トップページ > 議員・選挙 > 2014年12月20日 > auNHm2rm

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000000000010000211000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
804 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 00:41:09.60 ID:auNHm2rm
小保方流「コツ」解明できず 24時間監視の再現実験室
http://digital.asahi.com/articles/ASGDM5KFFGDMULBJ00X.html?_requesturl=articles%2FASGDM5KFFGDMULBJ00X.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASGDM5KFFGDMULBJ00X

会見に小保方氏は姿を見せなかったが、自身が行った検証結果が報告された。
9月以降、45回以上再現実験を行った。
だが、実験統括責任者の相沢慎一特任顧問は「どういうコツがあったのかは解明できなかった」と話した。

 STAP細胞は、存在しなかったのか。相沢氏は答えに窮しながら、「科学者としてお答えできない。
言えることは、再現することはできなかったということだ」と繰り返した。
「どう判断するかは、科学の世界に委ねる」と話した。

  記者会見は2時間を超えた。相沢氏は終了後、退席しかけて突然振り返ると、
再びマイクを手に報道陣に向かって話しかけた。

「今回の検証は、科学のやり方でない。犯罪者扱いは科学にあってはならない」。
監視用モニターで監視しながら、第三者が小保方氏の実験に立ち会うという、
異例の検証のやり方にいらだちをあらわにした。

■再現実験室、24時間監視カメラ

 小保方氏が再現実験をおこなったのは、特別に改修された理研の実験室だ。

 広さは約25平方メートル。出入りは電子カードで管理され、入ってすぐの天井に2カ所、
24時間稼働する監視カメラが据えられている。細長い部屋の左右には、実験台や棚などが並ぶ。
細胞の培養器には鍵がかけられ、実験をする時には立会人もつく。
理研によると、こうした改修などで550万円かかったという。

 小保方氏はここで9月16日から11月29日まで細胞の培養を繰り返した。
だが、期限の11月末までに再現することはできなかった。

 この日の会見に小保方氏の姿はなかった。15日には調査委員会の聴き取りのために理研へ出勤。
18日にも相沢氏と面会したという。「彼女自身は、再現できなかった事実は認めているものの、
なぜできなかったかという理由については困惑しているようだ」と相沢氏は述べた。
会見には出席を求めなかったという。

 小保方氏の弁護団は「本人は、さまざまな意味で非常に厳しい状況の中で検証実験を続けてきましたので、
今はとにかく、一度ゆっくり心身を休めてもらいたいと思っています」とのコメントを発表した。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
807 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 00:53:55.23 ID:auNHm2rm
>  記者会見は2時間を超えた。相沢氏は終了後、退席しかけて突然振り返ると、
> 再びマイクを手に報道陣に向かって話しかけた。

> 今回の検証は、科学のやり方でない。犯罪者扱いは科学にあってはならない」。
> 監視用モニターで監視しながら、第三者が小保方氏の実験に立ち会うという、
>異例の>検証のやり方にいらだちをあらわにした。

このシーンはNews23でも放映された。

この理研の、「理研は2流ないし3流の研究機関である」ことを世界に暴露してしまった
やりかたに、あきれている研究者は非常に多いだろう。

実のところ、私も理研の救いようのないこのやり方にはあきれ果てている。
そして、実験統括責任者の相沢慎一特任顧問の最後の発言に共感している。

腐りきった理研に、せめて相沢氏だけでも良識が残っていてよかった。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
809 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 01:04:40.95 ID:auNHm2rm
橋下ペテン路線に、明日はないだろう。
国民の目は、そんなに甘くはない。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
811 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 01:20:50.19 ID:auNHm2rm
橋下も江田も支離滅裂だ。

衆議院選挙では、ある程度の票をかすめ取ったが、
維新は消滅過程にある。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
813 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 01:34:44.70 ID:auNHm2rm
>知能高めの人間はそういうのは見破る。

そうだ。

知能高めの人間は維新のペテンなどにはだまされない。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
825 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 12:24:21.79 ID:auNHm2rm
>>817

「真理以外の何物にも束縛されない」

 という、すべてのまともな科学者には共有されている

「学問の論理」を

理研は持ち合わせていないという事実を、
いみじくも世界に発信してしまったということだよ。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
838 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 17:25:17.50 ID:auNHm2rm
 だが、生放送への出演終了後、現場には安倍首相のこんな怒号が響きわたっていたという。

「300に届かないじゃないか。話が違っているのは、どういうことだ!」
「沖縄は2つ取れるはずじゃなかったのか!」
「枝野(埼玉5区、民主党の枝野幸男幹事長)は落ちないじゃないか! どうなっているんだ!」

 その場にいたという自民党関係者が明かす。

「選挙を取り仕切っていた茂木敏充選対委員長をはじめ、党幹部にすごい剣幕で怒鳴っていました」

 マスコミの目が届かない舞台裏でのやりとりに、周囲の人間は凍りついたという。
その理由を、別の自民党関係者はこう解説する。

「解散前、茂木氏は300議席超えに自信をのぞかせていたそうです。憲法改正が悲願である安倍首相は、
その言葉を信じ、自民党が300議席を超えれば、次世代の党、民主党の右派、無所属議員らで3分の2を超えると
皮算用していたようです。
そうなれば、公明党の存在は軽くなり、彼らが自民党にすり寄ってくれば“憲法改正の踏み絵”を踏ませられる。
それが、終わってみれば次世代の党は崩壊寸前となり、公明党と共産党が議席を伸ばしただけ。
怒りがピークに達し、当たり散らしたのです」

 とはいえ、沖縄に関していえば、米軍普天間飛行場の辺野古移設問題を抱える中、
先の県知事選・那覇市長選の両方を落とした最重点地区であるにもかかわらず、
安倍首相は一度も応援に入ることがなかった。

 自民党沖縄県連関係者の中には「結局、怖くて沖縄入りできなかったんじゃないか」と、
安倍首相に厳しい視線を向ける者も決して少なくないという。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
839 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 17:47:52.32 ID:auNHm2rm
次世代の党惨敗、ネット右派頼み限界 理念先行薄い政策
http://digital.asahi.com/articles/ASGDL5DWMGDLUTFK009.html?iref=comtop_6_03

 自民党の右に柱を立てる――国家や民族を重視する本格的な右派政党として衆院選に臨んだ次世代の党。インターネットで活発に
発言する右派勢力などを頼りに、強い保守色を前面に出して戦った。

だが、公認48人に対して当選は2人と惨敗。

識者からは、保守の理念が先行し、生活に密着した政策に結びつけられなかったとの指摘が出ている。

 選挙結果を総括した19日の次世代の党の会議。平沼赳夫党首は、落選議員らを前に「私の力が足らず、心から反省している」と
頭を下げた。石原慎太郎最高顧問も「十分な応援ができなかった」と謝罪した。

 旧日本維新の会から分裂し、8月に結党した次世代の党は、平沼氏や石原氏ら自民党よりも保守的な理念を掲げる政治家の
「オールスターチーム」の様相だった。衆院選では中国批判、慰安婦問題に加え、「根拠がない」との批判を浴びながらも、
独自調査をもとに「在日外国人の生活保護受給率は日本人の8倍」などと訴え、「生活保護は日本人に限定」とする社会保障制度の
抜本改革も公約に掲げた。

 次世代の選挙戦の象徴は、2月の東京都知事選で61万票を獲得した元自衛隊航空幕僚長の田母神俊雄氏だ。
東京12区で公明党の太田昭宏国土交通相にぶつけ、支持母体の創価学会を徹底的に攻撃した。

 記者会見で田母神氏は「安倍晋三首相の足を引っ張る公明党を政権から分離させ、自民・次世代の連立政権を作らねば、
日本は取り戻せない」と述べ、街頭演説でも徹底した公明党、創価学会批判を続けた。

 ネット上で発言する右派の支持を得ようと、積極的なネット戦略も展開した。
「子育て犠牲にしてまでなぜ働くのか」「慰安婦問題はでっちあげ」など、「誰もが知らんふりするタブー」を斬るとして、
キャラクター「タブーブタ」を一刀両断する動画を制作。動画の再生回数は30万回を超えた。

 ツイッターも自民、公明に次ぐ約1万2千フォロワーを獲得。

「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠前会長が「期日前投票で小選挙区、比例ともに次世代に一票を投じてきました」
とツイートするなど、右寄りのネット世論に浸透したようでもあった。

 しかし、ふたをあければ、わずか2議席。
当選はいずれも強固な地盤を持つ平沼氏(岡山3区)と園田博之氏(熊本4区)のベテラン議員だった。
目玉候補の田母神氏も東京12区で約3万9千票にとどまり、4候補中最下位。平沼党首は15日未明の会見で、
「急な解散で党の知名度が不足していた」と語った。

--------------------------------------

注)2議席獲得とはいっても、園田氏の熊本の選挙区は対立候補は共産党の新人だけ。「次共対決」を制しただけ。
  競り勝ったのは結局のところ、平沼氏一人だけ。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
845 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 18:17:31.58 ID:auNHm2rm
>>841
>もうちょっと作文練れよ・・・

安倍の言語能力の問題だから仕方がないだろう。
世論調査総合スレッド343 [転載禁止]©2ch.net
848 :無党派さん[]:2014/12/20(土) 19:08:42.44 ID:auNHm2rm
ほぼ同じくらいの数の選挙区では、僅差で競り勝っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。