなくて良い(期間内に仕事終われば良いため)。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
624 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 23:01:52.34 ID:0daeSDxN0
裁量労働制は悪用されなければクリエイターにはいい制度。
でも裁量労働制を営業職とかに採用拡大したら流石にダメでしょw
クリエイターとかなら力量に応じた仕事ができるんだろうが、一定の目標がある営業職とかでそんなん採用しても上が勝手に決めたノルマこなすまで身動きとれんやつやん。
とりあえずバレるまで目先の経費が浮けばイイやと考える程度ってのが今回の裁量労働制問題。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
633 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 23:18:58.13 ID:0daeSDxN0
裁量労働制はクリエイター以外、規制強化したほうが良い。
裁量労働制の対象拡大というのは、かつて専門職に限って認めていた派遣を専門職以外にも対象拡大して認めさせるようなもんだからなあ。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
637 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 23:29:10.82 ID:0daeSDxN0
クリエイターが主に裁量労働制を許されてるが、対象拡大したら貧しい人がドンドン増えるで…労働者は大損こいて企業だけしか得しないからなw
営業とかなったらノルマ達成できるまで永遠に無休憩、エンドレスで働かないといけなくなるし。
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
642 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 23:37:38.87 ID:0daeSDxN0
裁量労働制が当たり前のクリエイターは物作りが好きな人には多いけどね。
多くのカネもらえることが前提だが、仕事が生きがいな人・プライベートが生きがいな人を部署で区切るくらいしないと、働き方改革の実現は難しい気もするw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
647 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 23:51:54.47 ID:0daeSDxN0
コンビニみたいな24時間営業は無くなっても良いと思うw
しかし、オリンピック控えてるから、そう簡単に24時間営業を禁止にしないだろう。
日本以外の先進国では一部のぞいて24時間営業してない。
戦後昭和〜平成初期までは24時間営業が無かった、少なかった。
皮肉にも24時間営業が無かった時代のほうが経済成長率が高かったっていうw
立憲民主党内の総合政局スレッド(祝)100
650 :無党派さん (ワッチョイ b733-UJrX [118.157.69.75])[sage]:2018/02/25(日) 23:55:46.40 ID:0daeSDxN0
コンビニみたいな24時間営業をしなくても済む事が一番の働き方改革だろうにw
ビッグイベントが無い限りは24時間営業は禁止の方向でいい。
野党は24時間営業禁止法案とかドンドン出すべきw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。