トップページ > 議員・選挙 > 2012年07月01日 > i4QiIhfj

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/746 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00130000000000000035000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
没個性化されたレス↓
第46回衆議院総選挙総合スレ 1127
第46回衆議院総選挙総合スレ 1128
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 1127
806 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 02:50:03.59 ID:i4QiIhfj
>>801
へえこれは…
第46回衆議院総選挙総合スレ 1127
843 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 03:25:23.73 ID:i4QiIhfj
>>836
しかも不幸なのが今の財務事務次官あまりにも優秀過ぎるんだよな
小沢氏と接近し過ぎた斎藤は自民党に警戒され失脚したが、勝は斎藤よりもさらに優秀
根回しも凄まじい
与党幹部、野党幹部、テレビの有名コメンテーター、キャスター、大新聞幹部…
ありとあらゆる所に行く
必要なら勝自身出向く

国民のこととか何にも考えていないが、このオンボロ民主党政権でさえ消費税大増税を実現させたと財務官僚たちは鼻高々

せめて無能次官なら違ったのに
第46回衆議院総選挙総合スレ 1127
850 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 03:31:02.62 ID:i4QiIhfj
>>845
歴代事務次官の中でもずば抜けて優秀と他ならぬ財務官僚自身が言ってるが、根回しが半端無い

新聞もことごとく同じ論調に
東京新聞は違うが
第46回衆議院総選挙総合スレ 1127
874 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 03:48:45.61 ID:i4QiIhfj
>>860
その議論は誤り
あまりにも理念的過ぎる

税収全体に占める消費税税収の割合からスタートすべき

また日本版消費税はビルトインスタビライザー機能がほとんど無い
景気に左右されない税になっているので、不景気の到来とともに貧困層は他国以上に消費税により締め上げられる

低い税率にも関わらず税収全体における消費税税収の割合が他国にすでに匹敵しているというのはそういうことだ

増税をするのであれば、時期をよく見ること
金融政策との兼ね合いをよく見ること
マーケットが注目している最大の眼目がなんであるかをよく見ること

今は全て最悪
景気は悪い
金融は他国に比べ引き締め
マーケットが注目している最大の眼目はソブリンリスク

そもそも増税アナウンスは最大の自国通貨高要因だが、この状況だとメチャクチャになりかねない
というか多分なる
第46回衆議院総選挙総合スレ 1128
933 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 18:20:36.67 ID:i4QiIhfj
>>924
BPも町村自民を考えてるか
まあ妥当だと思う
第46回衆議院総選挙総合スレ 1128
955 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 18:26:33.32 ID:i4QiIhfj
>>937
ひとつ言えるのは、町村氏は谷垣氏同様大増税原理主義者で、三党談合の自民党側の元締めみたいな人間
そして景気条項削除をもう一年以上要求していた人間であり、岡田氏とたびたび会っていて先輩後輩の仲間

選挙後の大連立には積極的な人だな

ひとつじゃなくてたくさん並べたけどw
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129
28 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 18:45:10.93 ID:i4QiIhfj
>>1


>>20
分党はあり得ないな
手続き上一度民主党を解散する必要がある
そんな手続きするはずがない
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129
72 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 19:00:04.81 ID:i4QiIhfj
>>55
菅氏野田氏というより財務官僚からも歴代最強事務次官の名高い勝氏が全てキーマンだろ
新聞もテレビも全てまとめ上げた

10年に一度の事務次官と言われた斎藤氏より遥かに剛腕
オンボロ民主党政権の舵取りをしてさえ大増税を実現したと今財務官僚は天狗になってるよ
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129
125 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 19:17:03.89 ID:i4QiIhfj
>>106
無い無いw
景気条項なんか歯止めにならない
もともと曖昧だったものをはっきり政策努力目標と制約条件化しないように明確化させたのは他ならぬ自民党町村ら協議担当者たち

自民党が景気条項守るなんてあり得ない
まだ民主党が批判に耐えきれず増税実行にヒヨッて尻込みする方が可能性がある

額賀氏も野田氏に「この法案はあなたの名を高らしめる」
伊吹も「確実に増税が実行できるようにショックを和らげる景気対策も織り込む議論もしよう」
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129
147 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 19:24:37.92 ID:i4QiIhfj
>>141
だって大増税原理主義者なんだから仕方ない
民主党は新増税党だが自民党は元祖増税党なんだから
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129
174 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 19:34:11.04 ID:i4QiIhfj
>>162
そもそもその手の発想がまるで理解できない
なんで25年なのか
100年200年を償還期間にできるようにいろいろすべき
借り換え等も駆使して
発生率と損害額の掛け算を基本とする保険料のような発想でいくべき

25年とか意味不明
第46回衆議院総選挙総合スレ 1129
222 :没個性化されたレス↓[sage]:2012/07/01(日) 19:47:15.95 ID:i4QiIhfj
>>190
例えがRPG世代だね

しかし何を判断基準にするかで結構結論が違ってくる

多分民自公は倒せない
それはもうわかってることで、被害を最小化しようという発想も当然あり
民主党にいて増税派に飲み込まれて選挙で大敗するのではなく、民主党を変えられないなら外に活路を求める判断も最もだ
ただ小選挙区制だし、増税反対のオリーブの木ができなければ各個撃破され自公政権・民自公政権

それでもこれまでの真逆の方向に加担するよりはいいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。