トップページ > 議員・選挙 > 2016年03月19日 > p+kR3+HF

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030000000000007010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
421 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 09:09:09.58 ID:p+kR3+HF
しかし、スティグリッツの発言は日本の政策担当者のほぼ全員と日本の経済学者のほぼ全員が批判されているだけでなく、アメリカ大統領選など世界に影響を及ぼすものだから恐れをなしていそうだとはいえ、
国際金融経済分析会合関連の全国メディア特に読売GとNHKの報道が恣意的すぎる。
読売GとNHKの報道だと、ジョルゲンソンに関しては構造改革推進の部分だけになっていて、消費税増税を主張したことはガン無視されている。
スティグリッツに関しては、TPPに反対したことや、
国の資産と負債の両面を見ることが適切ということや、
環境税や相続税の増税も景気刺激に役立つことや、
法人税減税は投資拡大に寄与しないことや、
賃金上昇と労働者保護を強化する施策も世界の総需要を増やすことについては相変わらずスルーしている。
読売GとNHKの報道だけだと、国際金融経済分析会合は、スティグリッツの消費税増税反対と財政出動と、ジョルゲンソンの構造改革推進が足し合わせられて、消費税増税反対と財政出動と構造改革推進があった会合となる。
ネットがなければかなり危険な状況だったと思われる。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 09:18:23.23 ID:p+kR3+HF
>>402,>>406
トランプは連邦法人税を35%から15%へ引き下げ、
所得税の最高税率を39.6%から25%へ引き下げと所得税を7段階から3段階にすると主張しているのは報道済。
他のスレには相続税廃止を主張していると出ていた。
したがって、富裕層課税とは逆の流れ。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
424 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 09:21:03.66 ID:p+kR3+HF
>>403
ブラジルの2015年の経済成長率が当初の市場見込みの-2.5%を下回る-3.8%だったから。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
487 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:12:03.83 ID:p+kR3+HF
国際金融経済分析会合

第1回
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/gijisidai.html

第2回
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai2/gijisidai.html
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:12:32.10 ID:p+kR3+HF
読売に出ている消費税増税反対以外のスティグリッツの発言
2016年の世界経済は2015年よりさらに弱体化するだろう。
根本的な原因は総需要不足だ。
中国は深刻な経済減速となる、米国は伸び悩む、欧州はもっと悪いと指摘した。
日本経済については、アベノミクスを評価する一方、日銀が進める金融緩和だけでは限界があるとも指摘した。
日銀などが導入したマイナス金利政策を悪い副作用をもたらす可能性があると指摘した。
総需要を増やすには各国が緊縮財政をやめて歳出を拡大すべきだと訴えた。
日本に対していち早く財政出動に乗り出すべきだとの考えをにじませた。

読売に出ていなかったスティグリッツの発言
炭素税を導入すれば企業や家計の関係投資を促し経済を刺激する。(3/17毎日6面と産経11面と3/18日経2面)
所得税の累進課税強化(3/17毎日6面と産経11面)
相続税の増税も景気刺激に役立つ(3/17毎日6面と産経11面)
レーガン政権の前後の富裕層減税や金融規制の緩和、組合の弱体化などを批判(3/18日経2面、毎日にも同様の記事あり)
国の資産と負債の両面を見ることが適切(3/17毎日6面)
法人税減税は投資拡大に寄与しない(3/17毎日6面)
国内投資や雇用に積極的な企業には法人税を減税し、消極的な企業には増税(3/17毎日6面)
金融取引税を増税(3/17毎日6面)
米国では職探しを諦めた人が失業者に分類されないなど失業率が労働市場を正確に表していないと指摘し、失業率とインフレ率の関係が瓦解してきている(3/17日経5面)
消費税に関しては増税反対だけでなく、3/19日経3面には消費税は総需要を増加させるものではないと出ている。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
491 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:13:16.51 ID:p+kR3+HF
しかし、全国メディアは、スティグリッツの発言に関しては、賃金上昇と労働者保護を強化する施策も世界の総需要を増やすことと、TPP反対を死んでも報道しようとしないな。
スティグリッツに関しては、読売がアベノミクス賛成、日経が日銀が世界の中央銀行で最も想像力を発揮した、朝日が大胆な金融緩和を評価、
産経がスティグリッツは安倍に近いと報道しているが、報道されているものだけ見ても、そういう解釈にはなれない。
日銀はマイナス金利を導入しただけでなく、国の資産と負債の両面を見ることができていないじゃんw
キャメロンは所得税の累進課税緩和と法人税減税をし、トランプがそれらを主張しているところを踏まえると、読売GやNHKは米共和党と英保守党に関わりがあるのかね?
スティグリッツは日本の連中だけでなく、キャメロンやトランプやメルケルを批判か牽制した発言をしたのも分かる。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
492 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:14:01.34 ID:p+kR3+HF
読売や朝日だとジョルゲンソンは構造改革推進を主張したことになっている。
他の3紙だと消費税増税を主張したことも報道されている。
3/18毎日6面には、日本は債務の削減が必要だと出ていた。
3/18日経には、日本の財政を持続可能とするため、税負担を法人税から消費税に移行することが重要だと述べ、消費税率の引き上げが必要だと提言したが、増税時期には言及しなかったと出ている。
年3.2%の持続的な成長の時代に突入していると述べ、上振れして成長する可能性は十分に秘めているとの認識を示したとも出ている。
3/19日経3面には、税負担を投資から消費へ移行させ、民間投資を喚起することが必要だ、消費増税の時期についての判断は尚早だと出ている。
3/18産経11面には法人税減税を主張したことが出ている。

3/18毎日6面にはスティグリッツの意見とは異なることがハッキリ出ている。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:14:37.94 ID:p+kR3+HF
安倍に関しての全国紙の報道は、「経済失速、元も子もない」「14解散時に状況が重なる」との報道だが、今日の日経1面をよく読むと、安倍の国会答弁がウロウロしたものだったことが判明。
全国メディア特に読売GとNHKは悪質な印象操作そのものの報道。
今日の日経1面によれば、18日の参院予算委員会での消費税率引き上げに関する安倍の答弁が中山恭子と吉田忠智に対してでは異なっている。
中山恭子に対しては、「経済状況を注意深くみていきたい、経済が失速しては元も子もなくなる」と強調した。
その後の吉田忠智に対しては、「リーマン・ショックや大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていく」と答弁した。

安倍は何を言っているか分からん。
本来なら審議ストップしてもおかしくない状況だが、野党は何をやっているのかね。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:17:02.29 ID:p+kR3+HF
外務省が連邦法人税を35%から15%へ引き下げ、所得税の最高税率を39.6%から25%へ引き下げ、所得税を7段階から3段階へすると言っているトランプへの見解がおかしい。
外務省はトランプに関して「社会保障や福祉を削る発言はしていないから、低所得者層への配慮の視点」を持つと強調している。
第24回参議院選挙総合スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
499 :無党派さん[sage]:2016/03/19(土) 22:21:15.90 ID:p+kR3+HF
しかし、世界的に見てもこの週末の日本はいろいろあって疲れたよw
全国紙の報道を纏めるだけで半日かかったw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。