トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月22日 > wctfreyf

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100020000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
伯爵
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】

書き込みレス一覧

【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
466 :伯爵[]:2011/12/22(木) 13:39:14.29 ID:wctfreyf
>>439
ありがとうございます。板も活性化していいですね。
>>458
自民党に戻らずあくまで第3極を目指しましょう。
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
474 :伯爵[]:2011/12/22(木) 17:12:28.92 ID:wctfreyf
>>472
 お言葉ですがたちあがれ日本は第3極の保守を作り政界再編の起爆剤になるということ。
両議員のようなことをすればせっかくの保守再結集の動きを止め反民主の受け皿を期待する層の支持を失ってしまう。





【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
475 :伯爵[]:2011/12/22(木) 17:27:30.63 ID:wctfreyf
>>473
同意です。亀井代表ではなく平沼先生の立ち位置が重要です。
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
489 :伯爵[]:2011/12/22(木) 22:31:37.85 ID:wctfreyf
>>488
同意 今日忘年会で自民党の代議士と話す機会がありました。
解散は3、6、9だといってました。私は全部論破しました。
3月 予算が通らず解散に追い込む、予算が通っても関連法案が通らない。
私  震災で大変な国難の折、予算を人質にする手法は邪道、自民も与党時代は批判していた。
6月 消費税に関する法案が民主党の分裂含みで通らない為国民の信を問う。
私  自民党も消費税増税路線を採っている、解散した場合は国民はどの党に投票するのか?
   2大政党を選べない、自民党は勝選挙はできない。つまりは争点なき選挙これほどの無駄はない。(私がたち日支持者というのは言ってません。)
9月 民主党代表選挙前に行う。
私  民主党代表選を避ける理由はない。野田政権は信任を求める、民主党にとっては時の代表を交替し総選挙に向けて選挙の顔を選びなおせるチャンス。
   またそうなれば野田首相、新代表どちらになってもさらなる実績を求めるため結局は任期満了を狙う。(民主党も304議席?を守りたい)

私  解散があるとしても政界再編を断行し小沢派が民主党を飛び出す勇気を持ち野田政権不信任案に同調しない限り難しい。(宮沢さんのときのように)
代議士 問責決議を参院で通す可能性がある。
私  まったく無意味 安倍政権 福田政権当時は無視して解散しなかった。総理を替える可能性はあるが解散はしないだろう。

こんな感じです。私も衆参同日選で雌雄を決す。石原新党にはそれまで力を蓄えて欲しい。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。