トップページ > 議員・選挙 > 2016年03月19日 > L+/FpOmE0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002300000311020719



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
【吉田忠智】社民党総合スレPart53【福島瑞穂】©2ch.net

書き込みレス一覧

民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 10:43:36.39 ID:L+/FpOmE0
新党民進党 民主で相次ぐ早期の代表選要求 綱領で反発も
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160318/k00/00m/010/067000c
 民主党と維新の党は17日、合流後の新党「民進党」結成に向けて両院議員懇談会をそれぞれ開き、新党の綱領や規約について協議した。
民主執行部は早期の代表選要求が相次いでいることから、規約に代表のリコール(解職請求)規定を新設し、不満を抑え込む構えだ
。綱領でも一部議員の反発を受け、「2030年代原発稼働ゼロ」との記述を削除するなど、新党結成を前に混乱が続いている。

民進党、「次の内閣」民間人可能 規約案全容が判明
http://this.kiji.is/83176213682405378?c=39546741839462401
 民主、維新両党が旗揚げする「民進党」の規約案全容が明らかになった。党の政策を決める「次の内閣」閣僚に、
国会議員だけでなく民間人ら非議員を起用できる規定を導入したのが特徴だ。実際の内閣機能に近づけ、
政権交代時にスムーズに移行できる組織とする狙いがある。党運営の中心となる「執行役員会」を代表、幹事長ら数人に絞ったほか、
代表リコール制度も盛り込んだ。関係者が17日明らかにした。
 27日の結党大会で選出する代表の任期は付則に「2016年9月末日」と明記した。夏の参院選前を含め、
早期の代表選実施を求める両党内の声に配慮したとみられる。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 10:58:53.73 ID:L+/FpOmE0
【民進党】維新・松野代表、改革結集の合流に反発 
3党首会談で決着の動きも
ttp://www.sankei.com/politics/news/160317/plt1603170032-n1.html
 維新の党の松野頼久代表は17日の記者会見で、民主党と27日に結成する「民進党」への改革結集の会の合流に反対する考えを示した。
民主、維新両党などが提出した平成28年度予算案の組み替え動議に改革結集が反対したことを挙げ、
「理念や政策を共有する前提が崩れている」と述べた。
昨年の分裂騒動で決別した維新、改革結集両党の溝は深く、民主党を加えた3党首会談で決着を図る動きも出ている。
 民主党の枝野幸男幹事長が16日、改革結集の村岡敏英代表に新党への参加を要請していた。
松野氏は会見で「枝野氏のみが最終決定権者ではない」と強調。改革結集が参加する場合、
“けじめ”として合流前に維新に復党すべきだとも主張した。
ただ、維新内には、松野氏が民主党出身であることを念頭に「けじめを言い出したら、維新も民主党から同じことを言われる」(若手)との声もある。
 一方、民主、維新両党は新党の規約に、政策を決める「次の内閣」に国会議員だけでなく民間人を起用できる規定を導入する方針を決めた。
代表リコール制度も導入し、「新代表」の任期は付則で今年9月末日と明記する。

松野維新代表 民進党結成時にポスト固辞し「江田氏に」
ttp://mainichi.jp/articles/20160318/k00/00m/010/128000c
 維新の党の松野頼久代表が新党「民進党」結成時に党の要職に就かず、維新の
江田憲司前代表を処遇するよう民主党の岡田克也代表に求めていたことが分かった。
関係者によると、松野氏は「2012年の消費税政局で民主を離党したけじめを取りたい」
と話している。
 新党では岡田氏が代表、松野氏は代表代行に就任する見通しだった。岡田氏は松野氏
に再考を求めたが、松野氏は17日に東京都内で開かれた会合でも改めて「江田氏に
代表代行を務めてほしい」と語ったという。
 民主内には、江田氏がみんなの党を離党し結いの党を結成した経緯から「将来の分裂
要因になりかねない」と警戒する声も出ており、岡田氏が松野氏の要望を受け入れるかは
不透明だ。

「民進党」綱領案、民主の「原発ゼロ」消える
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20160318-OYT1T50081.html
 民主党は17日、両院議員懇談会を党本部で開き、維新の党と合流してできる「民進党」の綱領案と規約案の取り扱いを
岡田代表ら執行部に一任することを決めた。 綱領、規約案は27日の結党大会で正式決定する。
 綱領案では原子力政策の記述が焦点になっていた。懇談会では、
原案の「2030年代原発稼働ゼロを目指す」との文言を「原発に頼らない社会を目指す」に修正することがおおむね了承された。
関係者によると、労組の一部などから表現を改めるよう要請が来ていたという。規約案には代表の解職請求(リコール)規定も設けられ、
「党大会で代議員の2分の1以上の賛同がある場合は、代表解任選挙の実施を発議できる」と明記された。代表解任選挙は、
党員や国会議員らが投票権を持つ予定だ。
 維新の党も17日に両院議員懇談会を国会内で開き、綱領案を了承したが、規約案についてはリコール規定に異論が出て、
改めて懇談会を開いて協議することになった。

野党乱立の参院選新潟 生活・森氏に一本化 民主・菊田氏は断念 2016.3.18 19:45更新
ttp://www.sankei.com/politics/news/160318/plt1603180056-n1.html
 民主党など野党各党は18日、夏の参院選新潟選挙区(改選数1)の統一候補について、
生活の党と山本太郎となかまたちの元職、森裕子氏とすることに合意した。
民主、生活両党の調整が不調に終わり、民主党は出馬を表明していた菊田真紀子衆院議員=比例北陸信越=の擁立を断念した。
 民主党の枝野幸男幹事長は記者団に「甚だ不本意だが、共倒れを避けるための苦渋の決断だ」と述べ、不快感を表明した。
新潟選挙区には民主、共産、維新、生活の野党4党が候補者擁立を目指していた。共産党は候補を取り下げる方針。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 11:13:38.19 ID:L+/FpOmE0
民・維 保育士給与5万円増の独自法案提出へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160318/k10010448281000.html
民主党と維新の党の政策責任者が会談し、待機児童を解消するには、保育士などの処遇を改善する必要があるとして、
給与を月額5万円引き上げるための独自の法案を、今の国会に提出する方針を確認しました。
待機児童の問題を巡って、18日に民主党の細野政策調査会長と維新の党の小野政務調査会長が国会内で会談しました。
そして、保育士の給与が低い水準となっていることで人手不足が生じ、待機児童の大きな原因になっているとして、
保育士や幼稚園教諭の処遇を改善するため、給与を月額で5万円引き上げるための独自の法案を、今の国会に
提出する方針を確認しました。また、
必要な財源については、公共事業費を削減することなどで捻出したいとしています。


返済不要奨学金公約へ=民主(2016/03/18-19:07)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016031800863
 民主党の共生社会創造本部(本部長・岡田克也代表)は18日、経済・社会政策に関する最終報告をまとめた。
「1億総活躍社会」を掲げる安倍政権に対抗し、返済不要の「渡しきり奨学金」を創設するなど、格差是正や弱者救済に重点を置いた。
最終報告は、維新の党と結成する「民進党」に引き継ぎ、参院選公約の柱に位置付ける。 
 最終報告は奨学金に加え、保育士の給与を月額5万円増額する待機児童対策や、
正社員と非正規労働者の賃金格差を是正する「同一価値労働同一賃金」の推進など11の施策を盛り込んだ。
財源は富裕層の金融所得課税を20%から25%へ引き上げ、数千億円を捻出して賄うとしている。


民主くん、「進くん」で再雇用
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016031800942
 維新の党との合流で「失業」が取り沙汰されていた民主党公認マスコット「民主くん」が再雇用されることになった。
岡田克也代表は18日、横浜市で開かれた会合で、「本人は名前を『進(すすむ)』に変えて頑張りたいと言っているから、
参院選のときに公認キャラクターとして、どこかで出没するかもしれない」と明かした。

日教組 新委員長に岡本氏 安保法廃止を訴え決議
ttp://mainichi.jp/articles/20160319/k00/00m/040/075000c
 日教組は18日、東京都内で臨時大会を開き、今月末で4年間の任期を終える加藤良輔委員長(63)の後任に、岡本泰良書記長(55)を選出した。
 大会では、月内に施行される見通しの安全保障関連法の早期廃止のほか、原発再稼働や米軍普天間飛行場の辺野古移転への反対を訴える
特別決議を採択。安倍政権が今夏の参院選で憲法改正を争点にしようとしているとし「暴走を断じて許してはならない」とした。
 岡本氏は「学校現場からの教育改革を市民的、国民的な運動に広げていかなければならない。社会的対話力の強化が必要だ」とあいさつした。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 11:22:53.40 ID:L+/FpOmE0
【時事世論調査】政党支持率自民23.1%.民主5.6%.公明3.0%.共産2.3%.お維新0.8%.維新0.4%
ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-pgraph
 政党支持率は、
自民党が前月比3.3ポイント減の23.1%。以下、
民主党5.6%、
公明党3.0%、
共産党2.3%などの順。  調査は全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.2%。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 11:49:46.00 ID:L+/FpOmE0
これまでを見るに
海江田と岡田って
党首として汗をかいたのと、そして成果を出したのはどっちになるんだろうね?
【吉田忠智】社民党総合スレPart53【福島瑞穂】©2ch.net
116 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 17:15:23.18 ID:L+/FpOmE0
まだまだ支持者は健在
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新左翼・過激派・極左暴力集団の党派別支持傾向

革マル:民主、生活(山岡賢次)
マルクス主義同志会:民主、みどりの風
解放派全協:民主、社民
MPD・平和と民主運動(市民の党):民主
フロント:民主
がんばろう日本国民協議会:民主

中核:社民
革労協主流派:社民
革労協反主流派:社民
共産同統一委員会:社民
統一共産同盟:社民
日本労働党:社民
黒ヘル:社民
MDS(全交):社民
反天連:社民
争団連:社民
日本労働党:社民、民主(近藤昭一)

JRCL:緑の党、社民、共産

戦旗荒派(アクティオ):社民、共産

労働者共産党:社民、共産、民主、生活の党

活動家集団思想運動:新社会党・社民、左記不在時は共産
カオスとロゴス(旧「政治グループ稲妻」「オルタフォーラムQ」):新社会党・社民、左記不在時は共産

人民新聞(旧「日本共産党(解放戦線)」):緑の党
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 17:48:56.19 ID:L+/FpOmE0
まだまだ支持者は健在
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新左翼・過激派・極左暴力集団の党派別支持傾向

革マル:民主、生活(山岡賢次)
マルクス主義同志会:民主、みどりの風
解放派全協:民主、社民
MPD・平和と民主運動(市民の党):民主
フロント:民主
がんばろう日本国民協議会:民主

中核:社民
革労協主流派:社民
革労協反主流派:社民
共産同統一委員会:社民
統一共産同盟:社民
日本労働党:社民
黒ヘル:社民
MDS(全交):社民
反天連:社民
争団連:社民
日本労働党:社民、民主(近藤昭一)

JRCL:緑の党、社民、共産

戦旗荒派(アクティオ):社民、共産

労働者共産党:社民、共産、民主、生活の党

活動家集団思想運動:新社会党・社民、左記不在時は共産
カオスとロゴス(旧「政治グループ稲妻」「オルタフォーラムQ」):新社会党・社民、左記不在時は共産

人民新聞(旧「日本共産党(解放戦線)」):緑の党
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 17:55:14.69 ID:L+/FpOmE0
ほんまかいなw

【衆参ダブル選挙予測】 衆院選は自民、公明、おおさか維新で335議席、参院選は3党で83議席、非改選議席と合計すると171議席c2ch.net
ttp://www.news-postseven.com/archives/20160318_393883.html
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 18:57:24.93 ID:L+/FpOmE0
【民共そろい踏み】安保法廃止集会で民主・枝野氏と共産・小池氏がそろい踏み 「選挙協力」を明言した小池氏に枝野氏は…
ttp://www.sankei.com/politics/news/160319/plt1603190018-n1.html
 安全保障関連法成立から半年を迎えた19日、同法廃止を訴える市民団体が東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で開催した集会で、
民主党の枝野幸男幹事長と共産党の小池晃政策委員長がそろい踏みし、夏の参院選での連携に向け気勢を上げた。
 ただ、具体的な協力のあり方については、小池氏が「選挙協力」と明言したのに対し、枝野氏は「できうる限りの協力」という表現にとどめ、
温度差が露見した。党内や支持者に根強い共産党への忌避感に配慮したとみられる。
 また、枝野氏は、衆参同日選の観測が強まっていることに関連し、「4月の(衆院京都3区と北海道5区の)補欠選挙を2つとも取り、
ダブル(選挙)なんか打てなくさせる」とも述べた。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
272 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 19:14:40.91 ID:L+/FpOmE0
民主維新合流でも鍵を握った民社党の「勝ち馬に乗る」力
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5975

 民主党と維新の合流による野党再編が進んでいた3月9日、かつての野党党首が86歳でこの世を去った。
民社党を率い、細川内閣、羽田内閣で厚生大臣を務めた大内啓伍氏だ。
「大内氏は『民社党のプリンス』と呼ばれ、書記長、委員長を歴任した。小沢一郎氏や社会党、公明党と組んで、
非自民の細川連立政権を作った立役者の1人。一方で、細川退陣後に、社会党を外した統一会派『改新』の結成に動き、
反発した社会党が羽田政権を離脱し、非自民政権が崩壊するきっかけを作った。その後、民社党は新進党に合流するため、
94年に解党しますが、大内氏は不参加を表明し、後に自民党入りしました」(永田町関係者)

 大内氏と袂(たもと)を分かった後も、民社系の議員たちはしぶとく生き残っている。
「出身議員の結束力は固く、旧民社グループとして、党内政局のカギを握ってきました」(同前)
 力の源泉は、支援団体の労働組合だ。自動車総連をはじめ、電力、繊維、鉄鋼などの民間労組が選挙で強力にバックアップするため、
選挙に強く、当選した議員たちが、民主党内でも幅を利かせているのだ。

 旧民社系の議員たちは、現在も民社協会という政治団体に所属。トップは民主党の高木義明国対委員長で、
元締め・川端達夫氏は衆院副議長の要職にある。
「ポスト獲得のうまさには定評がある。新進党では米沢隆氏、民主党では中野寛成氏、川端氏が幹事長を務めています。
民主党政権時代は、ほぼ毎回複数の大臣ポストを得ていました」(民主党議員)

 それも、勝ち馬に乗るのがうまいからに他ならない。
 菅直人氏と小沢一郎氏が激突した2010年の代表選では、巧妙に菅氏陣営になびいた。
2015年代表選では、岡田克也氏を支援し、勝利に貢献した。常に「主流派につく」というのが“党是”といってもいい。

 民主党、維新の合流では、
「当初から積極的だった。相変わらず、流れを読む力はある。
安倍晋三首相に近い山谷えり子前拉致問題担当相はもともと民社党から参院選に出馬したほど、
同党の外交・安全保障政策は保守的な色彩が強い。維新との相性もいいでしょう」(維新の党関係者)
 新党でも、党内は相変わらずバラバラと見られるだけに、旧民社グループが暗躍する公算は強そうだ。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
335 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 21:16:14.30 ID:L+/FpOmE0
「民進党」は政権交代の失敗から何を学んだのか〜必要なのは公正な負担を求める「納税者の党」だ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46382

?民主党と維新の党が合流した新党は、まだ政策も決まっていないが、党名だけは世論調査で「民進党」と決まった。
台湾の民進党は「民主進歩党」の略称だが、こっちは意味不明だ。ここに新党の「選挙互助会」としての性格がよく表れている。
?1996年にできた民主党は、小選挙区制で没落するさきがけと社民党が合体し、そこに新進党が崩壊してできた小党が合流したものだ。
2009年に政権を取ったときのスローガンも「政権交代」。何をやりたいのか分からないまま政権を取り、大失敗で立ち直れなくなった。

空回りに終わった「政治主導」
?民主政治の基本は、国民の支持を失った党は政権を失うという原則だ。しかし自民党は野党の要求も吸収し、
バラマキ財政で巧みに長期政権を維持してきた。他方、野党は60年安保の敗北以降、政権を取ることを諦め、万年野党として生きてきた。
?高度成長による富の分配で政権を維持できた時代は1980年代に終わったが、自民党政権はバラマキ公共事業を続け、
大量の国債発行で負担を先送りしてきた。
?2000年代に民主党がそれを批判したのはよかったが、彼らがその代わりに提案したのは「子ども手当」のようなバラマキ福祉だった。
?その財源は「総予算210兆円を組み替えれば20兆円の埋蔵金が出る」と民主党は主張したが、
いざ政権についてみると具体的な予算の中身を知らないので、組み替えどころか予算規模はさらにふくらんだ。
?民主党がマニフェストで打ち出した政治主導というスローガンはよかったが、官僚を敵視して意思決定が混乱した。
その最大の失敗が東日本大震災への対応で、菅首相はどなり散らすばかりで何もできなかった。
?こうした民主党政権の失敗の最大の原因は、自民党政権のメカニズムを理解せず、単なる「官僚主導の利権政治」と考え、
内閣がトップダウンで命令すれば官僚は動くと考えていたことだ。

「過剰なコンセンサス」で政治が行き詰まる
?憲法には、国会は「国権の最高機関」だと書かれているが、実際には国会に提出される法案の8割以上は内閣提出法案、
つまり官僚の書いた法案だ。国会はそれをを事後承認するだけで、ほとんど修正もしない。
?法案を起案するのは各省庁の課長補佐で、それを課長が他官庁と調整し、「合議」(あいぎ)と呼ばれる各省折衝で反対がなければ、
実質的に法案が決まる。
?これを局長や審議官が「族議員」に根回しし、ここで政治家の意見を取り入れて政務調査会の部会に出す。
政調会で了解されると総務会で全員一致で決まり、そのまま閣議決定される。
?つまり実質的な審議は、与党の事前審査で行われているのだ。官僚にとってはこの事前審査が国会のようなもので、
大幅な修正も廃案もありうるが、国会に提出した後は修正しない。
?このように与党が政策を実質的に決めるのはおかしいと民主党は批判し、鳩山政権は政策調査会を廃止した。
その代わりに政策決定を政府に一元化して「国家戦略局」という中枢を設置する予定だったが、
それを設置する政治主導実現法案は時間切れで廃案になった。
?結果的には事前審査による政治家のチェックがきかなくなり、
わずかな首相官邸スタッフと政務三役だけでは巨大な官僚機構をコントロールできないので、官僚主導はむしろ強まった。
官僚のサボタージュで退陣に追い込まれた長妻厚生労働相は、その好例だ。
?だから国会は立法府の機能を果たしていないが、国会の力が弱いかというと、逆である。国会の審議日程は議院運営委員会が決め、
政府は介入できないので、国会は実質的に法案の優先順位を決め、時間切れで廃案に追い込む強力な拒否権をもっているのだ。
?さらに衆議院とほとんど同じぐらい強い参議院があり、選挙の時期がずれているので、両院の決定が食い違う。
これは自民党長期政権のときはそれほど問題ではなかったが、政権交代が起こると政治を混乱させる原因だ。
?このようにボトムアップの意思決定で多くの関係者が拒否権をもち、全員一致でないと何も決められない。
民主党政権を無力化し、崩壊させたのは、こうした過剰なコンセンサスだったのだ。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
336 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 21:16:40.48 ID:L+/FpOmE0
自民党のような「老人の党」になっても野党は勝てない
?民進党がこうした経験に本当に学んだのなら、このコンセンサスを打破することが重要だと分かるはずだ。
基本政策のまったく違う共産党まで寄せ集めて、また選挙互助会をつくっても何もできない。
?明確な理念を掲げた指導者が、少数でもいいから旗揚げすべきだ。この夏の選挙には間に合わないが、これは5年から10年はかかる改革である。
?自民党の戦略は、よくも悪くもはっきりしている。投票者の過半数を占める60歳以上の有権者に奉仕する老人の党である。
昨年末の補正予算では、1250万人の年金受給者に総額3900億円の給付金を出すことを決めた。今度は消費税の増税を先送りして、
老人の負担を軽減するつもりだろう。?しかし野党は、こうした自民党の路線に反対できない。
2014年末に安倍首相が消費増税を先送りして解散したときも、それに反対する党は1つもなかった。
そのとき首相が「2017年4月には確実に実施する」といった約束をまた破るのを、野党は黙って見ているのか。
?野党が自民党と同じようなバラマキ福祉を掲げても勝てない。いま必要なのは、際限なく膨張する財政赤字を止め、
公正な負担を求める納税者の党だ。
?戦前の政友会は自民党のような政府と一体の党だったが、それに対して民政党は「自由主義」を掲げ、
大地主や財閥などの納税者の党として結成された。最初は10人ぐらいの小政党だったが、1930年代には政友会と並ぶ二大政党になった。
?必要なのはコンセンサスではなく指導力であり、数合わせではなく理念である。今は老人が多数を占めるが、
彼らが先送りする財政負担を税や社会保険料として払わされる将来の納税者は、それよりはるかに多い。
?この夏に予想されるダブル選挙で民進党が壊滅すれば、90年代から続いてきた理念なき野合は終わる。
そして新しい自由主義の「民政党」が生まれることを期待したい。
?破綻した企業が解散するように、役割を終えた党が解党するのは当然だ。企業でも創業者が強いリーダーシップをもつように、
政党もいったんゼロから創業したほうがいい。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
416 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:02:24.75 ID:L+/FpOmE0
>>401
しかし二人とも景気対策に無策なのが致命的w
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
421 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:08:54.71 ID:L+/FpOmE0
自民党議員 待機児童問題巡る発言で波紋
http://www.news24.jp/articles/2016/03/18/04325154.html

待機児童の問題を巡り、自民党の務台俊介衆議院議員が「ある程度、東京に行くとコストがかかり不便だ、としない限りダメだ」と発言したことが、
波紋を広げている。民主党の細野政調会長は18日、「筋違いも甚だしい」と厳しく批判した。
17日に開かれた自民党の会合で、務台議員は「東京への一極集中」の解消を巡る議論の中で待機児童の問題にふれ、
「東京を便利にするとますます東京に来て子育てしようとなる。ある程度、東京に行くとコストがかかり不便だとしない限りダメだ」と発言した。
これに対して民主党の細野政調会長は、18日の会見で「筋違いも甚だしく現実を直視していない。一言で言うと『とんちんかん』だ」と厳しく批判した。
また、自民党の谷垣幹事長も「不便にすればいいというわけではない」と不快感を示すなど波紋が広がっている。
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
424 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:13:06.18 ID:L+/FpOmE0
>>419
ああ、んじゃ、言い換える
経済成長・産業振興・金融政策に対して無策ってねw
・・・・まさか単なるパイの分配を経済成長政策って思ってませんよね・・
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:21:26.07 ID:L+/FpOmE0
>>428
夜警国家かよw
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:28:20.18 ID:L+/FpOmE0
>>426
そおいや昔小室直樹さんが
「新幹線を全てリニアモーターカーにすれば有効需要が加速度的に増加して景気は再興する」なんていっていたなぁ・・・
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:30:40.23 ID:L+/FpOmE0
>>430
最後の1行は同意。
いかんここ何のスレだっけw
民進党党内政局総合スレッド3 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :無党派さん (ワッチョイ c3fd-sNCn)[sage]:2016/03/19(土) 23:41:41.18 ID:L+/FpOmE0
>>436
地味に民主党政権で武器輸出解禁の道筋をつけたんだよね
だから武器輸出で景気回復を訴えればいいw
・・・でも実際、旧同盟系は乗ると思うんだが・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。