トップページ > 議員・選挙 > 2016年03月19日 > iAQmKpV00

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000058316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
338 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 21:17:38.35 ID:iAQmKpV00
>>331
140年前の成功体験を無条件に礼讃してるようでは日本の未来は暗い
そして日本は東証一部上場企業の入れ替わりが少なく遅い
IBMの覇権から、マイクロソフト・インテル支配へ、そしてアップル復活・グーグル・
フェイスブック躍進みたいな大胆な構造変化がこの国で起きてないのは実にまずい

実質的な外資参入規制を徹底的に改革し、外資系企業を日本へ大量に誘致し、
ミーティングのワーキングランゲージが英語になっている会社が半分近くまで
増えたら、この国もずいぶん変わるだろう
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[]:2016/03/19(土) 21:25:33.60 ID:iAQmKpV00
>>335-336
失敗を成功の糧とする。それしかない。過去をふり返ってくよくよしても仕方ない。

自由民権運動の波から生まれた板垣自由党や大隈改進党が、政友会の原敬
内閣成立でとりあえず藩閥支配から脱するまで40年弱かかってる。そのくらいの
長期的なスパンで考えとかないと駄目だろうね。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 21:31:35.07 ID:iAQmKpV00
>>281>>300>>344
アメリカと日本の大きなちがいのひとつは、富裕所得者層の厚みと頂点の高さ。
アメリカに比べれば日本は富裕者層の厚みに欠け、所得も相対的に少ない。
ようするに日本には、小金持ちはいるけど、大金持ち(billionaire)がいない。
その差は小さく無視できると考えてるかもしれないが、むずかしいだろう。

しかしこういうコメントはこのスレでは受けないな。 なんせ民共合作の世だ。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
369 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 21:47:17.53 ID:iAQmKpV00
>>356
> 直近でも毎年100万人ずつ生産年齢人口が減少、その分内需が減少していく。

CPIによって変わるけど、一般に、生産年齢人口減少と、内需の減少とはパラレルしない。
高齢者は死ぬまで消費をし続けますよ。現役時代の貯蓄を食い潰していきながら。
だから、国民総貯蓄が減って、消費があまり減らず、ISバランスから貿易黒字が減る
(または貿易赤字が増える)、となるはずなんですけどねえ。

高齢化社会とはどんな問題が発生するか、まだ教科書的な定説や解法が定まってないので
これはこうすればよい、と断言できないのが悲しいのですけどねえ。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
373 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 21:54:04.32 ID:iAQmKpV00
>>368
昨日、報道ステーションで特集やってた、ドイツのヒトラー政権独裁成立過程から学ぶ
日本の緊急事態条項憲法改正案の問題(タイトル忘れた)は、率直に面白かったけどね。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10565.html

しかしそっちの方面ばかり攻め込んでも、野党に人気は出ないだろう。
悲しいことだし望んでもいないことだが、こまりましたなあ。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
379 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:05:52.47 ID:iAQmKpV00
>>370
> 高齢化社会とはすなわち人口減少社会のこと

それはね、とても民主的な仮定をしいているから、そう感じるんです。
つまり、人間はみなひとりひとり同じ額だけ消費をするのだ、(または、するべきなのだ)
という、とても民主的な平等な社会の仮定。

ただ残念ながらそうはならないだろう。高齢化社会の特性のひとつは、高齢者になれば
なるほど1世帯あたりの資産の多寡つまり格差が非常に激しくなりことだ。要約すれば、
ド貧乏人とド富豪とで構成される社会だ。だからたとえば、ド貧乏人の高齢者に照準を
合わせた公明党に一定の支持があつまる。他に支持できる政党がないからだよ。

もうすこし民進党の政審政調は、所得階層別・保有資産額別・産業セクター別に
ターゲットをきめこまかく分類して、どの層にどうアプローチすれば支持拡大できるか
考えたほうがいいと思いますよ
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
386 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:13:25.45 ID:iAQmKpV00
>>375
スティグリッツやライシュを引いてくる人が「政府紙幣」という先進資本主義国でありえない、
ぶっそうな話をもちだすのが、とても悲しいです。

政府に通貨発行権までゆだねてはならない。たら、経済活動の基準点である通貨価値が
不安定になり、大変な事態が発生してしまう。それが、せいぜい500年ぐらいではあるが
資本主義の歴史から得られた教訓のひとつです。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:22:18.50 ID:iAQmKpV00
>>384
ナチス崩壊後の西ドイツでは、中央政府に集中していた権力を州政府に分割して
しまったので、緊急事態が発生したときには、分散した権力を中央政府に再集中
させねばならんので、緊急事態条項が必要になった、と説明されてました。

しかし日本には、そういう統治機構がありません。国情がちがう国の理論を無条件に
礼讃して移植すれば、ひょっとしたら死に至る拒絶反応がおきる可能性もあります。
気をつけましょう。

ただし、あえて自民党に緊急事態条項の議論をさせて、どういう法律と、どういう
憲法改正案が必要なのか、全部テーブルの上に出させて、国民的討論にもちこむ
のも有りだと思う。やりたければ、やらせてみせたらいいじゃないですか。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
400 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:36:07.42 ID:iAQmKpV00
>>385
できない、やれない、無理だ無駄だと泣き言を聞かされるのは飽き飽きです。

政権を取りたい与党になりたいと本気で願うんだったら、その増える年寄りを
どうやってやしなうのか、そっちのほうを考えていただきたいんですが。

輸出も資本サービス収支も、それから移民も考えない、困った御説です。
パラメータが抜けすぎですよ。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:40:54.76 ID:iAQmKpV00
>>399
すいませんね。些末なことにこだわって、おさわがせして。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
410 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:52:00.02 ID:iAQmKpV00
>>398
マカオのカジノは最近すごく寂しいらしいですよ。習近平の綱紀粛正政策のせいで。
オイルマネーがありあまってた湾岸諸国も、サウジなど緊縮財政の嵐がふきあれてます。
万事、情報が古いぞ。

日本財政のラストリゾートは、たしかにシニョリッジ(通貨発行益)だけど、政府紙幣じゃない。
シニョリッジをとりにいくなら、デノミネーションです。

デノミネーション(通貨単位変更)+新円切替(タンス預金の銀行セクターへの誘導)+
個人資産の国税当局による再評価+資産税、にくわえて、発表と同時に凄まじい
円の暴落が起きる。タンス預金がいっせいに海外逃避を図ろうとするからだ。

アメリカ大統領選挙の結果次第だが、ひょっとしたら財務省はデノミを検討するかもしれない。
もともと円は明治初年には1ドル=1円だった。太平洋戦争突入前だと1ドル=2円から4円。
それを、現代によみがえらせて、1ドル=1円11銭とかしたら、宮沢喜一の夢が実現するなあ
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
413 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:54:39.34 ID:iAQmKpV00
>>404
えらそうで、なまいきそうで、すいませんねえ。

それで政府の施策に対する対案は、どうしたいの? 選挙の目玉政策は?
そっちが知りたい。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 22:58:13.25 ID:iAQmKpV00
>>411
だれが、その地域通貨の価値を、最終的に保証するのかな?
藩札は赤字の山に押しつぶされて、破綻したよ。
そして藩札をどっさりかかえていた地方の豪商も明治初期にたくさんつぶれた。
またその歴史を繰り返すのかな?

>>412
リスクが高すぎるからです。
または、ひとつの地域で自己完結的な経済をいとなんでいる地域がないからです。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
418 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:05:49.75 ID:iAQmKpV00
>>416
民進党は「お抱え経済学者」を探したほうがいいと思いますよ。
こりゃ、本当に真面目に強烈に感じる。
特に今は、世界経済がめまぐるしく動いているから、もちはもち屋にさせたほうがいい。
むかしだったらミスター円の榊原氏を重用してたじゃないですか。二代目はいないの?
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
420 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:08:15.26 ID:iAQmKpV00
>>417
ふうん、案外だぬさんはヨーロッパで盛んなグローカリストだな。

おもしろいけど、田中角栄にはそこまでの政策的射程はなかったと思う。

連休中、すこし真面目に考えてみます。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :無党派さん (ワッチョイ 8f18-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:31:31.90 ID:iAQmKpV00
>>426
不景気の時に交通網を整備するのは、世界標準の景気対策。ドイツだったらアウトバーン、
アメリカだったらインターステートハイウェイ、とかね。

日本列島改造論とか自民党の政策とは別の陣立て方向性で、日本の交通整備のありかたを
民進党がもう一回考えなおすのは大事な作業だと思いますよ。選挙の目玉にも使えるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。