トップページ > 議員・選挙 > 2017年02月19日 > pir0TiBM0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000001428



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])
民進党党内政局総合スレッド197 [無断転載禁止]©2ch.net
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

民進党党内政局総合スレッド197 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 01:07:31.58 ID:pir0TiBM0
昨日、BSフジの番組で前原が
6年前の代表選は消費増税に慎重だったのに、なぜ今は積極姿勢なのか?
と質されて、「野田が勝ったから、支えていこうということだ」
と答えていたけど、これ、理由になるのかねぇ。
組織人としては正しい行動なのかもしれないけど、もっと大事なのは
自分の政策に対する信念と国益なんじゃないのか?
一応、皆で決めた事には皆で従わなくちゃいけないという与党時代以来の
反省の表れなのかもしれないけどさ。
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
168 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 21:48:35.56 ID:pir0TiBM0
国民も国民でよく解らんね(俺も国民だけどw)

8月、9月あたりは、マスコミ報道で村田が大人気だったから
村田はダメだ!前原か玉木が良い!と思っていた俺ですら、一応は
村田代表で多少は民進党の支持率が上がるもんだと予想していた。
なのに蓋を開けたら、しばらく支持率は横ばいだった上に、
今現在の支持率は悪化の一途を辿っている。
昨年の党代表選挙当時の国民の間での村田人気は一体何だったんだろうw
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
214 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 22:23:38.54 ID:pir0TiBM0
「神輿は軽いほど良い」と言う言葉は
神輿を裏で操りたい人間の言い分であって、国民の立場から
してみりゃ、冗談じゃないと思うね。
そりゃあ、万事に渡って専門家であるのは無理だろうけど、
それでもA案とB案が出されたら、双方の長所や短所を俯瞰的に見て
バランス感覚を持って採否を決められるくらいの知識・知性を
リーダーには備えていてほしい。

表立って審判を受けず、裏でコソコソと画策して、責任は負わないような
連中に対して、無批判に操られるがままのリーダーは、
間接民主制の趣旨に馴染まない害悪。
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 22:30:10.47 ID:pir0TiBM0
>>215
どの水準を「普通」と設定するかによって
結論は変わる気がするけどな。
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 22:45:15.84 ID:pir0TiBM0
名目と実質の違いって、例え
大学で勉強していなかったとしても
経済ニュースをそれなりに見聞きしてたら
記事や放映VTRで行われる解説等の文脈の中で
自然と理解出来そうなもんだけどね。
それくらいのレベルの話を、政治を業とする人が
10年以上国会議員をやってて解らないなんて事が
あるのかね。
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 22:57:28.27 ID:pir0TiBM0
経済や財政は、外交や防衛、環境、原子力等々
あらゆる国政の分野を語る上での叩き台でもあると思う。
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 23:06:24.64 ID:pir0TiBM0
>>262
政策の中身や個々の政治家の資質・力量に対する批評は
政局にも密に関わる問題だから、スレチではないでしょ。
与野党問わず、例えば誰々おろしなんて物が起きる時は
従来からの党内での人間関係や生臭い損得勘定以外にも、
政策の頓挫やら、枢要なポジションにいる議員の力量不足等も
問題になってくるんだから。
民進党党内政局総合スレッド198 [無断転載禁止]©2ch.net
278 :無党派さん (ワッチョイ 0f5a-dEGZ [153.178.83.111])[sage]:2017/02/19(日) 23:23:16.08 ID:pir0TiBM0
>>274
政策や政治家の資質と政局は不可分でしょ。

例えば、与党時代の党分裂にしたって、
消費増税の是非、マニフェスト修正&違反の是非、
組織人としての小沢の資質、
リーダーとしての野田の資質等々が
複雑に絡み合った問題で、これらを除外して
当時を語る事は不可能でしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。