トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月04日 > kDfZaIdo

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/482 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000034400011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU
第46回衆議院総選挙総合スレ 909

書き込みレス一覧

第46回衆議院総選挙総合スレ 909
633 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 18:12:35.26 ID:kDfZaIdo
☆★☆★ 十四代目が教えるかなり早い総選挙選挙区情勢 ★☆★☆
                            注:総合スレのみ、【転載厳禁】

【北海道】
総論:民主党支持が根付いている地域 強烈な逆風にも一定程度耐えうる
自民党の支持基盤が5区、7区以外では脆弱
共産党は、今回の選挙で一定程度の支持を得るだろう 大地から比例議席奪取か
《結果予測 民主5(3) 自民6(3) 無1 公(1) 共(1)》

選挙区別寸評:
1区 激戦になるだろう 前回と構図が同じ場合、民主自民双方の候補者がギリギリの票数を争う
   決着は14万票台半ば 僅差で労組票が計算できる民主党が勝利か?
2区 三井の前回の選挙アドバンテージは7万票以上ある 各種の条件を加味しても逃げ切れる公算が高い
3区 共産党の候補擁立によって7万票もあったアドバンテージは縮まる。さらにTPP、消費税増税では民主党は厳しい。
 自民党が前回も11万票とっており、4万票程度上積み出来るはずで、自民党が大逆転勝利を得るだろう
4区 鉢呂の支持票は北海道民主党では有数の堅固さを誇る 自民党の急追も及ばない可能性が高い
5区 町村鉄板
6区 佐々木のアドバンテージは消し飛ぶ 自民党は15万票前後を得て勝利するだろう
7区 伊東鉄板
8区 自民党が脆弱な支持基盤しか有しえず、新党などの立候補がない限り民主党が議席を得る
9区 鳩山は5〜6万票失うだろうが、それでも楽に逃げ切るだろう 自民党は11万票得られれば選挙戦としては合格か
10区 激戦 民主自民が激しい戦いをするだろう おそらく北海道で最激戦区になる 創価票が100%得られる状況ならば、僅差で自民党か
11区 石川は極めて難しい選挙になる 自民党がよほどヘマしない限り議席を得る
12区 前回と勢力も構図も同じであると仮定しての話になるが、松木が勝つ
    民主党が分裂選挙になった場合、松木に勝ち目はほとんどない 結果の欄では無所属1とした


第46回衆議院総選挙総合スレ 909
645 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 18:31:40.68 ID:kDfZaIdo
☆★☆★ 十四代目が教えるかなり早い総選挙選挙区情勢 ★☆★☆
                            注:総合スレのみ、【転載厳禁】
【東北の合計】
《結果予測 民主7(5) 自民17(6) 無1 公明(1) 共産(1) 社民(1)》

【青森】
総論: 社民党が一定の勢力を保持しており、それが情勢分析を難しくする
   民主党は社民党や共産党から前回の選挙では票をもらって、なんとか選挙をしており、
   自民党が東北内で有数に堅い県と言える。
   青森でも共産党は一定の支持を得て、民主党の票をさらに減らすだろう
   選挙区の区割り変更がなされる可能性が高いが、それでは予測が成り立たないため、前回の4区制で予想した

選挙区別寸評:
1区 毎回構図が直前まで予測も理解もつかない場所w 自民党の内輪揉めがなければ民主が議席を今までもこれからも得られない選挙区
2区 江渡鉄板
3区 大島と田名部が骨肉の争いをしてきたが、そろそろ力関係が分かれてきた 大島の楽勝だろう
4区 木村鉄板

【岩手】
総論: 小沢王国に揺るぎなし!
・・・・だが、前回は王国ではない2区でも勝ってしまって、岩手全域が小沢王国のような印象をもたれている
 2区のみは鈴木善幸王国であり、震災、TPP、消費税、小沢裁判など様々な要件が重なり、
 自民党が議席を奪還する可能性が高い

選挙区寸評:
1区 小沢王国 階さんは安定
2区 善幸王国の復活とはいかないまでも僅差で自民
3区 黄川田さんゼロ打ち当選
4区 橋下が対立候補で立候補しようと小沢さんがゼロ打ちで勝つ


第46回衆議院総選挙総合スレ 909
659 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 18:48:09.74 ID:kDfZaIdo
【秋田】
総論: 自民党復権か
各選挙区の情勢は流動的だが、民主党が票を伸ばせる要素がない
秋田は自民党の基盤もさほど強くはないものの、どん底まで減った前回より票を落とす事はなさそう

選挙区寸評:
1区 実は自民党が最も安定した基盤を秋田市に持つ
   寺田は菅とベッタリだったのがマイナスに働くうえに、親父はみんなの党
   大激戦となるが、寺田は8万票も苦しく、自民党の駒さえマトモならば落選となるだろう
2区 奇跡の逆転で川口が前回勝利したが、そもそも民主党の基盤が皆無で、駒さえマトモならば自民党が楽に勝てるだろう
3区 政党選挙というよりは地域の戦いを連続で行っている
   京野は支持基盤が強くなく、固定票ではみのり川と村岡が上回る
   村岡が出馬することを前提に、無所属の勝利としたが、自民党公認で一本化されれば、自民党はゼロ打ちの勝利ということになるだろう


【山形】

総論: 1区は注目
 自民党も民主党も基盤が強いという珍しい県で、加藤紘一王朝の3区以外は大激戦だろう

選挙区寸評:
1区 東北の中でも最注目の選挙区
   鹿野は引退せずに戦うだろうが、票が伸びる要素は皆無で、自民党が勝利するだろう
2区 近藤は若いうえに後援会にも勢いがある 前回ダブルスコアで破れた自民党が追い上げても届くとは思えない 共産党の候補擁立も微減要素にしかならない
3区 加藤紘一が勝つか、加藤紘一の後継候補者が勝つかというだけの問題 ゼロ打ちで自民

第46回衆議院総選挙総合スレ 909
679 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 19:03:53.57 ID:kDfZaIdo
【宮城】
総論: 被災者の投票動向が全てを決める
 被災地を多く抱え、またその被災者の意見が投票動向を大きく左右する
 現状、民主党の上積み要素、票を維持できる要素は皆無に近く、各選挙区で雪崩現象的に与党批判が起きる可能性が高い
 また、共産党は各選挙区で一定の支持を得る可能性が高く、これも民主党に逆風になる

選挙区寸評:
1区 郵政選挙のときですら郡は善戦しており、東北では民主党の有数の基盤地域の一つといえる
 だが、様々な分析から民主自民両陣営の力関係が現状角逐していることを示す
 まったくの五分五分で、一つのミスすら許されないシビアな選挙になるだろう
 党本部や幹事長や、あるいは一選挙関係者の一つの判断ミスですら勝敗を左右する
 まったく読めないが、民主党に勝利できる要素が乏しく、ほんの微差で自民党が勝つと読む
2区 共産党が出なければ民主党は逃げ切れる可能性もあったが、
   共産党が候補者を擁立することにより影響を受ける典型的な選挙区 自民党が勝つだろう
3区 3区はもともと自民党が一定の基盤を持つ 空中戦で民主党が勝てる要素がないため、自民党が堅調に勝利を得る
   被災者の投票動向も重要な鍵となるが、現状民主党に入れるとは思えない
4区 3区と同様 民主党に勝てる要素がない 特にTPPはこの地域において大問題になるだろう
5区 我々が(今では後悔しているが)基盤整備をしてきた安住の後援会は、よほどのことがないと票を減らさない
 被災地であるからこそ、若き財務大臣を落選させるとは思えず、安定した戦いになるだろう
 自民党はよほどの駒を出さない限り、ゼロ打ちで安住は当選だろう
6区 小野寺が落選する要素はゼロ
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
729 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 19:45:41.58 ID:kDfZaIdo
【福島】

総論: 福島の1議席は3議席に匹敵する
 福島の1議席は大変重い 世界史上最大級の原子力災害被災地であり、もちろん震災の被災地でもある
 いわゆる復興と原子力政策への審判の地と言える
 しかし、選挙を予測するとなると、不確定要素が多すぎて、まったくワカラナイとなってしまう
第一に有権者数がどうなるのかワカラナイ 投票率がどうなるのかワカラナイ
 民主党の震災対策をまったく評価をしていないだろうが、原子力政策を推進してきたのが自民党だということは福島県民もわかっている
 つまり、安定的な計算できる要素が何一つない
 これは、新党や共産党が伸びる要素のある典型的な事象であり、仮に、厳正等の枠組みが崩れた場合、福島の選挙はものすごく面白くなるだろう

選挙区寸評:
1区 考え方は二つ 事故対応評価への怒りが民主党に向く 石原の除染などの対応を評価する
  どっちを採るかだが、消費税増税とTPPがマイナス要素に傾くと考えて自民党が勝つと読む
2区 太田和美は本当に頑張っている 自民王国で、ここまで急速に後援会を形成したのはさすがとしか言いようがない
 特に女性票では、かなりコアな層を得ており、次の総選挙でも10万票を切らない可能性が高い
 だが、結果的には僅差で自民党が勝つと予想する ここでも被災地への消費税増税はマイナスになる可能性を考慮した
3区 玄葉が負ける要素は現状何もない ゼロ打ち そもそも自民党が弱すぎる上に、避難民が多く、現職が圧倒的に有利だ
4区 面白い
   黄門は100%引退だろうが、引退することがプラスに作用する可能性がある
   前回、黄門が楽勝できたのは、自民党がヘタレすぎてみんなの党の擁立を許したからだ
   今回もヘタレぶりは変わらず、自民は3位に留まるだろう
   民主かみんなかだが、民主党が黄門という爺からの若返りでネガティブイメージをリフレッシュできる可能性が強いと思われる
   票的にはロースコア 共産を含む4候補者以上なら7万票前後で勝負がつきそう
5区 共産党が候補者を出すことにより結果がガラリと変わる選挙区の一つ
   自民党は共産党に感謝状でも進呈すべきだろう
   共産党が出なければ結果は流動的だが、共産党が出る限り民主党が勝てる要素は薄い


    ※ 東北と北海道以外はやってないし、勉強不足なんで、今日はこのへんで^^
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
740 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 19:55:08.89 ID:kDfZaIdo
>>737
ビラ撒けば勝てるっていうのは、典型的なニートネトウヨ脳だな
やってみたら?w
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
746 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 19:58:13.65 ID:kDfZaIdo
BPは45もレスしているが・・・・・


読む価値あるのは一つもないw

これは、ある意味で驚異的なことだwwww
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
753 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 20:00:55.97 ID:kDfZaIdo
>>744
だから、それを全面に押し出す選挙を自民党がやったら良いとオマエは考えるわけだよね?w

それを2ちゃんねら〜脳だと言っているわけだよ俺はw
どうせコピペしか出来ないんだから、あんまりコアなことは語らない方が良いぞ
選挙素人な上に、外に出てないのがバレるから^^
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
760 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 20:04:42.52 ID:kDfZaIdo
>>739
その話は相当内容をすっ飛ばしてるな〜 @田原が
もう一人その場にいたはずだし、しかも知事選挙か市長選で公認もヘッタクレもない選挙なはずだ

第46回衆議院総選挙総合スレ 909
764 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 20:07:27.24 ID:kDfZaIdo
>>757
考慮させてもらいます^^
自分で確認して、正確だったらそっくりそのまま使わせてもらうね♪
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
767 :十四代目@(;一_一) ◆Wg12u2MAZU [sage]:2011/12/04(日) 20:11:02.34 ID:kDfZaIdo
関東はある意味、民主も自民も力関係は関係ないね
みんなの党が、どれだけ候補者を用意して、
どの層から票を引っ張ってくるかってことが最大の選挙要素になると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。