トップページ > 議員・選挙 > 2016年11月06日 > TUZJ45+q

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001533230000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
【大阪維新】日本維新の会193【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
◆自民党:党内政局 その389◆ [無断転載禁止]©2ch.net
【解散近し?】日本のこころを大切にする党 九十五【党勢回復へ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ティグレ】おおさか維新の会【部落開放同盟】 [無断転載禁止]©2ch.net
大阪府議会議長[維新]は部落解放同盟 [無断転載禁止]©2ch.net
世論調査総合スレッド383 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 13:32:25.60 ID:TUZJ45+q
社民党あきる野市議団の市政報告を楽しみにしている。
【大阪維新】日本維新の会193【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 14:04:04.41 ID:TUZJ45+q
富山市議補選 投票率10・36%(午後1時)
http://webun.jp/item/7323724
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
664 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 14:20:06.21 ID:TUZJ45+q
社民党奥多摩町議団の町政報告を楽しみにしている。
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
665 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 14:23:47.28 ID:TUZJ45+q
社民党羽村市議団の市政報告を楽しみにしている。
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 14:26:08.33 ID:TUZJ45+q
社民党瑞穂町議団の町政報告を楽しみにしている。
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
667 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 14:39:14.41 ID:TUZJ45+q
社民党群馬県議団の県政報告を楽しみにしている。
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 15:27:41.23 ID:TUZJ45+q
のぶとの水着グラビアを楽しみにしている。
【大阪維新】日本維新の会193【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 15:29:15.06 ID:TUZJ45+q
富山市議補選 投票率13・60%(午後3時)
http://webun.jp/item/7323735
【絶滅】社民党総合スレPart57【危惧種党】 [無断転載禁止]©2ch.net
671 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 15:33:57.04 ID:TUZJ45+q
あずさ怒るけど、あずさのS1デビューを期待する。
◆自民党:党内政局 その389◆ [無断転載禁止]©2ch.net
544 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 16:19:08.42 ID:TUZJ45+q
>吉村氏の後援会によると、これまで推薦を得たのは各種団体が約100団体、企業が約270社に上る。吉村氏が出馬表明をした9月20日直後から推薦が相次いでいるという。

>選挙戦となった場合、2013年の前回知事選同様、民進、共産、社民3党と連合山形が支援する陣立てになる可能性が高い。

>告示まで2カ月となり、13年の知事選に続いて無投票となる可能性もある。知事の2期連続無投票当選は、全国的に見ても滋賀(1978年と82年)、高知(2011年と15年)の2例しかない。

>自民県議の1人は「現職相手に、この時期になって候補者の擁立作業が終わっていないこと自体が想定外

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00000011-khks-pol

さすが東北だな!
東北は野党の牙城じゃよ

民進、共産、社民が勝利

自民党不戦敗じゃよ
新潟も野党共闘が勝利だしな
東北つうのは民度が高い
【解散近し?】日本のこころを大切にする党 九十五【党勢回復へ】 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 16:20:48.48 ID:TUZJ45+q
>吉村氏の後援会によると、これまで推薦を得たのは各種団体が約100団体、企業が約270社に上る。吉村氏が出馬表明をした9月20日直後から推薦が相次いでいるという。

>選挙戦となった場合、2013年の前回知事選同様、民進、共産、社民3党と連合山形が支援する陣立てになる可能性が高い。

>告示まで2カ月となり、13年の知事選に続いて無投票となる可能性もある。知事の2期連続無投票当選は、全国的に見ても滋賀(1978年と82年)、高知(2011年と15年)の2例しかない。

>自民県議の1人は「現職相手に、この時期になって候補者の擁立作業が終わっていないこと自体が想定外

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00000011-khks-pol

さすが東北だな!
東北は野党の牙城じゃよ

民進、共産、社民が勝利

自民党不戦敗じゃよ
新潟も野党共闘が勝利だしな
東北つうのは民度が高い
【大阪維新】日本維新の会193【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
706 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 16:43:47.06 ID:TUZJ45+q
富山市議補選の顔ぶれ
http://webun.jp/images/item/7322000/7322227/0d43ea0d-08a7-4330-b3e6-89531e9634bb.jpg
【大阪維新】日本維新の会193【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 17:12:55.56 ID:TUZJ45+q
富山市議補選投票率・17時現在
http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/16281/1/1700touhyo.pdf
【大阪維新】日本維新の会193【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net
712 :無党派さん[sage]:2016/11/06(日) 17:33:07.69 ID:TUZJ45+q
http://hissi.org/read.php/giin/20161106/bUw3OFVhOEI.html
【ティグレ】おおさか維新の会【部落開放同盟】 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 18:01:45.76 ID:TUZJ45+q
大阪維新の会の重大な作戦変更について【大阪都構想ウルトラC】
当初、大阪維新の会ならびに松井代表は、2018年に「総合区」か「特別区(都構想)」か、を選択する住民投票を行うとしていた。
この住民投票は当初は「地方自治法」に基づく任意の住民投票を想定していた。しかし、この方法は問題があり、
1.そもそも、総合区は議会の議決のみで導入可能で住民投票は必要ないこと。
2.特別区(大阪都構想)導入には「大都市地域特別区設置法」による法定住民投票(2015年5月17日と同じもの)が必要であり、地方自治法による任意の住民投票で特別区が多数でも、もう一度法定住民投票をやり直さないといけないこと。
3.地方自治法による住民投票は法的拘束力がなく、総合区が多数でも、大阪維新の会や吉村大阪市長は結果を尊重しない可能性が高く、
地方自治法による住民投票では何もきまらず、結局、再度「大都市地域特別区設置法」による法定住民投票を行うことになるので、税金の無駄使いで意味がないとの批判が強まった。
そこで、松井代表が最近持ち出してきたウルトラCともいうべき方法が、先に総合区導入を議決してしまう方法である。
自民党や公明党が導入を主張している総合区制度を維新の会も賛成して、先に大阪市議会で可決してしまう。
総合区制度導入議決から、実施までは1−2年程度の準備期間があるので、その間に「大都市地域特別区設置法」に基づく法定住民投票を行えば、「賛成」=「特別区」、「反対」=「総合区」と自動的になるわけである。
総合区導入で区割りや区名の変更は既定路線なので、前回のように特別区への抵抗感は少なくなるだろうとのもくろみである。
大阪府議会議長[維新]は部落解放同盟 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 18:02:55.29 ID:TUZJ45+q
大阪維新の会の重大な作戦変更について【大阪都構想ウルトラC】
当初、大阪維新の会ならびに松井代表は、2018年に「総合区」か「特別区(都構想)」か、を選択する住民投票を行うとしていた。
この住民投票は当初は「地方自治法」に基づく任意の住民投票を想定していた。しかし、この方法は問題があり、
1.そもそも、総合区は議会の議決のみで導入可能で住民投票は必要ないこと。
2.特別区(大阪都構想)導入には「大都市地域特別区設置法」による法定住民投票(2015年5月17日と同じもの)が必要であり、地方自治法による任意の住民投票で特別区が多数でも、もう一度法定住民投票をやり直さないといけないこと。
3.地方自治法による住民投票は法的拘束力がなく、総合区が多数でも、大阪維新の会や吉村大阪市長は結果を尊重しない可能性が高く、
地方自治法による住民投票では何もきまらず、結局、再度「大都市地域特別区設置法」による法定住民投票を行うことになるので、税金の無駄使いで意味がないとの批判が強まった。
そこで、松井代表が最近持ち出してきたウルトラCともいうべき方法が、先に総合区導入を議決してしまう方法である。
自民党や公明党が導入を主張している総合区制度を維新の会も賛成して、先に大阪市議会で可決してしまう。
総合区制度導入議決から、実施までは1−2年程度の準備期間があるので、その間に「大都市地域特別区設置法」に基づく法定住民投票を行えば、「賛成」=「特別区」、「反対」=「総合区」と自動的になるわけである。
総合区導入で区割りや区名の変更は既定路線なので、前回のように特別区への抵抗感は少なくなるだろうとのもくろみである。
世論調査総合スレッド383 [無断転載禁止]©2ch.net
505 :無党派さん[]:2016/11/06(日) 18:04:57.88 ID:TUZJ45+q
http://hissi.org/read.php/giin/20161106/bUZhVDlhZWw.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。