トップページ > 議員・選挙 > 2016年11月18日 > rd3pJTpq

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0070000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:10:30.45 ID:rd3pJTpq
おおさか維新公約・要旨【16参院選】

【憲法改正】
国民は経済的理由によって教育を受ける機会を奪われないと明記し、教育を無償化
道州制を含む地方分権改革の実現
憲法裁判所を設置

【身を切る改革】
国会議員定数・歳費を3割削減
3親等内の親族による政治団体・政治資金の「世襲」禁止

【選挙制度改革】
衆参両院の被選挙権年齢を18歳以上に引き下げ
ネット投票を導入

【小さな行政の実現】
国・地方の公務員総人件費2割削減
国の予算を企画立案する内閣予算局を新設
歳入庁設置で、税と社会保険料を一体徴収
政府関係機関の保有株式を売却

【地方分権改革】
「大阪都構想」を実現し、大阪は「副首都化」

【消費税】
消費税率10%への引き上げは凍結

【経済政策】
カジノを含む統合リゾートを誘致
公務員給与引き下げによる「官民の同一労働同一賃金」を実施

【エネルギー政策】
既設原発はフェードアウトへ

【外交・安全保障】
日米地位協定を抜本改定
環太平洋連携協定(TPP)は早期批准

ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016060300784&;g=pol
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:10:54.62 ID:rd3pJTpq
【参院選】「脱橋下」お維新躍進「もう風頼みでない」…国政で存在感、都構想へも弾み

橋下徹前代表が政界引退してから初の本格的な国政選挙を迎え、
「橋下商店」から脱却できるかが注目されたおおさか維新。
選挙区で3、比例代表で4の計7議席を獲得し、躍進した。
「改憲勢力」として国政で一定の影響力を確保するとともに、
2議席を獲得した本拠地・大阪では看板政策「大阪都構想」の再挑戦にはずみがつきそうだ。

特に大阪選挙区では改選数4のうち2人を通し、
得票数も前回選の約105万票(当時は日本維新の会)から、
2人で計約140万票と上積みした。
ある幹部は「もう風頼みではない。大阪では完全に与党として戦えた」と自信をみせた。

「参院選の結果が都構想賛成の意思表示だとは思っていない」。
代表の松井一郎大阪府知事は10日夜の記者会見で慎重な態度を貫いたが、
他党からは「都構想への態度を考えなければならないだろう」(自民府連関係者)との声が上がる。

国政の場でいかに存在感を高めるのか。
松井氏は党名変更も示唆しつつ、
「(他党に)相手にされなくても、大きな壁に当たっていく姿を国民にみていただく」と強調した。

ttp://www.sankei.com/west/news/160711/wst1607110045-n1.html

お維新が底力、民進・共産共倒れ…大阪・兵庫

党の「顔」だった橋下徹前代表の政界引退後、初の大型選挙に臨んだおおさか維新の会は、
参院選大阪選挙区(改選定数4)に擁立した新人2人がいずれも当選を決め、本拠地で底力を見せた。
大阪選挙区で同一政党が複数の議席を獲得するのは、1959年の社会党以来、57年ぶりだ。

兵庫選挙区(改選定数3)でも、
片山虎之助・党共同代表の次男で、新人の片山大介さん(49)が激戦を勝ち抜いた。
兵庫での知名度は低かったが、大阪への通勤者が多く住む阪神間で繰り返し街頭に立ち、浸透に成功した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160711-OYO1T50012.html
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:11:24.88 ID:rd3pJTpq
全国に広がる維新スピリッツ

大阪・門真市長選 大阪維新の会新人・宮本氏が初当選
ttp://www.sankei.com/west/news/160724/wst1607240069-n1.html
大阪府議補選(門真市選挙区) 泰江氏初当選 大阪維新がダブル勝利
ttp://www.sankei.com/west/news/160725/wst1607250008-n1.html

大阪・箕面市議選 維新が6人当選で第1会派に
ttps://www.city.minoh.lg.jp/senkan/160821sityou-sigi/sokuhou/kaihyousokuhou/kaihyoushigi.html

大阪・和泉市議選 維新公認候補全員が上位当選
ttp://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/gyousei_iinkai/senkyokanri/osirase/senkyo/sigikaihyou.html

兵庫・三田市議選 維新公認候補全員が上位当選、維新系会派が第1会派に
ttp://ssl.city.sanda.lg.jp/senkyo/h28shigi_kaihyou.html

滋賀・甲賀市長選 岩永裕貴(維新支援)初当選
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20161016-OYTNT50266.html

大阪・泉南市議選 維新候補が全員が1位&3位当選
ttp://www.city.sennan.lg.jp/kakuka/sougou/senkyokanri/kakonosenkyodetashu/sigikekka/H28sigikekka/1458880992033.html

大阪・阪南市長選 大阪維新の会推薦の水野氏初当選
ttp://www.sankei.com/west/news/161030/wst1610300084-n1.html

富山市議補選 地盤の無い地域で維新公認候補2人当選
ttp://www.nhk.or.jp/toyama2/senkyo/
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:11:47.07 ID:rd3pJTpq
大阪都構想の関連議案「来年2月提出」 松井知事

大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は20日、
大阪市をなくし「特別区」に再編する大阪都構想について、
再編内容を検討する法定協議会設置のための関連議案を
来年2月の府議会に提出する考えを示した。

松井氏はこれまで、都構想か、
市を残して区の権限を強化する「総合区」を導入するかを問う
住民投票を2018年秋までに実施する考えを示している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ9N3RZYJ9NPTIL00M.html

吉村大阪市長 “大阪都構想”議論再び

大阪市の吉村市長は、都構想の設計図を話し合う法定協議会を設置する条例案を
来年2月の議会に提出する方針を初めて明らかにしました。

【大阪市 吉村洋文市長】

「出すときは、府と一緒です、一緒のタイミングでやります。
提案して理解を求めていかないと、
平成30年の秋に住民投票を実施するスケジュールとの関係で厳しくなる」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00000006-kantelev-l27

大阪都構想、再挑戦に「賛成」63% 朝日新聞府民調査

朝日新聞社が実施した大阪府民への世論調査(郵送方式)によると、
11月の大阪ダブル選で当選した松井一郎府知事、吉村洋文大阪市長が
「大阪都構想」の実現を再び目指す方針に「賛成」は63%に達し、
「反対」は29%にとどまった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASHDK54VWHDKUZPS003.html?ref=newspicks
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:12:09.25 ID:rd3pJTpq
次々と主要公約を実現する大阪維新

新大学 22年度開設へ 府立大と市立大統合

大阪府立大と大阪市立大の統合形態を巡り、
大阪府と大阪市は府市が新大学を共同設置する方針を固めた。
実現すれば、医学・獣医師学を含めて文系から理系までを備えた、
学生数約1万6千人の日本最大規模の公立大となる。
大学の名称や学部再編などの具体像を詰め、2022年度の開設を目指す。

ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160420/20160420038.html

大阪地下鉄の民営化方針案、自民市議団が賛成で実現へ

大阪市議会(定数86)で継続審議となっている市営地下鉄の民営化に向けた基本方針案について、
自民党市議団(20人)は22日の幹部会議で、一部条件を付けた上で賛成する方針を固めた。
吉村洋文市長もこれに応じる構え。
基本方針案は大阪維新の会(37人)、公明党(19人)と合わせ、
今秋にも賛成多数で可決する見通しとなった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160823-OYO1T50002.html?from=oycont_top_txt

大阪市の中学校で温かい給食を

大阪市は、中学校の給食について「おかずが冷たい」という不満が出ていることから、
温かい給食を出すために校内の調理施設の整備などを進めていますが、
当初の計画よりも早いペースで、整備が進む見通しであることがわかりました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160827/5105531.html

大阪府市衛生研、施設を1カ所に集約へ

大阪府と大阪市が二重行政解消などに取り組む「副首都推進本部会議」が22日、同市内で開かれ、
来年4月の組織統合が決まっている府立公衆衛生研究所(公衛研、東成区)と
市立環境科学研究所(環科研、天王寺区)について、施設を1カ所に集約する方針を決めた。

ttp://www.sankei.com/west/news/160822/wst1608220084-n1.html

市と府の産業系研究所の統合案 可決

大阪市議会の本会議が開かれ、中小企業の技術支援を行う、
市の研究所と府の研究所を統合する議案が、
大阪維新の会、自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。

ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20161004/5991861.html
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
7 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:12:31.00 ID:rd3pJTpq
@橋下、衆院選には出馬せず、堺市長選の出馬に向けて準備か
A維新、次の衆院選では20議席以上と控えめな目標、関西重点(CSU)か

衆院選に橋下氏出馬…松井氏「ない」と断言

ダブル選の公約に掲げた「大阪都構想」の再挑戦については、
平成30年秋ごろに住民投票を実施したい考えを改めて表明。
その際に、橋下徹前大阪市長が活動に加わることはあり得るとの見通しを示した。

次期衆院選の目標については「衆院でも維新単独で法案が提出できるようにしたい」と述べ、
積極的に全国に候補者を擁立する考えを示したが、橋下氏の出馬は「ない」と断言。

ttp://www.sankei.com/west/news/161025/wst1610250007-n1.html
【大阪維新】日本維新の会196【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
8 :無党派さん[sage]:2016/11/18(金) 02:14:52.84 ID:rd3pJTpq
「維新+自民+公明+連合」で確実に進む民共包囲網
総選挙後に自公維連立の可能性も

自→維、急接近 二階氏、夜の会合で馬場幹事長らを「上座」に

自民党が日本維新の会に急接近している。
自民党の二階俊博幹事長と維新の馬場伸幸幹事長は7日夜に会談し、
今後の国会運営などで連携を強化することを確認した。
維新は与(よ)党と野(や)党の中間の「ゆ党」を自負し、
今国会でも民進党など他の野党と一線を画した国会戦術を演じてきた。
それだけに、自民党側の「すり寄り」に手応えを感じているようだ。

「信頼できる他党が必要だ。他党の議員の方が、かえって仲良くできる。
これからも国会運営にご協力願いたい」

二階氏は7日夜、東京・赤坂の日本料理店で、馬場氏らを前にこう語った。

二階氏の呼び掛けで実現したこの日の会合。
二階氏は維新の馬場氏と遠藤敬国対委員長、
下地幹郎国会議員団政調会長の3人を「上座」に座らせた。
自民党側は二階氏に加え、竹下亘国対委員長と林幹雄幹事長代理、
小此木八郎国対委員長代理が同席した。

会合は約3時間にも及んだといい、
二階氏と馬場氏は国会対応で連携していくことで一致した。

自維の連携強化は、自民党と連立を組む
公明党への牽制(けんせい)にもなるだけに、
維新も効果的に利用したいところだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000074-san-pol

連合&自民、急接近 会長と幹事長会談に続き、幹部が党本部で意見交換

民進党最大の支持団体である連合の逢見直人事務局長が1日、
自民党本部で開かれた「働き方改革に関する特命委員会」
(委員長・茂木敏充政調会長)に出席し、
同一労働同一賃金について意見交換した。
連合幹部の自民党本部訪問は異例。
10月26日に神津里季生会長と会談した二階俊博幹事長も
連合との継続的な連携に意欲的で、両者の急接近ぶりが際立っている。

茂木氏は特命委で「連合とは政策的に近いところがあると実感した。
さまざまな協力関係を築くことができるのではないか」と持ち上げ、
逢見氏も「連合が実現を求めてきた政策と共通する部分も多い」と応じた。

連合は最近、民進、共産両党の共闘への批判を強めている。
しかも共産党は民進党に、連携相手として
「連合か、共産か」の選択を迫っているだけに、
この時期の「自民・連合」の接近は臆測を呼びそうだ。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20161102/plt1611021153006-n1.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。