トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月18日 > jo+0zeUi

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/457 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000002229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
◆自民党:党内政局 その285◆
頑張ろう東北★内閣総理大臣小沢一郎君★日本の宝20
卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望172
与謝野馨について語るスレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ4
★民主党:党内政局総合スレッド341★

書き込みレス一覧

◆自民党:党内政局 その285◆
866 :無党派さん[sage]:2011/12/18(日) 07:06:01.46 ID:jo+0zeUi
内閣不信任案は衆院しか出せない。
対して、解散は衆院にしかない。

自信が審判を受けないのと、
双方チェックアンドバランスの観点から、参院議員が総理になるのは問題だ。
頑張ろう東北★内閣総理大臣小沢一郎君★日本の宝20
32 :無党派さん[]:2011/12/18(日) 07:14:34.36 ID:jo+0zeUi
小沢一郎という存在自体が、
古い政治。角栄型の。金権バラマキ政治。の象徴であって、

小沢が政界から退場しない限り、時代が動かないんだよ。
政治の時計の針は、一時期の小泉時代を除いて20年近く止まったまんまだ。

小沢も時代の流れと言う現実を受け入れるべきだ。
これは小沢個人の好き嫌いで言っているのではない。


卍 小沢一郎内閣総理大臣 卍 熱烈待望172
265 :無党派さん[]:2011/12/18(日) 07:15:19.75 ID:jo+0zeUi
小沢一郎という存在自体が、
古い政治。角栄型の。金権バラマキ政治。の象徴であって、

小沢が政界から退場しない限り、時代が動かないんだよ。
政治の時計の針は、一時期の小泉時代を除いて20年近く止まったまんまだ。

小沢も時代の流れと言う現実を受け入れるべきだ。
これは小沢個人の好き嫌いで言っているのではない。

◆自民党:党内政局 その285◆
903 :無党派さん[]:2011/12/18(日) 21:12:53.58 ID:jo+0zeUi
小泉改革は正しかった。
マスコミや民主党の勘違いに惑わされてはならない。
簡単に言うと、大きな経済の推移や、それに伴う社会構造の変化の中で小泉改革を捉えなければならない。

戦後日本経済は2度のターニングポイントを挟んで、3期に分けられる。

 高度成長期⇒【石油危機】=安定成長期⇒【バブル崩壊】=デフレ期

二度目のターニングポイントのバブル崩壊は90年初に起こり、これ以降日本経済は
成長どころか、デフレ・マイナス成長に陥った。
これより10年以上の間、自民党も政府日銀も苦しんで苦しんで苦しみ抜いて知恵を出して
不況を乗り切ろうとしたが、不良債権問題等の根深さの認識が甘かったこともあり
小手先の対策に始終してしまった。それ故、経済は一向に上向かず90年代後半には山一や長銀の破綻を招いた。
こうした小手先の対策だけではもはや対応しきれないということを始めて認識し、抜本的根本的な部分を
初めて改革しようとしたのが小泉元総理であり、初めて根本的な改革をしようとしたのが小泉改革だ。
実際、小泉竹中両氏の指揮により不良債権問題は解決した。(外需の増大という追い風もあった。)
バブル後誰もできなかったことをやってのけたのだ。

貧富の差が拡大したのは、小泉内閣のせいではない。批判は筋違いだ。
90年初のバブル崩壊以降の経済構造の変化(不良債権問題と、それによる慢性的不況)が原因で
企業が長期雇用を躊躇し、売り上げの伸びもないので給料も伸びないなどが原因で
バブル以前の終身雇用定期昇給といったビジネスモデルが維持できなくなっていた。
それ故、雇用形態が多様化し、貧富の差が叙々に拡大していき、ついにバブル崩壊後10年を経た
小泉政権時代に無視できないほど顕在化しただけの話だ。政権のせいではなく、経済構造の変化が原因だ。
自民党の責任は、バブル後なぜ経済を成長させられなかったのか、不良債権問題の認識の甘さ等、そちらにある。

バブル後、小手先の対策しか打てなかった為政者の中で、はじめて抜本的な解決に乗り出したのが小泉元総理だ。

ただ、問題はまだ残っている。
不良債権問題が解決した今になっても、いまだに経済がかつてのような成長軌道に乗らない
この原因を探り、再び日本を成長軌道に乗せる必要がある。
バブル崩壊後、20年を経た今に至っても慢性的な不況であり、企業が不調だと貧富の差は縮まらないのだ。
バブルなど87年〜89年あたりのわずか数年だったのに、この間の火遊びがその後の日本をここまで苦しめるとは。。。
このバブルの火遊びも、これがどういう結果を引き起こすか当時の自民党関係者も認識できなかった、そこにも責任はある。
与謝野馨について語るスレ
27 :無党派さん[]:2011/12/18(日) 21:57:51.52 ID:jo+0zeUi
落選してなければ、橋本、小渕、のあたりに総理になっていたのかもしれなかった。
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
504 :無党派さん[sage]:2011/12/18(日) 22:49:17.97 ID:jo+0zeUi
そういう話は総合スレでやってくれ。
ここは議席を予想、分析するスレだ。
衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ4
166 :無党派さん[sage]:2011/12/18(日) 22:56:03.40 ID:jo+0zeUi
総務省が、各都道府県に割り振られる衆議院の小選挙区の議員定数を試算したところ、
東京、2議席増えて27議席。神奈川、1議席増えて19議席。
愛知、1議席増えて16議席。

大阪、1議席減って18議席。鹿児島。1議席減って4議席。
徳島、高知、ともに1議席減って2議席。
★民主党:党内政局総合スレッド341★
393 :無党派さん[sage]:2011/12/18(日) 23:48:49.64 ID:jo+0zeUi
>>392
政権政党がネットにすら及ばず3番手だよ。もう末期症状だよ民主党は。

第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
527 :無党派さん[sage]:2011/12/18(日) 23:56:27.91 ID:jo+0zeUi
ただ都市部は、共産とみん党が擁立して民主に漁夫の利与える結果になる可能性もある。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。