トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月31日 > I4QCh4cr

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000016330200000120003637



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
衆議院と参議院の新選挙制度改革を考えるスレ2
◆自民党:党内政局 その286◆
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
民主政権が持ちこたえるにはどうしたらよいか?
世論調査総合スレッド244
今週の政界訃報案内 その7
【批判】野田民主党を批判しまくるスレ1【要望】
【ネット右翼が】維新政党・新風Part25【夢の跡】

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
390 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 01:27:17.02 ID:I4QCh4cr
>>389
・大学教授
・国会議員後継(非閣僚、野党)
・芸能人


この辺どう?
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
399 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 07:25:49.65 ID:I4QCh4cr
>>391
サンクス。大学教授は、旧帝大クラスはDにあげていいのでは?

>>396
一番定数の少ない比例四国がとれるうちは撤退しないと思う。

>>393
小泉(龍)は復党の意思示してしないの?城内だけだったっけ?
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
295 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 08:05:56.11 ID:I4QCh4cr
小選挙区による二大政党制度がきっちり機能するには、民主党の変わりに自民党と対になるまともな大政党が必要となる。
少なくともそういう政党がでてくるまでは、単純な比例定数削減はやめた方がいいと思う。
衆議院と参議院の新選挙制度改革を考えるスレ2
530 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 08:14:25.73 ID:I4QCh4cr
普通に考えたら09年の民主党と自民党は立場が入れ替わるわけで、敗けを減らすために連用制導入に舵を切る可能性があると思う。公明党も乗るだろうし。皆はどう思う?



二大政党議席減も民主過半数=連用制比例80減で試算
時事通信 [12/30 15:01]

民主党は議席激減も過半数維持、自民党も減らす一方、公明党など中小政党は軒並み増加―。
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた衆院比例代表の定数80削減を実施した上で、公明党などが主張する小選挙区比例代表連用制に移行すると、2009年衆院選の結果がこう変わることが分かった。
選挙制度改革に関する各党協議の落としどころになり得るとの見方もある。

連用制は、小選挙区で多くの議席を獲得した政党が、その分だけ比例で議席が得られなくなる仕組み。
このため、連用制で比例を80減らして試算すると、民主党が比例で得られる議席はわずか3。だが、総定数が400に減少するため、小選挙区で221議席を得た同党は過半数を確保できる。

一方、自民党の比例での獲得議席は29議席と、実際の結果より半減する。
これに対し、小選挙区で全敗した公明党は、比例では34議席と自民党を抜いて「第1党」に躍り出る。
共産党は18、みんなの党は7とそれぞれほぼ倍増。社民党は7、国民新党は1に議席を伸ばす。
これに伴い、二大政党の議席占有率は、実際の89.0%から79.3%に下がる。

◆自民党:党内政局 その286◆
583 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 08:18:19.83 ID:I4QCh4cr
安部が駄目だとすると、保守派衆議院議員で誰が候補になりそう?
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
757 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 08:20:16.05 ID:I4QCh4cr
亀井と国民新党は本当に過小評価されてるよな。
民主政権が持ちこたえるにはどうしたらよいか?
135 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 08:28:36.72 ID:I4QCh4cr
ここで問題だ!この下がった支持率でどうやって民主党政権を持ちこたえさせるか?

3択―ひとつだけ選びなさい

答え@ハンサム野田総理は突如反撃のアイデアがひらめく
答えA民主党支持者がきて助けてくれる
答えB持ちこたえられない。現実は非情である。
世論調査総合スレッド244
817 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 08:52:07.53 ID:I4QCh4cr
<消費増税>政府案を決定…首相、野党に協力要請へ
毎日新聞 [12/30 21:52]

政府は30日、税制調査会(会長・安住淳財務相)と関係5閣僚会合を開き、「税と社会保障の一体改革」素案の税制改正部分の政府案を決めた。29日の党税調での議論を踏まえ、消費増税時期を当初案から半年遅らせ「14年4月に8%、15年10月に10%」とした。
低所得者対策では税額控除と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の導入を盛り込んだ。既に取りまとめた社会保障部分の改革案とあわせ、素案が事実上固まった。
野田佳彦首相は30日午後、記者団に「野党に真摯(しんし)に協力を呼びかける」と述べ、来年1月第1週に政府・与党の社会保障改革本部で素案を正式決定。与野党協議を目指す考えを示した。

政府は通常国会への関連法案提出を目指すが、成立の前提となる与野党合意のメドは立っていない。

政府案は新たに今後5年をメドに「次の改革」について法制上の措置を講じると消費増税関連法案の付則に書き込む方針も盛り込んだ。
財政再建や社会保障制度の安定化には消費税率のさらなる引き上げが必要との指摘を意識したものだが、党内外で反発を招く可能性もある。

消費増税で低所得者の負担感が相対的に重くなる「逆進性」対策では、低所得層に食品など生活必需品にかかる税額の一部を控除したり、現金給付する「給付付き税額控除」の導入を検討することを明記。

ただ、世帯ごとの所得を把握する社会保障・税共通番号制度の導入(15年1月)が前提で、それ以前は「簡素な給付措置」で対応するとした。個人の住宅購入にかかる負担軽減策なども検討する。

また、格差是正を狙いに所得税や相続税、贈与税の最高税率引き上げを明記。課税所得5000万円超の人を対象に所得税の最高税率を40%から45%に上げる。
相続税の最高税率は現行50%から55%に引き上げ、相続財産から差し引く基礎控除も5000万円から3000万円に縮小する方針。【南敦子】
衆議院と参議院の新選挙制度改革を考えるスレ2
533 :無党派さん[sage]:2011/12/31(土) 09:09:15.47 ID:I4QCh4cr
>>531
それ言い出してる政治家ないし政党いる?いないなら成立はそれなりに先になりそう。
今週の政界訃報案内 その7
686 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 09:44:09.96 ID:I4QCh4cr
西岡参院議長、公明・冬柴元幹事長…平成23年鬼籍に入った人々
2011.12.30 20:42

 平成23年も多くの政治家が鬼籍に入った。 参院議長の西岡武夫氏が肺炎のため75歳で急逝したのは11月5日。
現職参院議長の死去は昭和24年11月の松平恒雄氏以来のことだ。西岡氏は昭和51年、ロッキード事件で揺れていた自民党を離党し新自由クラブを結成。
復党後も小沢一郎民主党元代表と行動を共にし、平成13年に参院議員に転身。22年、議長に就任した。菅直人政権に早期退陣を求めるなど、歯にきぬ着せぬ発言が注目を集めた。

 参院では副議長経験者の小山一平氏が4月2日に96歳で死去した。社会党で当選3回を重ね、4年に政界引退していた。

 自民党では、北海道・沖縄開発庁長官を務めた粕谷茂氏が10月21日に85歳でこの世を去った。
3年の東京都知事選では、当時、自民党幹事長として絶大な力をふるっていた小沢氏を向こうに回し、東京都連として現職の鈴木俊一氏を独自支援、勝利に導いた。 

総務庁長官や経済企画庁長官を歴任した塩崎潤氏は5月27日、93歳で逝去した。
大蔵省主税局長を務めた後に昭和44年に政界入りすると、自民党税制調査会が政府税調よりも先に税制改正大綱を発表する形式を定着させ、“税調インナー”の影響力を強化した。

 自民党で参院議員だった上田稔氏は9月17日、97歳で死去。中曽根康弘内閣で環境庁長官を務めた。

海部俊樹内閣の郵政相だった大石千八氏は9月26日、75歳で亡くなった。

海部内閣で防衛庁長官を務めた松本十郎氏は11月21日、93歳で逝去。

第2次森喜朗内閣で農水相を務めた谷洋一氏は10月24日、84歳で死去した。
衆議院と参議院の新選挙制度改革を考えるスレ2
536 :無党派さん[sage]:2011/12/31(土) 09:49:01.02 ID:I4QCh4cr
>>534
腐っても二大政党の片割れ、いずれ第3党以下になることはない、ということか。

>>535
みんなの党が小選挙区勝てるようになった場合かなり痛手になるな。
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
298 :無党派さん[sage]:2011/12/31(土) 10:44:05.33 ID:I4QCh4cr
>>296
小選挙区≒二大政党制ではないということ?大連立の場合や対抗野党がいなければ確かに一党体制になり二大政党制とは言えなくなりそうだが。
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
402 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 10:52:30.15 ID:I4QCh4cr
大地・真民主党 議席予想

○→比例北海道1議席
△→松木
▲→比例北海道2議席、石川

計:1〜4議席程度
世論調査総合スレッド244
824 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 10:57:20.77 ID:I4QCh4cr
>>823
同意。おそらく下のような議席になる

自民党>>>民主党>みんなの党≧公明党>他
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
409 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 12:40:22.40 ID:I4QCh4cr
自民党の05年総選挙の比例議席は77。みんなの党他に無党派票を一定数奪いとられるからここまで届かない。09年より減ることはまずないからおそらく60〜70議席くらい。なので>>408は妥当。
◆自民党:党内政局 その286◆
594 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 12:44:36.23 ID:I4QCh4cr
谷垣で解散・政権奪取→谷垣首相、民主党の尻拭い+総裁候補のレベル上げ→一段落で総裁選→新首相

谷垣のままならこんな感じか?
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
450 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:06:44.00 ID:I4QCh4cr
>>480
羽田息子、少なくとも次回は黄川田が鉄板。
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
451 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:07:56.23 ID:I4QCh4cr
>>450
訂正
×>>480→○>>440
【批判】野田民主党を批判しまくるスレ1【要望】
190 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:16:36.97 ID:I4QCh4cr
悪いが有権者は増税先伸ばしでは誤魔化されないからな
【ネット右翼が】維新政党・新風Part25【夢の跡】
322 :無党派さん[sage]:2011/12/31(土) 18:17:19.99 ID:I4QCh4cr
次の選挙候補だせるのか?
【嗚呼】消費税増税大連立を阻止せよ!【翼賛体制】
94 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:18:54.10 ID:I4QCh4cr
大連立までいかなくても増税法案通しての話し合い解散の可能性が捨てきれない
北海道選挙総合スレPart24
112 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:19:59.80 ID:I4QCh4cr
その二人を選挙区にたてる可能性は?
■ 国民新党 part11 ■
259 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:27:14.19 ID:I4QCh4cr
>>257
今のところ当選有力なのが亀井だけ、下地も五分くらいで参院選後には議員が亀井一人になる可能性がある。

新党結成が上手くいくといいが。
神奈川県選挙総合スレ45
607 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:33:33.33 ID:I4QCh4cr
他県のものなんだが、みんなの党って強い?

◎→江田
○→浅尾
△→井上
▲→他候補

当落予想するとこんなイメージなんだがあってる?
世論調査総合スレッド244
844 :無党派さん[sage]:2011/12/31(土) 18:36:17.53 ID:I4QCh4cr
岩手でそれか。2区あたり次回は危ないのでは?
富山県選挙総合スレッド23
110 :無党派さん[sage]:2011/12/31(土) 18:40:21.90 ID:I4QCh4cr
>>108
一期で終わらせるのは惜しい人材だと思う。何とか当選できないかね。
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
455 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:45:44.25 ID:I4QCh4cr
名古屋勢は減税のおかげで安定ではなくなりそうだな。あと岡田に隠れてるが三重の中川、静岡の細野渡辺も強い。
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
763 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 18:52:23.59 ID:I4QCh4cr
>>758
中国ブロックは割れないようにしたい。あそこは参院選の得票合わせると十分当選県内だったはず。
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ
577 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 22:01:27.35 ID:I4QCh4cr
新党きずなは比例1議席とれれば御の字だろうな
比例区について語ろう
105 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 22:03:37.91 ID:I4QCh4cr
比例定数は維持すべき
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
466 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 22:35:03.68 ID:I4QCh4cr
もう少し勝てそうな選挙区が増えないと厳しいな。
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12
470 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 23:33:09.07 ID:I4QCh4cr
新党きずなは議席をとることができずなくなると思う。
TPPに反対している馬鹿議員を吊るし上げよう
798 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 23:35:14.63 ID:I4QCh4cr
国新亀井のTPPは地獄行きのバスという表現はかなり的を得ているよな
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
315 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 23:43:05.97 ID:I4QCh4cr
小選挙区は小数意見の汲み取りに不利。その緩和に比例をセットにしてると思うのだが違うのか?
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
767 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 23:46:53.66 ID:I4QCh4cr
今年も終わりか。来年はたちあがれ日本ないし保守による新党が躍進できるよう願う。
■ 国民新党 part11 ■
261 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 23:48:21.15 ID:I4QCh4cr
浜田は16年改選だったっけ?なら勘違いしてたわ。
【金権払拭】 千葉県の選挙
951 :無党派さん[]:2011/12/31(土) 23:49:01.78 ID:I4QCh4cr
候補だせる余力ないんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。