トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月07日 > Mdy+1Obn

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000010325213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第46回衆議院総選挙総合スレ 911

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 911
304 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 18:41:46.10 ID:Mdy+1Obn
【野田総理も登壇!】早稲田政?治祭 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73336388
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
355 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 20:42:23.80 ID:Mdy+1Obn
自民・石破氏の勉強会に38人 次期総裁選へ足場固め

自民党の石破茂前政調会長は7日、国会内で政策勉強会「さわらび会」の初会合を開いた。
自民党議員37人、無所属議員1人の計38人が出席した。石破氏は「自民党の綱領をどう具現化していくか、一緒に勉強していきたい」と強調した。
党内には、来秋の党総裁選出馬をにらんだ足場固めとの見方が強い。

初会合には小坂憲次元文部科学相、鴨下一郎元環境相、浜田靖一元防衛相らや、
2009年総裁選に出馬した河野太郎衆院議員、塩崎恭久元官房長官らが出席した。
無派閥が18人、町村、古賀、額賀など各派からも参加した。
石破氏は会合終了後、記者団に「政策をパッケージで示さなければトップになる意味がない」と述べた。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E0848DE2E5E3E0E0E2E3E38297EAE2E2E2
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
361 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 20:48:09.76 ID:Mdy+1Obn
石破氏勉強会が発足=38人参加、総裁選へ準備−自民

自民党の石破茂前政調会長を中心とする派閥横断の勉強会が7日に発足し、衆院議員会館で初会合を開いた。同党会派に所属する衆参両院議員38人が出席。
石破氏周辺は「事実上の石破派立ち上げ」としており、同会を足場に来年9月の党総裁選に向けて支持を広げたい考えだ。
 石破氏は初会合で「日本に残された時間は長くない。自民党の綱領をどう具現化していくか一緒に勉強していきたい」と訴えた。
勉強会には落選中の元議員2人も出席。会の名称を芽を出したばかりのワラビを意味する「さわらび会」とした。 
 会合後、石破氏は記者団に「パッケージとしての政策を示せなければ(党の)トップになる意味がない」と述べ、
総裁選出馬に向けて政策の取りまとめを急ぐ意向を表明した。同氏は年明けから2週間に1回のペースで会合を開き、来年の通常国会中に政策を打ち出したい考えだ。
 石破氏勉強会に対し、党内には警戒感が出ている。石原伸晃幹事長に近い若手の一人は「うちもそろそろ支持を広げないとまずい」と危機感を示した。
来年秋の総裁選をにらんだ駆け引きが今後活発化しそうだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120700976
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
365 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 20:50:33.36 ID:Mdy+1Obn
ダブル問責に野田首相苦慮=小幅改造で交代か

 一川保夫防衛相と山岡賢次消費者担当相に対する問責決議案が今国会会期末の9日に参院に提出される。一川氏の可決は確実、山岡氏は可決の公算が大きくなったが、問責決議に法的拘束力はなく、
野田佳彦首相は問責が可決されても両氏を続投させる意向だ。しかし、野党側は年明けの通常国会での審議に応じない構え。
結局、両氏を事実上更迭する小幅の内閣改造に踏み切るしかないとの見方も出ており、首相は対応に苦慮しそうだ。
 
昨年11月、当時の仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応をめぐり問責決議を受けたが、
菅直人首相は直ちに仙谷氏らを更迭せず、今年1月の内閣改造で退任させた。こうした先例を踏まえ、
民主党内には「仙谷、馬淵パターンの小幅の内閣改造ではないか」との臆測が広がりつつある。
 
民主党内には、一川氏の自発的辞任を求める声が根強いが、首相や輿石東幹事長は一川氏を擁護する姿勢を変えていない。
 ただ、このまま一川氏らをかばい続けても、野党側の反発は収まらず、首相が呼び掛けた消費増税をめぐる与野党協議への展望も開けない。 
 一川氏への問責は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の環境影響評価書をめぐる前沖縄防衛局長の発言が発端。
民主党内には「防衛相の首と引き換えに、評価書を沖縄県に提出すればいい」(関係者)との意見もあったが、
山岡氏への問責決議提出も加わったことで、一川氏の辞任だけで幕を引くわけにもいかなくなった。
 一川、山岡両氏を閣僚に起用した首相の任命責任も厳しく問われ、首相としては簡単に両氏を切れない事情もある。
両氏の続投により、国会を延長しても重要法案を処理するめどは立たない。まずは国会を閉じて野党側の批判をかわすしか策はないようだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120700986
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
376 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 21:02:16.61 ID:Mdy+1Obn
自民・石破氏、派閥横断型の政策勉強会発足

自民党・石破前政調会長は7日、派閥横断型の政策勉強会を発足させた。
石破氏「私たちが果たさなきゃいけない役割はものすごく大きくて、自民党は単に選挙で勝ちさえすればいい、政権を取ればいいという政党ではない」

 石破氏は今後、経済政策や社会保障改革などテーマを決めて議論し、来年の通常国会中に政策提言を取りまとめたいとしている。
7日の会合には党所属の国会議員ら37人が集まった他、08年の総裁選出馬の際に石破氏を支えた
小坂前参議院幹事長らが幹事を務めていることから、来年9月の総裁選に向けた布石だとみられている。
http://www.news24.jp/articles/2011/12/07/04195950.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
397 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 21:40:52.39 ID:Mdy+1Obn
違法ダウンロード処罰へ法案=自公

自民、公明両党は7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、
2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめた。民主党に協力を求め、来年の通常国会で成立を目指す。
 ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。
従来、違法なアップロードは著作権法で処罰対象とされていたが、ダウンロードには刑事罰が科されていなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701034
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
425 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 22:14:11.14 ID:Mdy+1Obn
首相が母校で講演 一体改革に意欲

野田佳彦首相は7日、母校の早稲田大学で講演し、「社会保障と税の一体改革はやらなければいけない。待ったなしの状況だ」と述べた。

 首相は約20分間の演説で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)にも触れ、
「自由貿易、あるいは投資のルール作りに日本は主体的にかかわるべきだ」と交渉参加の意義を改めて強調した上で、
「TPPの話をするとアメリカの謀略説、一体改革の話をすると財務省悪玉論。入り口のところで変な議論が起こる」と愚痴もこぼした。

 講演は同大の学生らでつくる鵬志会が主催。野田首相は自身の学生時代を振りかえり、
「今日より明日はよくなるだろうという希望があった。今は、不安に思っている人が増えている。この流れを変えていきたい」と力を込めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/plc11120722050014-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
427 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 22:16:34.77 ID:Mdy+1Obn
自民・石破氏の政策勉強会に38人が出席

自民党の石破茂前政調会長は7日、自らを中心とした派閥横断の政策勉強会「さわらび会」を結成し、国会内で初会合を開いた。
初会合には自民党所属議員37人(石破氏を含む)、無所属議員1人の計38人が出席した。

 石破氏は終了後、記者団に「(出席した)みんなが思っているのは私が(自民党の)トップになることもあるだろうが、
パッケージとして政策が示せなければトップになる意味がない」と述べ、来年秋の自民党総裁選に向けて政策作りに意欲を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111207-OYT1T00978.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
428 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 22:17:41.43 ID:Mdy+1Obn
自民、石破氏の勉強会発足

自民党の石破茂前政調会長は7日、派閥横断型の政策勉強会「さわらび会」を発足させ、国会内で初会合を開いた。
小坂憲次前参院幹事長、鴨下一郎元環境相ら衆参両院の中堅・若手議員ら計38人が参加し、
来秋の党総裁選出馬に必要な推薦人(20人)を上回った。党内では総裁選出馬に向けた布石との見方が強く、勉強会を足場に党内の支持拡大を図る狙いがある。

 参加者の内訳は町村派1▽古賀派5▽額賀派5▽麻生派3▽伊吹派4▽高村派1▽無派閥18。
無所属で自民党と統一会派を組む大江康弘参院議員も出席。名称の「さわらび」は、万葉集に登場する、春の芽吹きを象徴する早(さ)蕨(わらび)を引用した。

 石破氏は「党綱領をどう具現化するかを一緒に勉強していきたい」とあいさつ。
今後、社会保障などについて意見交換し、来年の通常国会中に提言をまとめる考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/stt11120722130007-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
434 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 22:30:57.95 ID:Mdy+1Obn
「米謀略説、財務省悪玉論が横行」=TPP・増税慎重派を批判−野田首相

「環太平洋連携協定(TPP)の話をすると『米国の謀略説』。社会保障と税の一体改革の話をすると『財務省悪玉論』。入り口のところで変な議論が起こる」。
野田佳彦首相は7日夜、母校の早稲田大学(東京都新宿区)で講演し、自身が推進するTPP交渉参加や消費増税に抵抗する与野党勢力を厳しく批判した。
 首相はTPPに関し「日本はもっともうけられるはず。そのためのルールをつくるのが国益だ」と、交渉参加のメリットを力説。
一体改革についても「社会保障の安定財源を確保し、財政規律を守る観点から避けて通れない」と強調した。
 首相は約20分間にわたって熱弁を振るったが、母校の後輩らを前に気が緩んだのか、
TPP交渉や消費増税への反対を「変な議論」などと決め付けたことで、慎重派を刺激しそうだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701047
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
443 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 22:46:27.96 ID:Mdy+1Obn
自民・石破前政調会長、派閥横断型の政策勉強会発足 2012年秋の総裁選に向けた布石か

自民党の石破前政調会長は7日、派閥横断型の政策勉強会「さわらび会」を発足させた。党内では、2012年秋の総裁選に向けた布石との見方が出ている。
石破前政調会長は
「勇気と真心を持って、真実を語るのだと。見つけた真実は、ひょっとしたら受けが悪いかもしれません。でも、それを語る勇気を持たなければなりません」と述べた。
7日の初会合には、衆参両院の国会議員38人が出席し、呼びかけ人には、2008年の総裁選で石破氏を支えた小坂前参院幹事長や、鴨下前政調会長代理らが名を連ねた。

呼びかけ人の1人である山口政調筆頭副会長は、自民党の支持率が低迷していることを挙げ、
「なかなか決めることができない自民党と言われることもある」と述べ、谷垣総裁ら現執行部を暗に批判した。
勉強会は、税と社会保障の一体改革や経済財政問題など、個別のテーマごとに議論していくとしているが、
党内では、石破氏が2012年秋の総裁選をにらみ、党内の支持拡大に動き出したとの見方が大勢となっている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213088.html
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
454 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 23:10:16.40 ID:Mdy+1Obn
仙台「正論」第26回講演会、安倍元首相が講演 「役人は指示待ちに」と民主の政治主導批判

仙台「正論」懇話会の第26回講演会が7日、仙台市内のホテルで開かれ、安倍晋三元首相が「日本の政治の課題は何か」と題して講演した。
安倍氏は、東日本大震災からの復旧・復興の遅れを指摘。
「誤った政治主導により役人に政策を作る必要がないと厳しく指導した結果、役人は指示待ちになっった」と民主党政権の政治手法を厳しく批判した。

 国際的な金融危機への対応の遅れも批判。各国が自国の通貨安を誘導するため、
最近10年で米ドルが4・5倍、英ポンドやユーロが2〜3倍、中国元が7倍も刷られているのに、
円は1・5倍しか増刷されていないことを挙げ、「このままでは円高を止められず、デフレも脱却できない」と懸念を表明。
野田佳彦首相の増税路線により政権が崩壊する可能性にも触れ「来年5、6月に総選挙がある」と断じた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/stt11120723030009-n1.htm
第46回衆議院総選挙総合スレ 911
468 :無党派さん[sage]:2011/12/07(水) 23:31:24.07 ID:Mdy+1Obn
母校で駄じゃれ連発=野田首相

「私は1980年早稲田大学を大変優秀な成績で卒業した…友達がいます」。
野田佳彦首相は7日夜、母校の早大で行った講演で、駄じゃれを繰り出して聴衆を笑わせた。
 首相は毎年1兆円規模で膨らむ社会保障費に触れ、「豆腐の一丁じゃありません。イメージ湧きますか」などと軽口を連発。
「毎日宝くじが1千万円当たっても1年間に36億5千万円。1兆円には300年かかるんです」と、国の借金の膨大さを分かりやすく説明していた。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701067


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。