トップページ > 議員・選挙 > 2011年12月04日 > eB4n+IuP

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/482 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000000020111230100116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
★民主党:党内政局総合スレッド340★
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
世論調査総合スレッド242
日本共産党は弱体化しすぎ。潰れるのは時間の問題
【格差是正】社民党総合スレッドPart21【脱原発】

書き込みレス一覧

★民主党:党内政局総合スレッド340★
739 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 00:12:42.45 ID:eB4n+IuP
>>738
>菅内閣の頃、民主党は激しい党内抗争をしていたはずなのに、その支持団体
>は全然抗争してなかったよな。

その寄り合い所帯に乗っかってるような支持団体だから大した思想性なんて
ないって事でしょ。がっつりした左翼なら共産党か社民党に行くんだろうし。
★民主党:党内政局総合スレッド340★
742 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 00:37:07.81 ID:eB4n+IuP
政権取ったらって言う仮定がなんとも言えないが
そもそも橋下は反自民なの?
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
192 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 01:30:47.06 ID:eB4n+IuP
>>180
で、民主党は「マクロの景気対策」を何かやったのかな?
鳩山が麻生のやったエコポイントの延長を「景気対策」だと胸を張るぐらい
何もしなかった印象しかないけどねえ

国家事業や公共事業削ってガキ手当にばら撒こうとしたり。川の上流に
撒いて社会全体を潤していきそうな金の流れを止めて、一番下流の
海の砂地みたいなところにザーッと撒いてそれっきり。
まさにあぶく銭、マクロ経済では「無駄な金」ってあんまりない気がして
いたけど本当に無駄な金の使い方ってあるんだなあとしみじみ思ったね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
221 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 01:56:31.02 ID:eB4n+IuP
>>207
まあ「大して変わらない」と言い出せば
仮に共産党が政権取っても大して変わらないと思うけど
民主の場合「変えた部分」の評判が悪いって事

★民主党:党内政局総合スレッド340★
777 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 12:32:38.34 ID:eB4n+IuP
>>772
これには同意する
増税反対、と一言で言っても左派的な増税反対論と自由主義的な増税反対論
では目指す方向性が正反対と言ってもいいぐらい違うから。

例えば共産党とみんなの党ですら、似ている所だけ抜き出せば似ているよう
に見えるけど。根本的な理念が違うからなかなか一緒になれないわけでね。
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
470 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 12:44:38.83 ID:eB4n+IuP
>>467
>例えば、西岡のことは筋が悪いてマスゴミは考えて、小沢さんの【盟友】とは書かないよね
>山田正彦もそう

普通に「小沢氏に近い」って報道していたと思うけど
だからネットでも「ま〜た西岡かwwww」て言ってたし
まあ一般人がどう思っていたのかはそれだけを抜き出した
調査がないからよくわからんが
世論調査総合スレッド242
102 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 14:48:03.96 ID:eB4n+IuP
>>98
>みんなの党も、いまの「ターゲットの弱者」から
>ターゲットを「富裕層」に移すだけで可能になる。

みんなの党に路線変更を求めるんなら共産や社民が変更すれば?
支持率的にはそっちの方が低いんだし
そんな事は死んでもできないだろ?だったらみんなの党だってできないんだよ
世論調査総合スレッド242
104 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 15:06:38.73 ID:eB4n+IuP
御意見かなんかしらんがそんなに都合よくいくかよって事
今から党勢を伸ばしていこうって言う政党が、供託金没収
されているような政党になんですり寄っていかにゃならん
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
587 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 16:25:34.92 ID:eB4n+IuP
>>579
>小選挙区で勝てる候補(現役含め)を集め、資金、選挙活動のバックアップが出来る奴なんてそうそうおらんよ。

そうそう居ないから実際には立てないって考えられないのか?
公認候補を立てるとしても数人、他は橋下に協力する自民候補かなにかを「応援」とか
大体党首が国会に出られないのに何十人も国会議員だしてもしょうがない
みすみす小沢に党を安売りしなきゃいけない事もない
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
618 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 17:32:27.69 ID:eB4n+IuP
>>615
その議論自体が殆ど無理って言うレベルでしょ
政権交代前の鳩山ですら大増税を伴わないと無理だという事は認識していたから
「年金制度は20年かけて移行、消費税議論は10年後」と追及不可能(10年後には
鳩山本人は確実に政界から消えているだろう)なぐらい未来に先延ばししていた。
つまり確信犯的なペテン

09衆院選 鳩山氏、消費税率引き上げ論議は10年後(09年8月19日、産経)
http://shz-haishi.jp/modules/news/article.php?storyid=321

> 鳩山氏は、年金制度を一元化した上で最低保障年金を創設するという民主党
>の公約に関連し、「最低保障年金は全額消費税で賄う。将来20年かけて徐々
>に移行させていくので、当然20年後には消費税率を上げなければならない」
>と説明。その上で「(20年後までの)中間ぐらいのところで消費税の議論を
>行わなければならない」と述べた。


そう言ってた次の年にはもう年金財源がなくなって問題になったけどww
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
620 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 17:34:43.16 ID:eB4n+IuP
まあ、逆に言えば年金や社会保障制度議論なんてあのルーピーですら
解決不可能(解決しようと思えば大火傷する)を理解していたトピックスだが
野田はこの状況で「捨て石になる」と言って特攻しようとしている
日本共産党は弱体化しすぎ。潰れるのは時間の問題
330 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 18:12:01.63 ID:eB4n+IuP
>>327
55年体制での野党は主に左派だったから共産党が出れば割れていたけど
今は野党が保守で、与党の民主党の方が労組基盤だから「政権批判票」と
一括りにできるのか疑問だが。

自民か民主に投票してきた中に共産党が出馬するからと言って流れる人が
どれだけいるのか
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
639 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 18:21:22.39 ID:eB4n+IuP
>>632
>野田は政党制あっての首相。議会を無視しては総理独断は出来ない。党員皆で一緒にやらなければ政治は出来ない。

しかしTPPと消費税に懸ける情熱は菅以上に熱狂的だと思うが
菅は対決姿勢が強いように見えて政策や決断は結構逃げ菅ズル菅で
人に影響されやすい面もあったが
野田は低姿勢なように見えてダンマリを決め込むが絶対譲らないからな
代表選挙の時から前原派に愛想つかされるぐらい増税への反発でピンチ
になってたのに、その後あっちこっちから何度も止められても絶対増税を
辞めるとは言わなかった。

内に秘めた執念は前2人の首相と比べても凄まじいものがある
第46回衆議院総選挙総合スレ 909
662 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 18:50:52.25 ID:eB4n+IuP
>>654
まあそれが出来ずに負けて行った連中が作った民主党に
何を期待するのかという話になるが
20年前の事は忘れた(知らない)のか20年前の夢をもう一度と思っているのか
【格差是正】社民党総合スレッドPart21【脱原発】
324 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 20:27:31.83 ID:eB4n+IuP
ついに政党要件割れしないかなあ
非改選議席があるから難しいか
世論調査総合スレッド242
220 :無党派さん[]:2011/12/04(日) 23:44:06.82 ID:eB4n+IuP
維新がやるとしたら候補者の「応援」または候補者個人への推薦でしょ
別に応援したり推薦したりするだけならどこの候補だっていいわけだし
まあ可能性としてはみんなの党の候補あたりは応援しやすいかもね
逆に民主党候補は民主自体が落ち目なのと労組基盤が多いから難しいだろう

どこかの政党と組むというか、小沢達が期待するように候補者や運動員
を「維新に貸してやる」(というより実質維新の看板に小沢派が乗っかる)
ような組織的な選挙協力はしないだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。