トップページ > 議員・選挙 > 2016年03月06日 > U7hrvjJV0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000060000009400000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
659 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 09:37:23.04 ID:U7hrvjJV0
パッとしない綱領だわな。

共生・現実外交…民維が新綱領案、改憲は触れず
読売新聞 3月6日(日)9時21分配信
合流する民主、維新両党が、27日の結党大会に向けて検討している
新たな綱領案の概要が明らかになった。
「自由、共生、未来」や「現実的な外交・安全保障」など、両党の主
張を取り入れた五つの基本理念などが盛り込まれる見通しだ。
新綱領は「結党宣言」と「綱領本文」で構成される。結党宣言では、
3年余りで終わった民主党政権を教訓にし、改めて政権交代可能な政党
を作り直すことを訴える方向だ。本文に明記する五つの基本理念には、
民主党の党是である「共生社会」なども盛り込む。憲法を巡っては改正
に前向きな維新に対し、民主党内には慎重意見が根強いため、改正の是
非には触れず、「立憲主義の確立」などを主張する方向だ。
両党は政調会長らによる「綱領・基本政策分科会」で週内に新綱領の原
案をまとめる。基本政策は、昨年12月の統一会派結成時に合意した
「基本的政策」を踏襲し、「2030年代の原発ゼロ」や「身を切る改革」
なども打ち出す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00050116-yom-pol
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 09:43:09.70 ID:U7hrvjJV0
>>660
それはないだろうね。さすがに。
両党不満は持っても、何らかの党名で決着するんでしょ。
だいたい党名なんて枝葉末節のことで、こんなので1ヶ月も浪費してるんじゃ執行部の
ガバナンスがないってのを天下に示しただけで終わってる。
○○民主党とか、民主○○党ぐらいの選択肢しかないのだし、あみだクジで決めたって
いいレベルの話。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
665 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 09:48:11.13 ID:U7hrvjJV0
新党の綱領で問題なのは、やはり経済財政をどう考えるかって所でしょ。
これがアヤフヤだと困る。
自民党の綱領では小さな政府を目指すとあり、彼らが新自由主義だと判る。
そして、自律と秩序ある市場経済を確立するために、成長戦略と雇用対策
に努めるとある。
これぐらいの書きようは、新党綱領でもやらなきゃ、意味がない。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
667 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 09:51:44.49 ID:U7hrvjJV0
>>664
憲法問題は、結局「触れられない」ってことでしょ。
民主内どころか維新との間だって温度差があるのだから。
「国民とともに未来志向の憲法を構想していく」ってのも
文言をめぐって当時の党内では相当揉めたそうで、だった
らこれを機に外しちゃえってのも伺える。
しかし、そうなると党内右派は黙ってないけどね。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 09:54:04.93 ID:U7hrvjJV0
>>666
江田は党名問題でまず足がかりを作った。
うるさ型だってこと。
今後、新党内でも「江田さんのご意見は?」って必ずなるよ。
ただし、江田は執行部が強い時は大人しい。
執行部が弱ってくると、途端に襲いかかってくる。
ハイエナですよ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
670 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 09:56:23.29 ID:U7hrvjJV0
>>668
桜井の所は共産が選挙区から候補を下ろしたからな。
まあ、桜井の希望どおりの展開だけどね。
これからは、県内の戦争法反対デモに桜井が先頭に立つのはmustでしょ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:37:06.45 ID:U7hrvjJV0
しかし、米大統領選なんかを見ていると、政党政治が崩壊してるって感じだな。
小沢が二大政党制とか言って小選挙区制を推進したが、すでに制度疲労を起こして
いるし、政党ってなんだろうかという基本的な問題に立ち返ってしまっている。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:38:51.61 ID:U7hrvjJV0
>>852
パイの切り分け方を争ってるから政党政治は限界を迎えるんだよ。
国民は本当にそれを望んでいるのかな?
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
858 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:44:10.84 ID:U7hrvjJV0
>>855
今回のことで、その二大政党ってのも実体は形骸化していたってのが判ったね。
単なる受け皿に過ぎず、保守だのリベラルだの言ったところで、実体はほとんど
存在してない。
トランプなんて20年も民主党に献金していたのに、共和党の大統領候補になる
なんてのは、日本の政党政治からしても考えられない。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:47:05.76 ID:U7hrvjJV0
>>857
自公、民共のような対決構造が果たして日本の民主主義政治にとって
いいのかって問題だよ。
実際、民主党自身が右か左か真ん中かって立ち位置を決めるのすら
議論や苦労している状態だろ。
政策とか理念じゃなく、立ち位置決めの政治なんだよ、今は。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:50:03.53 ID:U7hrvjJV0
>>861
実質一強状態を招いているのは小選挙区制の結果だからね。
これは、制度当初から言われていたこと。
だが、マスコミなんかは「小選挙区制こそ民主主義なんだ」って。
小選挙区制の結果、実質一強状態ならば、これも民主主義だとして
受け容れなきゃ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:51:41.93 ID:U7hrvjJV0
>>862
そんな議員の話に矮小化しちゃいかんよ。
大統領なんだぜ。
枝野が自民党総裁として首相になるようなもんだろ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:53:26.38 ID:U7hrvjJV0
だからね、立ち位置探しで政治を議論するのは止めようや。
これじゃ、椅子取りゲームだろ。
民主党は座る椅子がなくて、ウロウロしているって話だぞ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:55:31.51 ID:U7hrvjJV0
やはり、迂遠なようでいて民主党という政党が掲げる政策、理念は何かって
原理原則論が一番強いんだよ。
このスレだと、立ち位置のために政策、理念を作文しちゃおうってことじゃん。
これは倒錯してる。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
871 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 16:58:02.56 ID:U7hrvjJV0
>>868
死票が大量に出るし、3割の票で「与党」になっちゃうぞ。
これが民意だってのに納得できるのは与党側だけだろ。
第一に多様性がない。
自民党議員だって、金太郎飴じゃない。
選挙区の有権者は議員を選んでいるのであって、政党を選ん
でるのではない。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
874 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 17:00:37.27 ID:U7hrvjJV0
>>872
政策論であれば、もっと多様性がある。
成長戦略一つとっても、企業か生活者かのどこに重点をおくかで違ってくる。
今は、ゼロかイチだろ。
これだから、民主党にまともな政策はないと言われるんだよ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 17:02:45.56 ID:U7hrvjJV0
>>873
その時代は、英国王からの大命降下だろ。
話がズレ過ぎ。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 17:04:07.74 ID:U7hrvjJV0
>>876
地方選がそうだろ。
ほとんどの有権者が政党を意識してない。
民主党党内政局総合スレッド552 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :無党派さん (ワッチョイ eb98-6e0I)[sage]:2016/03/06(日) 17:05:58.94 ID:U7hrvjJV0
>>881
そうなるね。
今井のような小僧が、執行部上位になるだろね。
同期は頭くると思うが。
脱走したのが上役になって、民主党に残って耐えてきたのがこき使われるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。