トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月06日 > +F2JRfZW

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010337



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
一票の格差スレ 定数是正7回目
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
【素人大臣】一川保夫を辞職させよう【片手間大臣】

書き込みレス一覧

一票の格差スレ 定数是正7回目
637 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 20:35:12.08 ID:+F2JRfZW
一票の「格差」にも、結果としての格差と機会としての格差がある。
勿論結果としての格差が小さい方が良いが、選挙区の決定が公平であれば、結果的に差が出てもそれは運、ということ。
この前の最高裁判決はその趣旨であり、一人別枠が、小県優遇目的では、機会の平等も守られていない。
アダムス式は、切り捨ての比率をできるだけ小さくしようというのだから、小県優遇とは違う。
アダムス式=一人別枠ドント式
従って、現行法に違反していない。
一方で最高裁判決の趣旨も満足している。
法改正をあきらめたのなら、アダムス式の11増11減で至急選挙区の改定を行うべき。
10年前に30回の審議会を開いて選挙区を見直した。
今から、毎日開けば30回審議会は開ける。
野田内閣が法律無視の責任を問われないためには、これしかない。
野田がどうなろうと俺の知ったことではないが・・・。
選挙制度・議会制度に関するスレッド21
35 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 22:41:56.73 ID:+F2JRfZW
>>33
小選挙区は、決選投票か選好投票の有無で、制度として異なっているというくらい変わる。
それから、参議院は現行選挙区、定数を生かして複数区は完全連記制というのが法的には平等になる。
また、大選挙区で得票数を議決権に反映させる、という方法もお忘れなく。
並立制で、重複立候補義務付け(比例足切り)というのも、俺は提案したことがあるが。

一票の格差スレ 定数是正7回目
641 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 22:44:34.29 ID:+F2JRfZW
野田内閣が、選挙区の改定を期日までにできなかった場合
本気で野党が追求すれば総辞職だろう。
法律を故意に執行しない内閣が、存続を許されるとは思えないが。
少なくとも、内閣府の官房長官、及び総務大臣の首は飛ぶな。
一票の格差スレ 定数是正7回目
642 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 22:50:09.71 ID:+F2JRfZW
憲法第75条
内閣は他の一般行政事務の外、左の事務を行う
1.法律を誠実に執行し、国務を総理すること
一票の格差スレ 定数是正7回目
644 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 23:08:54.08 ID:+F2JRfZW
選挙区の画定は、都道府県への配分だけの問題ではない。
平成の大合併で、市町村の合併が進んだので、都道府県内部でも大幅な見直しが必要になっている。
10年に1度、第三者である選挙区画定審議会で区割りを更新するのは、18年前の選挙制度改革で取り入れた極めて適切な制度。
これをないがしろにしようってんだから、菅、野田、枝野、藤村、片山、川端の責任は重大だ。


【素人大臣】一川保夫を辞職させよう【片手間大臣】
123 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 23:17:35.85 ID:+F2JRfZW
こんなことで辞めるのが前例になったら大変だろ。
大臣は全て詳細を知っています、と答えれば、実際は知らなくても良いのか?
大体、知ってるか知らないかを国会で質問するのが、何の意味があるんだ。
国会は試験や鑑定の場ではない。
髭佐藤だったか、こいつの国会議員としての資質の方を問題にし、辞任を要求すべきだ。
【素人大臣】一川保夫を辞職させよう【片手間大臣】
125 :無党派さん[]:2011/12/06(火) 23:25:20.36 ID:+F2JRfZW
野田は、一川、鉢呂取り込み、TPP賛成教育のつもりだったのかもな。
農業土着攘夷派に、世界への目を開かせようと、経産、防衛。
うまくいかんな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。