トップページ > 議員・選挙 > 2016年01月26日 > xiWgKe3W

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002230130011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
703 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 16:38:55.83 ID:xiWgKe3W
>>698
アベ過ぎるw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
706 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 16:58:33.11 ID:xiWgKe3W
【悲報】3日ぶり大幅反落=円高を嫌気、全面安(26日)【また16000円台】

日経平均株価は前日比402円01銭安の1万6708円90銭、
東証株価指数(TOPIX)は32.40ポイント安の1360.23と、
ともに3営業日ぶりに大幅反落した。
為替の円高・ドル安進行を嫌気し、ほぼ全面安となった。出来高は21億5729万株。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160126-00000167-jijf-market
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
708 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 17:07:08.14 ID:xiWgKe3W
甘利氏を強く慰留した安倍首相
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/012500152/?P=2
政府関係者によると、記事が掲載される前の今月19日、国会審議への影響を懸念して辞意
を表明した甘利氏を安倍首相が強く慰留したという。
「記事の内容に怪しい部分がある。甘利さんは守れると思う」。安倍首相は親しい関係者に
こう漏らしている。

安倍、甘利をやめさせないでくれ
野党にとって、その方が有利だw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
715 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 17:51:23.12 ID:xiWgKe3W
>>712
出ました形式主義
うそつきw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
717 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 18:03:12.75 ID:xiWgKe3W
>>716
アベすぎるw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
720 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 18:18:22.52 ID:xiWgKe3W
自民党工作員がかわいそうw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
723 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 18:20:38.28 ID:xiWgKe3W
アベ過ぎるw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
770 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 20:06:37.31 ID:xiWgKe3W
安倍過ぎるw
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
809 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 21:03:44.12 ID:xiWgKe3W
>>805
アベ過ぎるw

バカだね こいつ
同一労働同一賃金の法案は去年民主党がもう出してるのよ

>何をやりたいのかさっぱり不明。
今日の岡田の代表質問を理解できない。
おそらく耳が遠いんだろ
wwwwww
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
814 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 21:07:36.68 ID:xiWgKe3W
>>808
アベ過ぎるw
かわいそうな自民党工作員は新しい戦法かよ
会議の効果があるかね
wwwwww
民主党党内政局総合スレッド534[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
816 :無党派さん[]:2016/01/26(火) 21:10:44.34 ID:xiWgKe3W
スレ消化に必死のかわいそうな自民党工作員諸君
おまいらにたのまれたから貼っておく
安倍首相答弁 憲法軽視の反省見えぬ 東京新聞社説 1月8日
http://jump.2ch.net/?www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016010802000126.html
>野党側がまずただしたのは首相の政治姿勢である。安倍政権は昨年九月、多くの憲法学
者らが憲法違反と指摘する安保関連法の成立を強行。十月の環太平洋連携協定(TPP)
大筋合意と内閣改造の後、野党が憲法五三条に基づいて臨時国会を開くよう要求しても拒
否し続けた。
 安保法について、野党側は「憲法違反の法律を絶対に認めない」(岡田克也民主党代表)
「安倍内閣には憲法を守る意思がない」(松野頼久維新の党代表)「戦争法廃止、立憲主義
回復を求める声が聞こえているか」(穀田恵二共産党国対委員長)などと追及した。
 これに対し、首相は「世界の多くの国々から強い支持と高い評価が寄せられている。決
して戦争法ではなく、戦争を抑止し、世界の平和と繁栄に貢献する法律だ」などと成立強
行を正当化した。
 臨時国会見送りについても「新年早々に通常国会を召集し、迅速かつ適切に対応してい
る」などと突っぱねた。憲法の規定など、なきがごときである。
 首相の答弁からは、憲法と向き合う真摯(しんし)な姿勢は感じられない。首相ら国務
大臣、国会議員などの公務員は「憲法を尊重し、擁護する義務を負う」(憲法九九条)にも
かかわらずである。
 首相は年頭会見で「憲法改正はこれまで同様、参院選でしっかりと訴えていく。その中
で国民的な議論を深めたい」と述べた。
 憲法改正は一九五五年の自民党結党以来の党是である。すでに与党で三分の二以上の議
席を有する衆院に加え、参院でも「改憲派」で三分の二以上の議席を確保して憲法改正を
発議できる政治的環境を整えたいのだろう。
 しかし、自分たちが変えたいと考える現行憲法は軽視する一方、新しい憲法をつくろう
というのでは、あまりにもご都合主義だ。
 憲法は、国民が権力を律するためにある。その原則を忘れ、憲法を蔑(ないがし)ろに
する政治家に、改正を発議する資格はそもそもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。