トップページ > 議員・選挙 > 2012年07月01日 > xat8ZVEz

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/746 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000010120202111221020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
462 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 00:21:15.03 ID:xat8ZVEz
>>461
共産党は志位が委員長になってから迷走している
まぁ、ミヤケンや不破がカリスマすぎたのもあるけど
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
474 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 01:00:10.04 ID:xat8ZVEz
>>473
じゃあ次は増えるんじゃないかな
とりあえず共産党に入れておけって言われているくらいだし
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
479 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 01:16:49.26 ID:xat8ZVEz
>>478
最初の民主党が社会党右派と新党さきがけのリベラル左派政党だったんだけどね
結局は新進党の連中受け入れたことで規模は大きくなったけど寄り合い政党になっちゃたし
中選挙区制だったら民主党は現実的な社会民主主義政党として躍進出来た可能性あったのに
ある意味小選挙区制が自民党だけでなく民主党も苦しめたようなもん
というかどの政党も小物ばっかりで政界全体のレベルが下がったと思う
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
484 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 01:34:35.12 ID:xat8ZVEz
>>482
逆だと思う
リベラル左派は基本的に増税推進だよ
むしろ、小沢や共産党と社民党が増税反対しているのがおかしい
野田や前原は新自由主義気取っているけど行動がリベラル左派だし
自民党も保守左派政党になりつつあるし
亀井合流の石原新党が保守右派政党になることを期待している
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
516 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 09:15:31.62 ID:xat8ZVEz
>>509
あと自民党と民主党に関しては別に信条はないと思った
金持ち優遇は新自由主義って誤解を生み出したのは上の2つ
消費税増税で所得税や法人税も増税ならわかるが
後者の2つを減税したら矛盾する
独裁主義でもやるのかって思う

まだ亀井の方が経済右派だな
中福祉中負担ってあたりはみんなの党とかと違うけど
高度経済成長期の日本とか今よりも新自由主義に近かったし
田中角栄が首相になったあたりから福祉国家路線に行ったけど
ここ最近の世界経済が停滞しているのもどこの国も福祉国家に走りすぎたからかもな
アメリカと日本は比較的税金は少ない方だから何だかんだで上手く行っている方
現状で新自由主義が機能しているのは香港ぐらいじゃないかな
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
526 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 11:17:56.57 ID:xat8ZVEz
>>521
牧と鈴木は河村と同様に愛知県連でも浮いていたからな
一応、政治的なところでは右派だし

>>522
ハイエクもまさかお金が商品になるとは予測していなかっただろうな
投資が減って投機だらけになった
通貨の価値から利益を生み出すとか意味がわからん
とにかく目先の利益を得ることが最優先で長期的な利益が軽視されるようになった

同一労働同一賃金や解雇規制緩和に新卒採用廃止で通年採用ならまだわかるが
新自由主義の都合に良い所しか取り入れないからな
新自由主義は中途半端に取り入れると恐慌に成り兼ねない

>>523
民主党の状況次第で細野に勝てるかもな
渡辺周にも勝てればいいんだが、保守層の票も取り入れているからなぁ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
538 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 12:17:16.72 ID:xat8ZVEz
>>527
牧の減税日本移籍説は頻繁に出ているからな
まぁ、民主党に留まるよりは勝てる可能性あるかもな

>>535
皮肉にも政権交代までのマスコミの騒ぎ方で不信感持った人増えたからなw
特に麻生おろしの酷さは抜きん出ていたし
西村眞悟曰く「社会党と朝日新聞の言っていることの逆のことをすれば日本が良くなる」
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
550 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 12:43:50.73 ID:xat8ZVEz
>>540
選挙区のみんなの党の地方組織見るとそうなりかねない
ミッチー信者たちは既に見切りをつけているんじゃないかな
選挙区落選しないと喧嘩売り過ぎて自爆するパターン治らないぞw

>>541
>>542
名古屋市内は民社支持層が強いからな
それも河村が秘書やっていた春日や塚本の地盤だったし
古川と近藤も新進党合流前は比例復活だったし

あと仮に牧が離党したら大塚擁立の可能性あるのかな

>>544
あいつら最早社会主義者だからなw
相変わらずカワムラガーだしw
大体、越冬闘争に参加する時点で(ry
http://www.janjanblog.com/archives/27325
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
578 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 14:31:54.73 ID:xat8ZVEz
>>557
牧の地盤は4区の瑞穂区だから鞍替えはないと思うな
河村が候補者の選考始めているからその中から擁立するだろうな
あと河村はあくまでも名古屋市長に拘るんじゃないかな
国政より自分の思い通りに出来るし

>>559
河村は名古屋市内では人気あるからな
大学以外はずっと名古屋で過ごしてきたし
あそこまで名古屋が好きな政治家っていないぞw

>>566
次あるとしたら中選挙区制移行後の内部分裂だな
あとは公明党の裏切りとか
公明党の思想って民主党とそんなに変わらないしw
そもそも維新の会との連携って時点で自民党との関係悪化させているようなもんだし
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
591 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 14:55:47.26 ID:xat8ZVEz
>>582
正直、公明党も以前ほどの勢いないからな
竹入が委員長の頃なんか無茶なこと沢山やっていたし
その時が全盛期だった

議席は郵政選挙ですら減っていたし
前回の総選挙で選挙区全滅後に空気が変わりつつあるんだよな
支部長に若手を擁立したし
http://www.komei.or.jp/campaign/nipponsaiken/
そして池田が2010年5月以降に表に出てきていない、現在84歳

>>587
良くも悪くも喋り方のせいで見た感じや何を考えているのかが判断出来ないからなw
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
600 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 16:03:42.65 ID:xat8ZVEz
正直、支持基盤ってあまり当てにならないと思うけどね
自民党が分裂しないのが半分奇跡みたいなもんだし
いくら支持しでも生活に結びつかないなら投票しても無意味だし
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
605 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 16:35:06.85 ID:xat8ZVEz
>>603
野田と岡田なんか政局に弱いことで有名なのになw
小沢いなかったら政権交代なんて出来ていなかった
小沢を冷遇し始めてから落ち目になったし
自民党は参議院レベルで衆議院が新陳代謝が出来ればもっと良くなるだろうな
参議院の若手、稲田、城内、進次郎は要職につかせてもいいんじゃないかな
社会党にいた時の赤松なんか当選2回目で書記長(副総裁あたりかな)でシャドーキャビネット内閣官房長官だったしw

政権交代時点で第三勢力がここまで躍進するとは思っていなかったし
今後も予想出来ない動きがあるんじゃないかな
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
618 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 17:43:42.47 ID:xat8ZVEz
>>615
長老議員が引退したら定年制でも作ったほうがいいと思うけどな
参議院は任期が長いし解散ないからか早めに引退する人多いし

>>616
清和会の後継が安倍は最初から既定路線だと思うが
宏池会がわからんな、古賀も谷垣も年だし
菅が退会して小野寺も距離を置き始めたし、長老がいなくなったら勢いはなくなりそう
他の派閥は小規模だから合併か消滅だろうな
あと無派閥だったり政策グループに入ったりする人多いし
中選挙区制になれば、もっと議員に特色が出ると思うが
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
626 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 18:36:17.84 ID:xat8ZVEz
>>625
農協は機能しそうだな
あと公明党が自民党と協力せずに独自で候補立てたらどれくらいになるんだろうか

みんなの党とかの第三勢力はアンチ自民党票である程度までは躍進するだろうな
ただ、資金力とかで限界あるからな
むしろ、右の共産党の役割で充分

小沢たちが離党したら、関係ない連中も離党しそうだが
連合は同盟と総評でよく割れないな
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
632 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 19:09:21.03 ID:xat8ZVEz
>>628
労組系だけで新党、自民党支持に切り替え、特定政党の応援やめる、現状維持
果たしてどうなるか

野田は郵政選挙で惜敗率99%代だったから危ない
鳩や缶より危ない
長老にはすでに諦めてのんびりしているのもいるけどw
黄門なんか引退決めてから楽しそうだしw
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
661 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 20:36:18.17 ID:xat8ZVEz
>>637
郵政は石原・平沼・亀井新党が出来たらついてくるかもね
そしたら綿貫も顧問として入るだろうし
各ブロックで1議席くらいは取れる可能性出てくる

>>644
そうだよ
綿貫と亀井がいない国民新党に意義はないw
この2人が国民新党を支えて、支持者もついてきたんだし
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
666 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 20:50:40.05 ID:xat8ZVEz
>>664
小沢や石原たちは長年の固定支持層がいるからな
そういう人達はみんな金持っているし、面倒見が良い
立ち枯れとか揶揄されているけど枯れているから逆に無茶なことは言わないししない
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
677 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 21:17:41.52 ID:xat8ZVEz
>>674
下地たちは綿貫と亀井が離反したことの重大さを選挙になって初めて知るんじゃないかなw

石原新党は亀井と平沼がいる時点で都市型と地方型のハイブリッド政党だからな
たちあがれ日本の綱領や理念や政策って簡潔だけど具体的でわかりやすいし
人数や支持者は少ないけど結束力はある
中選挙区制になったら躍進すると思うな

河村もまずは名古屋市内に支持基盤を作って土台を固めてから順次全国進出するだろうな
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
692 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 21:55:46.25 ID:xat8ZVEz
山田宏が減税日本と連携したいって言っていたな
小沢グループで減税日本が受け入れが出来そうなのが牧と鈴木ぐらいだからな
南京大虐殺否定発言以降河村と小沢に距離感が出ている感じだし

石原新党も維新の会の連携は示唆しているから
案外、第三勢力が団結は容易いかも
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
699 :無党派さん[]:2012/07/01(日) 22:12:29.20 ID:xat8ZVEz
>>694
西村眞悟の秘書だった向山は合流の可能性あるね
西村をもっと全面に出せればいいけどマスコミの総攻撃食らいそうだからな
大体、公式サイトに未成年飲酒したこと公言する政治家なんて普通はいないw
http://www.n-shingo.com/profile/page06.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。