トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月19日 > KfFqGDl9

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数140000000300020000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
532
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ
■ 国民新党 part11 ■
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
世論調査総合スレッド243
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
【自民若手保守】 柴山昌彦 【しばやま昌彦】
◆自民党:党内政局 その285◆
10年後の政界予想
【平沼】 創生日本 2 【安倍】

書き込みレス一覧

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ
520 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:01:16.04 ID:KfFqGDl9
維新がでなくて、みんなの党出馬でも維新が推薦したら当確だな。
■ 国民新党 part11 ■
185 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 00:08:06.98 ID:KfFqGDl9
やはり亀井が全面にでるとキツイな
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
530 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:10:23.74 ID:KfFqGDl9
>>505
社民阿部は復活するのでは?
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
532 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 00:11:55.45 ID:KfFqGDl9
東北ブロック予想

選挙区

青森
1区:自(比:民) 2区:自 3区:自 4区:自

秋田
1区:民(比:自) 2区:自(比:民) 3区:自(比:民)

岩手
1区:民(比:自) 2区:民(比:自) 3区:民 4区:民

宮城
1区:自 2区:自(比:み) 3区:自 4区:自 5区:民(比:自) 6区:自


山形
1区:自(比:民) 2区:民(比:自) 3区:自(比:社)

福島
1区:自 2区:自 3区:民 4区:民(比:自) 5区:自


比例(定数:14)

自民党 5〜6〜7
民主党 3〜4〜5
公明党 1〜1〜2
共産党 1〜1〜2
社民党 0〜1〜2
みんな 0〜1〜2
たち日 0〜0〜1

東北自民のコスタリカが全部解消かどうか分かる人いる?
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
542 :532[sage]:2011/12/19(月) 00:29:25.87 ID:KfFqGDl9
>>535-536
青森1区と秋田3区はたちあがれが候補をだすと仮定して票割れ→漁夫の利的な復活と予想。

不出馬なら完全落選の可能性が結構あるでしょう。
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
314 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:32:57.28 ID:KfFqGDl9
>>313
現状それがベストだね。国民新党よりもたちあがれ日本が核になった方が勝負できる。あ、小沢は抜きでお願いいたします。
世論調査総合スレッド243
650 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 00:36:43.26 ID:KfFqGDl9
週明けから消費税増税意見集約開始 「年内」に高いハードル 小沢氏ら強固な「バルチック艦隊」
2011.12.18 23:03

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111218/stt11121823070002-n1.htm


また党内で揉め事です
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ
522 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:39:00.14 ID:KfFqGDl9
維新に協力して法整備してる内は大丈夫だろうが…ふたたび「敵」になったらヤバいね。
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
233 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:41:48.84 ID:KfFqGDl9
小選挙区は有力候補に入れんと死票になりやすいから、自分みたいな小政党支持者には比例があるのはありがたい。
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
317 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:46:54.41 ID:KfFqGDl9
となると他にあがってくる候補だと石原都知事くらいか…
【自民若手保守】 柴山昌彦 【しばやま昌彦】
21 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 00:52:17.33 ID:KfFqGDl9
シャドウキャビネットで法相だがそのまま就任できるかね?
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
319 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:56:09.36 ID:KfFqGDl9
>>316
自民党を割ることができなければ意味ないと考えてるのでは?今の情勢的に見込み薄いし。


>>318
マスコミはマスゴミだからな。それに負けないように手を撃ちたいがまたまだ難しいか…
◆自民党:党内政局 その285◆
914 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 00:58:04.34 ID:KfFqGDl9
長老の力が強いうちはまだまだ河野にとって厳しいな。
10年後の政界予想
59 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 00:58:52.09 ID:KfFqGDl9
自民党が分裂
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
320 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 08:45:22.90 ID:KfFqGDl9
【主張】
人権救済法案 危険な本質は変わらない
2011.12.19 03:18 [主張]
 法務省が新たな人権救済機関「人権委員会」の設置を柱とする「人権救済機関設置法案」の概要を発表した。
 メディア規制条項を削り、人権侵害の調査は任意とするなど強制力を弱めたというが、過去に指摘されてきた本質的な問題は変わらず、民間の言論表現活動に公権力が介入し、言論統制を招く危険性も消えていない。
法務省は方針を撤回し国会提出も断念すべきだ。
 新たな人権救済機関は自公政権下でも検討されたが、多くの問題が指摘されて不成立に終わった。
しかし、民主党は先の衆院選の政権公約で「人権侵害救済機関の創設」を掲げ、今年8月、江田五月法相がその基本方針を公表した。今回の法案概要は、この方針に沿ってまとめられたものだ。
 法案の最大の問題点は、肝心の人権侵害に関する定義が曖昧なことだ。「特定の者」の「人権」を「侵害する行為」とし、憲法違反や違法行為が対象というが、これでは何も定義しないに等しい。
 全国の弁護士会の人権救済勧告では、過去に学校の生徒指導・校則指導や国旗・国歌に関する指導が「思想信条の自由を奪った」とされ、警察官の正当な職務質問が「人権侵害」として訴えられた例もある。
何が人権侵害かが明確にされないまま警察活動や学校教育を萎縮させる恐れが消えない。
 さらに、法務省外局に新設される人権委員会を、国家行政組織法3条に基づく「三条委員会」と位置づけていることも問題だ。
 「三条委」は公正取引委員会や国家公安委員会と同様の強大な権限を与えられる。人権侵害の調査は任意で行われるが、「深刻な侵害事案」と判定すれば対象者を刑事告発できる権限も付与されている。
人権侵害の定義が曖昧なことと併せて、恣意的に運用される重大な懸念を指摘したい。
 地方に置く人権擁護委員は「地方参政権を持つ人」としている。民主党は結党時の基本政策で定住外国人への地方参政権付与を掲げた。外国人の選任に道を開きかねないのは極めて問題である。
 法務省は法案提出をめざす以前に、これらの懸念や疑問について国民に説明すべきだ。北朝鮮の拉致問題など本来なすべき課題も多い。
そもそも、既存の人権侵害の大半は現行制度の下で解決しているという。こうした法案をつくる必要性は初めからないのだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111219/plc11121903190002-n1.htm
世論調査総合スレッド243
654 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 08:46:11.70 ID:KfFqGDl9
【主張】
人権救済法案 危険な本質は変わらない
2011.12.19 03:18 [主張]

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111219/plc11121903190002-n1.htm
【平沼】 創生日本 2 【安倍】
543 :無党派さん[]:2011/12/19(月) 08:46:52.30 ID:KfFqGDl9
【主張】
人権救済法案 危険な本質は変わらない
2011.12.19 03:18 [主張]

 法務省が新たな人権救済機関「人権委員会」の設置を柱とする「人権救済機関設置法案」の概要を発表した。
 メディア規制条項を削り、人権侵害の調査は任意とするなど強制力を弱めたというが、過去に指摘されてきた本質的な問題は変わらず、民間の言論表現活動に公権力が介入し、言論統制を招く危険性も消えていない。
法務省は方針を撤回し国会提出も断念すべきだ。
 新たな人権救済機関は自公政権下でも検討されたが、多くの問題が指摘されて不成立に終わった。
しかし、民主党は先の衆院選の政権公約で「人権侵害救済機関の創設」を掲げ、今年8月、江田五月法相がその基本方針を公表した。今回の法案概要は、この方針に沿ってまとめられたものだ。
 法案の最大の問題点は、肝心の人権侵害に関する定義が曖昧なことだ。「特定の者」の「人権」を「侵害する行為」とし、憲法違反や違法行為が対象というが、これでは何も定義しないに等しい。
 全国の弁護士会の人権救済勧告では、過去に学校の生徒指導・校則指導や国旗・国歌に関する指導が「思想信条の自由を奪った」とされ、警察官の正当な職務質問が「人権侵害」として訴えられた例もある。
何が人権侵害かが明確にされないまま警察活動や学校教育を萎縮させる恐れが消えない。
 さらに、法務省外局に新設される人権委員会を、国家行政組織法3条に基づく「三条委員会」と位置づけていることも問題だ。
 「三条委」は公正取引委員会や国家公安委員会と同様の強大な権限を与えられる。人権侵害の調査は任意で行われるが、「深刻な侵害事案」と判定すれば対象者を刑事告発できる権限も付与されている。
人権侵害の定義が曖昧なことと併せて、恣意的に運用される重大な懸念を指摘したい。
 地方に置く人権擁護委員は「地方参政権を持つ人」としている。民主党は結党時の基本政策で定住外国人への地方参政権付与を掲げた。外国人の選任に道を開きかねないのは極めて問題である。
 法務省は法案提出をめざす以前に、これらの懸念や疑問について国民に説明すべきだ。北朝鮮の拉致問題など本来なすべき課題も多い。
そもそも、既存の人権侵害の大半は現行制度の下で解決しているという。こうした法案をつくる必要性は初めからないのだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111219/plc11121903190002-n1.htm
【政界再編の】 たちあがれ日本 その拾 【架け橋】
327 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 12:50:20.40 ID:KfFqGDl9
金正日総書記死去、政府が安保会議 官邸対策室を設置
産経新聞 [12/19 12:46]
政府は金正日総書記死亡を受け、19日午後に首相官邸で野田佳彦首相と関係閣僚による安全保障会議を開く。これに関連し、政府は19日午後0時5分、首相官邸内の危機管理センターに官邸対策室を設置し、情報収集に当たっている。
世論調査総合スレッド243
658 :無党派さん[sage]:2011/12/19(月) 12:51:56.72 ID:KfFqGDl9
早期解散に慎重=「延命考えない」とも―野田首相
時事通信 [12/19 12:17]

野田佳彦首相は19日午前、地元紙である千葉日報のインタビューに応じ、衆院解散・総選挙について東日本大震災からの復旧・復興、東京電力福島第1原発事故の廃炉に向けた作業、現在の経済状況を挙げた上で、
「基本的に早い段階で解散する気はない」と述べ、早期解散に慎重な考えを示した。
首相は衆院解散に関し、「2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)で(実現できなかったことなど)説明しなければならないテーマも出てくる」と指摘。
さらに、消費増税関連法案を念頭に「成立した後、実施する前に民意を問うべきだと言ってきた。(野党などに)違う考えもあるようだ。総合的に判断する」と強調した。


そういって任期まで粘るのですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。